3月末に契約したメガーヌちゃんですが、納車日は絶賛未定です(´;ω;`)
いやね、タイベル交換とか電装品の取り付けを依頼して、車検も取り直してもらおう(もともと8月が車検だったんだけど、納車整備で車検の整備と同じことをするので一度車検を切って取り直した方がお得だよってこと)としているので時間がかかるのは承知なんです!
ただクルマが長期間ないと買い出しにいけないというデメリットもありw
常に自宅に居ればネットスーパーも使えるんだけど、早朝に家を出て帰りは夜中みたいな日も多く…宅急便を受け取れるか否かみたいな日ばかりなのでなかなか難しい。。。
さすがにZH2でリュック背負って買い物も厳しいしねw
そんな中でメガーヌのパーツだけは次々に届くw
ちなみに今回は完全下駄替わりのクルマなのでカスタムはしない前提です、もうクルマに無駄なお金はかけない!かけるならバイクに!って感じ。
限られた資金を必要なところに投資するのは基本です。
※貯金5億円欲しい…
カスタムはしないけど、消耗品とかへたった個所を直していくことにします。
ステアリングはマーチ12SRのときに買ったmomoのスパイダーを付けようとした…
24歳くらいのときに買ったものだから14年落ちだよこれwww部屋に飾ってたw
マーチ⇒FTO⇒ランエボとわたり歩いたので今回も…と思ったけど付属品が紛失しておりそのままじゃ付かない(´;ω;`)ブワッ
それと古いクルマとはいえメガーヌRSはステアリングにクルーズコントロールのスイッチが付いているので交換すると使えなくなっちゃうんだけど、世の中には対策品がちゃんとある!
こちらのショップでスイッチの移設キットが販売中!
ステアリングボスも必要になるのでセットの奴を買ってみた。
これクルコンだけじゃなく、ハザードとモード切替のRSボタンもステアリング側に移設できるのでかなりレーシー&利便性が向上します。
Φ32のスパイダーと組み合わせるとこんな感じ。
かなりレーシーだねw
ただこのスパイダーは使えないので、安いステアリングも買ってみた。
ホーンスイッチはmomoだけど、momoじゃないですw
偽momo。。。
スウェードなのでメンテはめんどくさいとかあるけど、
1本3万円くらいなので消耗品と割り切って交換すればいいんじゃないかな…
握りは硬いけど自分はステアリングは硬い方が好きなんで。
F1みたいな配置になるね。
3008みたいなクルマは移設キットもボスもあったかは定かではないけど、交換する人はまずいないからこの手のはなかったけどメガーヌはやっぱ需要があるんだろうね。
この世代のルノーはクルコンだけしかスイッチがなく、オーディオはサテライトスイッチでステアリングと独立しているのも交換のしやすさを後押ししてるね。
ホーンのアースを取る金属のプレートがFrogDriveのユニットから出ている配線と干渉するので削らないといけないね…
ついでにはモニター。
カーナビは付けていないけど、カーナビは必要…3008は純正モニターにiPhoneでCraplayができたのでよかったけどこの世代のルノーにそんなものはない(きりっ
なので後付けのCarplayモニターを買ったよ。
3008ではできなかったワイヤレスCarplayにも対応。音声はジャックで純正オーディオに繋いで出す形になるから音質的にはどうなんだろう?音楽聞くだけならBluetoothで純正オーディオでよろしいかもしれない。
スマホミラーリングでYoutubeも見れるよ。
USBもあったのでOTTOCASTが使えるかと思ったけどダメだった…
OTTOCASTでAndroidOS画面を表示できればなおよかったけどね。。。
距離も走っているのでスパークプラグは交換。
久々のガソリンだからね…イグニッションコイルが新鮮w
コイルを変えるので当然プラグも変えるよ(´;ω;`)
プラグ交換もクルマは久々だー。
こちらは牽引フック!イタフラだからね、いつ止まってもいいように(何
同じショップさんからカーボン製タワーバーも出ていたので一緒に。
古いクルマだから補強は入れたいけど、フロントヘビーなクルマをさらにヘビーにしてもいかんだろうということでカーボンです。
あとはパワーダウンしているだろうからね、こいつも。
ドラッグストアで大量の水とトイペを買うからクルマにはパワーとトルクが必要なんで…だから3008もディーゼルだったじゃん?ガソリンターボになるからね、仕方ないね。
中古で買ったシートレールも早々到着!
RSM2700を付けていたって書いてたからそのままつくだろうと、大丈夫そうだね。
シート交換するとサイドエアバッグなどの警告灯がつくのでキャンセラーは自作します。みんカラで作っていた人がいたので参考にさせていただきますw
そして大物が届いたw
これ5月納品予定だったんだけどなぁ…一か月も早まったw
うれしいだろって思うかもしれないけど、車体がいつ届くかわからないので早めに注文入れたものが、まさか二週間もしないで来るとは思わないじゃんw
お店から「4末か5月中旬だからキャンセルも受け付けるよ」ってメール来たんだよw
はじめて買った黒ホイール。
形状は好きなスポークタイプ、ただこれはちょっとやりたいことがあるからそのまま付けないかもね(予算次第w)
メガーヌの独特なオフセット故に純正235タイヤがはみ出るのではないか?という懸念はあるものの車高調も納車後に入れる予定ではいるから大丈夫でしょう。
ちなみに実測値で1本8.6kgでした!
メガーヌ純正は235/40R18と独特なサイズ、、19インチなら3008に履かせていたKiwamiが使えるじゃん?
プジョーはPCDが108wwwwルノーはさすがは日産!ってことで114.3の5穴だからPCDチェンジャーが必要なんだけどそんなPCDチェンジャーがなかったし…
そもそも19インチってほんと重いの、、、ホイールだけでも10kgあるからね。
18インチの純正サイズならまだ軽い方だし、そもそもそこまで見た目重視にしたいわけでもなく(下駄車なので)今回は純正サイズのホイールを買ってみた。
はじめてかもしれない、社外品を買ったのに純正サイズなのって。。。
いや、ランエボも17インチだったなw
なんでインチアップしなかったかって、ランエボは林道スペシャリストとして活躍させるうえで、インチアップしてエアボリュームが減るとパンクしやすいというリスクがあったから。
轍をカットして走ったりしたからね、、
サーキットメインなら低扁平のタイヤがいいのはわかる、現行のシビックRとか恐ろしいサイズだしね。メガーヌはサーキットを走りたいわけでもないし、街乗り、せいぜいワインディングを気持ちよく走れればいいやというバランスも考えての純正という英断でした。
そんなことよりもう部屋に物が入らないw
バイクの部品とクルマの部品が積み重なる…整理整頓しろよって話だけど無理w
とりあえずクルマがないのでバイク生活は続くよどこまでも…
別に早く乗りたいとかはないんだよ、ZH2が楽しすぎてw
ただ買い物にいけない、実家に荷物を取りに行けない、そんな不便さがね。。。
つらたん。