断と捨と離、さらばプロドライブGC-05F
ベランダに何年放置されていたのかよくわからない汚いプロドライブGC-05F。
いよいよお別れのときが来ましたね(´;ω;`)ブワッ
このホイール、ランエボに乗っていたときにヤフオクで買ったもので、かなり安かったのです。
ガリキズは多いし、ステッカーも削れているし…
そもそもランエボはOZだろプロドライブとは非国民め!!!という声が聞こえてきますね。
プロドライブといえばランエボのライバルインプレッサですからね。
生粋のWRCマニアからすればSATSUGAIものでしょう、ぼくもそっちの人間です(何
ただ個人的な思いがあり、プロドライブは自分がはじめて乗ったクルマ「ランサーターボ」に親が履かせていたもので、親の頭の中にはランサープロドライブという意見があるようで、その後ランエボ7にもプロドライブを履かせていました。
そんな親を見て育ったので自分もエボ9にGC-05Fだったわけです。
社外ホイール=インチアップはわりと普通ですが社外を履きながら純正サイズです。
これにも理由がありサーキットをターゲットにせず、林道に主眼をおいたときエボのインチアップにそれほど意味を感じられなかったからです。
個人的な経験でいえば低速コーナーが連続し、舗装が悪い林道的なシチュエーションでまともに踏んでいける偏平率は45くらいが限界で、それよりも薄くなると段差でリムを打ったりあまりいいことがないんです。
ハンドリングのダイレクトさは低扁平化すれば向上しますが、エボクラスの車では純正でも十分すぎるほどダイレクトだし、自分のエボは馬力もトルクも純正プラスαくらいに抑えていたので少しでも軽い純正サイズがベストと思いこうなっています。
もちろんサーキットを走るのであればインチアップは大正義なんですけどね。
そんなわけでインチアップもしていなければズタボロのGC-05F…いくらで売れるの??
自分の予想価格で言えば「1本1000円になればいい」です。
なにしろサビ的なものもでているし、ボロい。そもそもが廃棄物として処分費用を回収されるくらいであれば数円にでも換金して仮想通貨でも買ってプラスにできたらいいねくらいのノリで売りにいくので値段に期待はしていません。
重量測定
売りに行く前にどうせならと重量測定。
人間プラス…
18kgとなりました、さすがは17インチの社外ホイール…軽い!
3008GT BlueHDiの純正18インチとオールシーズンタイヤのコンビは1本25kg。
純正ホイールは徹底した剛性が求められるので仕方ないですね。一部のコアなユーザーが用途を限定して使うホイールではなく、誰がどのように乗っても「絶対に」壊れないことを最重要視される純正ホイールはそれだけ丈夫に、だから重い。
1インチアップ、幅は225→245になっている19インチが1本22kgです。
純正が如何に重いかがわかりますね。
そんなプジョーのホイールを交換して腰にダメージを負わせ続けてきた自分からすると18kgは軽々持ち上がり素敵です。
年々車体サイズが巨大化し、それにともないホイールは大型化の傾向にあります。
もちろん性能的な面もそうですがやはり大径ホイールは格好いい。
どうせならと運んだついでに3008とのマッチングを見てみましょう。
完全に好みの話ですが自分はCR Kiwamiのほうが好きかな。
というよりカラーがブルーとミスマッチな気がします。
全体バランスはそこまで悪くなく、5本スポークの高剛性ホイールもいけそう。
でも5本形状ながら10本スポークなCR Kiwamiのスタイルのほうが自分は好き。
このようなスポーツカーが定番とするホイールを履いてもデザインが破綻しないのがプジョー3008の凄さだと思うね。
普通にSUVにこんなホイール履かせたら何やねんってなるけど、そういう違和感が全然ないと思うし、やっぱりプジョー3008は世界1のSUVだって再認識しました。
ちゃんと荷物も載るしね☆
さてプロドライブGC-05Fはいくらになったのか?
腹痛と戦いながらなんとか到着したアップガレージさん。
軽油代くらいは稼げるといいなぁと淡い期待を抱いてまつこと10分。
ちょwwwwwおまwwwwww
買った値段より高い(小声)
まさかの2.5万円でした…店員さんは申し訳無さそうに「ホイールも傷が多いし、タイヤも目がないので…」と言ってましたが捨てる予定だったホイールにここまで値段がつくとは思っていなかったんでもうこれでいいや感w
プロドライブというブランドもそうだし、なによりランエボ向けのホイールなので需要もそれなりにあるのでこんなものでも価格がつくんでしょうね、そう考えるとスポーツカーは車体だけでなくパーツも含めて価値がある…これが動産投資ってやつか(何
臨時収入でしたが特に使いみちもないので貯金にw
帰りに花見をしてきました☆
こういう時期を楽しめるパノラミックサンルーフは最高です。
安いOPではないけれど、ぜひとも付けて見ると、未体験の人はかなり愉しい日常を過ごせると思います☆
さてさて、ホイールも処分したし、お部屋の掃除は続くよ、どこまでも…