ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

寒いぞ、関東2021秋

SSTRから一週間 SSTRから一週間、何が変わるわけでもない日常に戻り残されたのは「せっかくの休日だったのだからもっと距離を走りたかった」という消化不良の気持ちだけ。これはSSTRがどうのこうのではなく、自分のふがいなさゆえに距離を走ることができなか…

X-ADVで行くSSTR2021〜Day3〜

piyoco-craft-works.hateblo.jp piyoco-craft-works.hateblo.jp さてDay1ではまず東京から青森を、そして迎えた本場も無事に制限時間内ゴールを果たすことができたわけですが本番当日の朝からの豪雨で完全に装備は水没し、特にブーツの水没は著しく一晩乾燥…

X-ADVで行くSSTR2021〜Day2(本番)〜

piyoco-craft-works.hateblo.jp さていよいよSSTRの本番の日がやってきました。 10月16日、余裕を持って午前4時には起床しましたが意外と出発準備に手間取ったり、また出発直前にあまりの寒さでおなかを壊しトイレによったためかなりぎりぎりの出発となりま…

X-ADVで行くSSTR2021〜Day1〜

いよいよこの日がやってまいりましたね、SSTR2021。 10月16日スタートにエントリー。 東京から石川までの距離はそれほどでもなく、なんなら学生の頃に飽きるほど下道で走っているため「それでラリーとか言われてもなぁ」感がすごいから、自分はスタート地点…

ガーミン

朝いちばんで秋葉原のヨドバシへ、久々に日比谷線に乗って出口を間違えたのです。 アキバのヨドバシは24時間受け取りが可能なのが非常に便利。 昭和通りに近い入口から入り、カウンターへ。 およ。 新しい時計を買いました。 2021年になってすぐにHUAWEI GT …

なぜかミラーを交換した話

オリンピックの影響で祝日がぶっ飛んでいましたが、地味に休んでいました。 SSTRの準備もあるし、到底有給休暇を消化しきれないので天気のよいうちにやるべきことをやっておこうとまずはゼッケン貼り。 面白いものでゼッケンを貼ると一気にそれっぽく見える…

車載Wi-FiをX-ADVで使いたい

piyoco-craft-works.hateblo.jp 数か月前に購入しプジョー3008に搭載しているカロの車載Wi-Fiですが、月の大半を会社から車中で過ごす自分からすると自宅のネットワーク環境よりもこちら方が重要で、それまで月に30~40GBくらい容量を使っていたのですが車載…

SSTRの準備とヘルメットコーティング

いよいよSSTRが近づいてきています。 sstr.jp そのための準備をこの土日で着々と進めていました。 まずはオイル交換。 指定はG1オイルなんですが、マニュアルに記載のある粘度的にはG3の粘度になります。ホンダの場合は納車時はすべてG1が入っているという話…

大陸パーツもりだくさんでX-ADVはよりよくわからないスクーターになれる

早速だけどカスタムしてる 納車2週間ですが当然のように結構いじくりました(何 買ったけど届かない部品、納期が数か月先とかのやつもあるのでSSTRまでにすべてを装着することができないのは無念でしたが…とりあえず装着したものだけご紹介。 ステップ スク…

X-ADVでフラットなダートを走る

なぜか自宅から20km以上離れたさいたま新都心コクーンにある無印良品でパンツの直しをお願いしたため取りに行かねばならないのですが、かれこれ1週間放置。 だから取りに行くよー。 といいつつ常磐道を北上しているわけですが(何 1枚めの写真でお気づきだと…

X-ADVの1,000km点検とDCTの不具合?

中古車なのに新車1か月点検がある マフラーを交換していたら気がつけば11時を過ぎていた土曜日、今日は14時から70kmくらい離れたディーラーに1,000km点検のために向かうことになります。 このX-ADVは先にも書いているように中古車なのですが距離が異様に少な…

X-ADVにアールズギアのスリップオンを取り付ける

バイクのマフラー交換は性能向上だけにあらず X-ADVの納車前ににいくつも部品を注文していましたが似たようなことをする人は多いと思います。カスタマイズをいつするかは「消耗したタイミング」や「壊れたタイミング」など人それぞれ様々にあると思いますが…

X-ADVに合わせてOGK KABUTO RYUKI購入

今使っているOGK KABUTOのKAMUIを買ったのはGmailによれば2015年4月。 当時なぜこれを選んだのかと言われれば「インナーサンシェード」が欲しいから。 自動車であればライトも明るいのでサングラスをかけていてもつらいと感じるトンネルはほとんどないのです…