ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

イタイタしい生活を送ってます。

2台を整備して、ひたすら交互に乗り続ける日

Z H2は納車から1か月半?くらい経って距離は4,000kmオーバーを走行、オイル交換!

 

カワサキの緑のオイル、10w-50と2種類あって冬場は10w-40がいいっぽい?

 

関東はまだ日中は30℃を超えているし、10w-50でいいっしょ。

価格だけなら10w-40が高い。

 

どちらがいいってわけでもなく指定粘度や気温にあったものをいれませう。

 

マニュアルで見ると10w-40が純正指定。

納車整備で10w-50を入れられているので、寺的にも10w-50を推したい?

 

4,000km使ったオイルでのフィーリングの変化、パワーは正直だんだん落ちるものだからわかりづらく、一番変化を感じるのはやっぱりギアの入り方だと思う。

 

シフトダウンのときにKQS(クイックシフター)を使うと3→2で抜けたりするのが気になり始めたころで、パワーダウンもそんな感じない?

 

6,000km毎で交換するやつおるん?w

それにしてもオイルの大食いだな…

 

納車後初のオイル交換なのでZOILも入れる。これもまたいいお値段、、、

 

ちょっと余るのでX-ADVにぶちこむw

 

X-ADVは駐輪場でアイドリングできるけど、Zはうるさくて無理w

 

H2シリーズ、なんかオイルを規定値まで入れると吹くって話もあるけど、

寺がこの量にしてて、かつ吹いていないので大丈夫と判断しようw

 

ドレンボルトはこちら、サイドスタンドでもオイルポイはぎりはいった!

 

オイルポイのビニルがエキパイに触れて溶けたけどな(´;ω;`)ブワッ

メンテスタンドかセンタースタンドほしい(H2SXを買え)

 

個人的に六角穴付きをドレンボルトに使うのはやめてほしいw舐めそうで怖い…

 

緑のオイルも4,000km使うと濃ゆい色、しっかり洗浄してる証拠!w

 

ドレンワッシャーも新品に交換。

 

そんな高くないので、純正を一度に大量注文・購入してストックw

 

今回はフィルターを交換しないので、ZOILと合わせてもオイルは3本で行けるはず。

 

オイル注入口がめちゃくちゃでかいので缶から直接投入できるのが便利w

 

クラッチが見える。

その後は少し走ってオイル量を調整して完了、ZOIL+オイル3本プラスα使った

 

メンテついでに、フロントスプロケにアクセスできるかチェック。

整備マニュアルはスプロケ外すために、クラッチレリーズとウォーターポンプ外さなきゃいけないみたいな書き方だったけど行けるんじゃない?

 

チェーンガイドとのクリアランスがなさすぎる、これ干渉するんじゃね?w

H2のスプロケはZ H2にも使えるってことなので入るは入るんだろうけど不安w

 

次いで、X-ADVのオイルも交換。

やっちまったな(何

 

ホンダにカワサキの緑のオイル投入wwww世が世なら死刑だな(何

 

ホンダ純正が実売価格1,000円なのに、こちらはその2倍以上の2,800円/本

純正オイルが5w-30なのに10w-40突っ込んで大丈夫なん?

 

大丈夫、X-ADVの指定粘度って10w-30なんだよ。

 

純正オイルは少し前にモデルチェンジ、G1は10w-30は5w-30へ低粘度化。

car.motor-fan.jp

鉱物油から部分合成油と質的にもグレードアップし、粘度も下げて実用燃費の向上を図る、ホンダの二輪車の多くは納車時点でこのオイルを使っているというだけあって信頼性でいえば折り紙付きの銘柄。

 

そんな安くて高品質なオイルから緑のオイルに…試走する前にちょっとパーツをw

 

北海道対策で鹿よけ笛つけた(何

ドラレコみたいだけど違うよwwwただの笛w効果あるの?w

 

車載Wi-Fiをプジョーから移設。

北海道は長丁場になるのでスマホがパケ死しそうだからね、念のため。

 

ナビアプリが使えないと結構詰みますw

 

先にZ H2でちょっと走る。

白バイとツーリングしてた(何

 

大黒までふらっと。

 

お昼ご飯は唐揚げくんとコーラwしょぼいw

 

オイルを新しくしたらかなりぎくしゃくして乗りづらくなったw

それだけパワーが戻ったってことだな。

 

200馬力もあったら多少のパワーダウンは気づかないと思ったけど、

変わるもんだな…マイルドな乗り味だったパワーダウン仕様も悪くないけどw

 

エンジンには悪い状態だったんだな、、、ごめんよZ (´;ω;`)ブワッ

 

本来ならオイル交換で変化がわかる前に交換するのがベストなんだってよく言うよね、交換で変化がわかるような状態はすでにエンジンには劣悪な環境だってことで。ただ現実的にそこまでの頻度で交換できるかといえばそうでもないし、難しいところ。

 

そういえば規定値いっぱいに入れたオイルでぶん回して漏れるかチェック。

Z H2は特にインテークパイプから吹くらしいけど大丈夫そう。

 

Z H2の4発のスムーズかつ快音で気持ちよくなったあとはX-ADVへ乗り換えて出発。

オイル交換で結構変わった?変わりましたよ!

 

まず、かなりエンジン音が静かになったし、DCTの変速もスムーズに。がチャンがチャンとうるさい変速だったのが静かになったのは、単純に5wから10wになってオイルの粘性が増したからかな、それだけ抵抗になっているってことでもあるんだろうけど。

 

でも、フィーリングは新品を入れて500kmも走っていないホンダ純正よりだいぶいい。

高いオイルがぜんぶいいってわけでもないけど、今までもホンダ純正、今回もカワサキの純正みたいなオイルだから両方とも信頼性は高いし、変なオイルを買うよりはいいでしょう。あとは北海道を爆走して、長距離でエンジンの調子がどう変わるか確認だね。

 

夕飯食べて、スプラトゥーン買って(何

 

夜は首都高で高速チェック。

気温24℃くらいだったけど、オイルの硬さはそこまで感じず、巡行しているときのエンジン音も多少静かかな?大きな違いがわかるほどじゃないし、燃費もそこまで悪化していない気もする。

 

Z H2で昼間に200kmくらい走り、X-ADVなので最初は変化に戸惑うけど…

Zのようなぶっとんだバイクに乗ったあとでも面白くないとは思わない、これはこれで楽しいバイクだなって再認識できちゃうw

 

Zより遅いのは当然、50馬力弱しかないナナハンSOHCエンジン…だけどZが吹っ飛びすぎているだけでX-ADVのエンジンも普通に走る分には遅いわけではないし、DCTの電光石火な加速と相まってけっこう気持ちがいいw

 

ひらひらっぷりもZのほうが上だけど、どこにでも突っ込んでいける安心感はX-ADVが上だし、やっぱりそこはアドベンチャー?w

 

見た目は自分はZよりX-ADVの方が好きだなw

都会に似合うサイバーなデザインは、けっこうツーリングに行くと声をかけてもらえる。ナンシーさんは全然いなくて、ほとんどが「X-ADVかっこいいですね」とか「カスタムのセンスがいいですね(センスというかAMC製のパーツがオシャレなんだけどw)」とかそっち方面で話しかけられるw

 

スクーターに乗っている人はもちろん、そうじゃない人も興味を持つ不思議な魅力があるバイク。

 

アドベンチャースクーターながらすべてが中途半端なんだけどねw

同じホンダのハンターカブを単純に大型化したバイクがX-ADVなのかもしれない。。

 

ホンダの中での究極のジェネラリスト(なんでも屋)。100点を取れる項目はスタイリングくらいか?w ほかの項目はすべてが70~80点くらいの点数を自分はつけると思うんだけど、それが逆にいい。

 

複数台を所有できる立場なら自分もX-ADVは絶対に選ばない、通勤だけに使うなら125ccや150ccあれば十分。

X-ADVはハンドル幅がありすぎて都市部のすり抜けはかなりきついしw

 

ロングツーリングも150ccならできるとはいえ、1日1,000kmも走ると結構きつい。

piyoco-craft-works.hateblo.jp

自分もADV150では名古屋より西まで日帰りしようとは思わなかった(日帰り前提なのかよw)。

 

中型や大型が欲しいと思っても置き場所が限られる都市部では何かを犠牲にしなきゃいけないし、通勤からツーリングまで考えるとその1台を選ぶのは凄く難しい。

 

そのバランスを中途半端で取ったのがX-ADV。

 

ATなので通勤も楽だけどmCVTのような不思議な変速ではなくMTから乗り換えてもそこまで違和感のないDCTにビクスクよりは荷物が載らないけど23リッターの収納があるので日帰り程度ならシートバックすら不要な積載力。

 

Z H2でスプラトゥーンを買いに行ってしまってどうしようかと思ったw

ポーチに入らんしwwwでもX-ADVなら咄嗟の買い物でも余裕だね。

 

アフリカツインのように本格的なオフロードは厳しいにしても…

 

フラットダートや多少の林道であれば全然いける走破性の高さも魅力。


www.youtube.com

 

あ、自分のはタイヤが完全にオンロードだから無理だけどねw

 

すべてのジャンルのいいとこどりをした結果に中途半端にはなっているけれど、これは1台しか所有できない人にはかなり使い勝手がいい1台だと思うw

 

Z H2に乗るとどうしてもスロットルを開けたくなる衝動に駆られるけど、

 

X-ADVではそんな気が一切起きず、まったり走ることを楽しみたいと思える。

 

特に下道はX-ADVが得意とするところで、多分北海道は最高に合うw

高速道路ではその非力さが目立つものの一般道であれば、まず普通乗用車を相手に加速で引けを取ることもないし、ひらひらと走っていける。DCTなのでUターンも気を使わないし、車重を考慮さえしていれば案外どこへでも突っ込んでいける。

 

足つきはめちゃくちゃ悪いけど、ほんと下道は最高!

アドベンチャーバイクだけあって冒険したいと思わせてくれる、わくわく・どきどき感がこのバイクにはある。

 

妙見島に行ってみたりしたwヤマハ(ホンダ)。

X-ADVはいいバイクだよ、だからZも買い替えじゃなくて増車したw

 

帰宅して、今度はZで仕事!

Z H2は過激だけど、通勤ではX-ADVよりすり抜けしやすかったり、足つきもいいので使い勝手は悪くない。

 

ただ、スーパーチャージャーの真価を発揮させないように自制心を保つのが大変w

 

こっちはほんの数秒でとんでもない速度がでちゃうけど。

 

こっちはエンジンがドコドコいいながら、がんばってやっと180km/h出るかなw

 

Z H2の180km/hなんてただの通過点でX-ADVの100km/hみたいな感覚かな…

そんな性能を一般道で使えば完全に道交法違反(ぉ

 

大型二輪って全般そうだよね…一般道では性能の半分も使う場所がないと思うw

 

ホンダは先代NC700のときにニューミッドシリーズコンセプトを発表。

高出力や高性能を謡う車両が多い大型二輪のジャンルで、低燃費で日常的に乗れるバイクを作ろうとしたのが兄弟車のNCシリーズ。

 

低燃費なら原付二種でも乗ってろやって話なんだけど、さっきも書いたみたいに特に都市部では複数台の所有が難しいことも多いだろうし、1台しか持てないとなったときにバイクが好き、ロングツーリングが好きみたいな人が原付や原付二種を1台だけってのは厳しいと思う(どうしても高速が使えないと1日の移動距離が制限されがち)。

 

だったら排気量もあって高速移動も楽な大型二輪を、もっと気楽に日常的に乗れるものに仕上げようっていうのがそれだったと思うので、そのコンセプトで作られたエンジンを引き継いでいるX-ADVも当然ながら過激さはまったくないけれどこの大柄な車体にしては燃費もいいし、街乗りから高速までナナハンのトルクを活かして余裕ある性能を持ってる。

 

ゆったり走るならX-ADV、たまに本気になりたいならZ H2って使い分けができるのは幸せだな(´;ω;`)

 

DH-750を載せてみたけど足がひっかかるのが邪魔なくらいでライディングの邪魔にはならなかった。

65リッターの容量があればZ H2でも九州余裕だね。

 

中秋の名月、綺麗だし明るかった。

 

朝からずっとバイク三昧。

 

ここまで1日で交互に乗ったのははじめてだった。

 

2台ともおつかれさま(´;ω;`) 

X-ADVは週末の北海道までしばしお休みです☆(ゝω・)v