ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

イタイタしい生活を送ってます。

カワサキZ H2納車(´;ω;`)ブワッ

6月24日に契約した、Z H2はちょうど1か月後に納車でした。

piyoco-craft-works.hateblo.jp

 

片道2時間かかる、県内ディーラーまで徒歩&電車で取りに行く…

四輪と違って二輪は手ぶらで納車ってわけにもいかないからね、最低ヘルメットは必要だし、そのヘルメットが一番かさばるんだけど。

 

おまけにものすごい暑い日で、一歩家から外に出た瞬間に「こんな日にバイクに乗らなきゃいけないのか…」と楽しみよりも、激しい憂鬱に襲われるw


そもそも、同じ県内なのに移動に2時間かかるのえげつない…ちなみにクルマやバイクで高速道路を使えば空いている時間なら1時間かかんないので公共交通機関がU〇K。

 

ドアtoドアで2時間は、新幹線で静岡駅くらいまで行けますね!

 

埼玉って縦方向の移動(都心へ向かう)についてはかなり路線が充実してるんだけど同一県内で横移動については絶望的な感じ。

翔んで埼玉

翔んで埼玉

  • 二階堂ふみ
Amazon

埼玉県内を直通で横移動できるのは武蔵野線だけ!

 

よく止まるけど。

自家用車などは縦横に高速道路があるのでそこまで不便じゃないけど、鉄道はとにかく上下に移動して武蔵野線で左右に移動して乗り換え駅で再び上下方向に移動して私鉄などに乗り換えてまた左右に移動するという

 

本当にク〇な移動を強いられているんだ!!

 

ぐちぐちしていても仕方がないので、炎天下を進む…

バイクに乗れる最小限の恰好ということで、Tシャツの下にインナープロテクターを着て、下半身もプロテクター入れ、ブーツ履いて…ぎりぎり電車に乗っても違和感がないスタイルを確保(´;ω;`)ブワッ

 

リュックが重すぎて肩が外れるかも知らんorz..

上下方向に移動して武蔵野線へ。

 

武蔵野線の先頭車両って結構好きなんです…とにかく一直線で気持ちがいいw

乗務員さんiPad使ってんのな…iOS大丈夫?w

 

で、武蔵野線をどっかの駅で降りて今度は私鉄に乗り換えてまた上方向へ移動…

バイク用のブーツは徒歩を考慮されていないので歩きづらいし、暑いし、10分くらい歩いただけで息があがってもうゴールしてもいいよね状態

 

最後の乗り換え、横方向に移動…なにこの縦横縦横の移動、、、

 

ディーラー最寄り(徒歩15分以上)の駅に到着…

 

遠くに見えた(´;ω;`)ブワッ

 

到着!!(汗だく)

ジャスト2時間orz...

 

到着後、さっそく書類の説明を受ける。

 

そんなことより麦茶がうまい(´;ω;`)ブワッ

書類の説明はどこのメーカーもほぼ一緒。

 

特段何かってことはないんだけど、中古車だけど新車購入時についているカワサキケアが継承されるのでその説明が主。

www.kawasaki-motors.com

納車整備で12か月点検と同等の整備を受けているので、無料で受けられる点検の実施時期をずらしてもいいけれど、有効期限があるから注意してねってこと。

 

契約時にがっつり4.6万円分の納車整備費用とられているけど、油脂・フィルター・バッテリーは新品にしてもらったようです。

 

バッテリーはリチウムに変えるつもりだったので、追加料金払って変えてもらえばよかったな…しまった。

 

オイルはカワサキの緑の奴だってさ。

なんて読むのかわからなかったんだけどディーラーの人が「さいきょう」「さいきょう」って言ってたので多分さいきょうなんでしょう、すげー名前だな厨二だよ。

 

スーパーチャージャー搭載とはいえメンテナンスは普通のバイクと変わらないそうなのでオイルも普通に3,000km交換推奨。

6,000kmってあるけどX-ADVもそれくらい使うと露骨にパワーダウンするし、発熱量とんでもないだろうZはちゃんと守った方がいいだろうね。。。

 

高級オイルを4.3リッターも使うのでコスパは最悪じゃんwwww

 

200馬力マシンなので、タイヤもハイグリップなものを選ばないと危ないだろうし、燃料だって当然ハイオク、コスパだけで考えたら最悪ですが、コスパで考えるバイクじゃないから気にしない。

 

そもそも増車だし、これで通勤する気はまるでない←

 

書類の説明が終わり、隣の建物で実車を見ながら機能説明を受ける。

 

マニュアルはあらかじめ読んでいたので簡単な説明と傷の確認が主。

歩いてくるのは疲れたけど、やっぱ実車を見るとテンションあがるね(単純)

 

お店の人に「意外と重いんで気を付けてください」って言われる奴。

 

ADVとそんな車重変わらんけど、わいの見た目にはでかすぎたんやろな。。

ライダーが絶賛軽量化中(というか夏バテで体重が落ちた)で、体重45kgしかないのでそんなやつが240kgのバイクに乗ること自体どうなんだってやつですが、安心して!40kgしかないときにハヤブサ乗ってたから(そういう問題じゃない)。

 

「転ばなければどうということはない」

ストライクフリーダムだって被弾しない前提の設計だからね、転ばない前提なら起こすことを考えなくていいからライダーのパワーは最小限でいいんだよ!

そういう問題なのか?

 

さて、ドキドキの出発!ここでいきなりこけたら最悪やなw

 

今日はこのまま群馬の実家に帰省する!イキナリ高速だよ。

クラッチはそれなりに重めに感じたけど、リッターバイクなら軽い方だな。

 

走りだすとまずとにかくトルクフル!

低速トルクが厚すぎてエンストする気配はまったくない、半クラの場所があいまいだけど、そんなの関係ないくらいにどこでつないでも普通に走りだすし、なんならスロットル開けなくても1速で動き出すくらいのトルクはあると思う。

 

発進のしやすさは、2,500ccあるロケット3よりも上だね。

あちらはめちゃくちゃ発進に気を使わされたけど、Z H2はそれがまったくない。

 

アクセルを開けすぎなければ吹っ飛ぶこともないし、でも発進加速のえげつなさは感じるし、なにこれ楽しいぞw

 

この車両には最初からローダウンリンクが組まれており純正より20mm下がっている。

なので身長168cmの自分で両足つま先はべったりなので案外怖くない。

 

高速道路までのわずかな距離の一般道だったけど乗りにくさは一切感じないし、普通にトルクがあるリッターバイクって感じでバイク歴が長く大型二輪もそれなりに乗ってきた人なら普通に乗れちゃうね。

 

スーパーチャージャーらしさとは?w

 

高速道路みたいなところなら200馬力を体感できるか?

今年もお盆時期、四輪は割引適用外なんだ。。

 

国交省の要望とか大義名分をかざしているけどネクスコさん味占めちゃったよねw

 

ドキドキするなぁ…200馬力なんてバイク初めてだからなぁw

 

はじめてのバンク、寝かしこみはめちゃくちゃ軽い!240kgあるの?

感覚的には400ccクラスをバンクさせているようなイメージ。

 

倒しすぎて白線を超えそうになってるw

こんな曲がるバイクはアグスタのブルターレ以来じゃないかな、最近買ったバイクはそもそも全部バンク角浅いしw

 

料金所を抜けて、ちょっとスロットルを開け・・・

体が一瞬後ろに持っていかれてフロント軽く浮いたwwwww

 

ナニコレコワイ…

 

トルクの暴力だったロケットとはまた違う…

5,000回転くらいまでは普通にトルクがあるリッターバイクって感じだったのにスロットル開け気味にして6,000回転を超えたらフロントが暴れだしたw

 

合流しておもいっきりスロットルを開けると3速くらいかな?そこまでは6,000回転超えたあたりでフロントアップしてハンドルが左右に振られちゃうwww

 

なんでこのバイクさ、ステアリングダンパー付いてないの(マジ切れ)

 

フル加速や、加速中にギャップを踏むとフロントがめっちゃ暴れるwww

 

獰猛さでいえば、昔乗ってたアグスタのブルターレ800RRよりも獰猛。

140馬力ながら車重170kgと軽かったのでフルスロットルでは危うさも感じたけど、言ってもブルターレは高回転型なので1万回転が近づくにつれてパワーが出てくる特性だったから正直5,000回転くらいの実用域なら普通だった。

 

でも、Z H2は比較的使う領域で鬼トルクを出すし、いくら重いと言ってもH2シリーズでは一番フロントが軽く、しかもバーハンドルで荷重をかけづらいということもあってかとにかく抑えられないし、暴れる…

 

コストダウンなんだろうけど、こいつこそステアリングダンパー必要だろ。。

 

ただ、逆を言えばブースト圧が高まっているのであろう6,000回転以上を使わなければパワフル・トルクフルなバイクなので高速道路の巡行はめちゃくちゃ楽。

6速の守備範囲が50km/h~290km/hくらいあるから、いったん高速に入れば6速に放り込んでおけば基本的には問題ない。

 

加速にしても追い越し車線を吹っ飛ばしてくるスポーツカーとかを相手にしなければ6速4,000回転(およそ100km/h)からでも並みの四輪を引き離せるくらいの加速力は出せるのでシフトダウンの必要すらない。

クイックシフターの動作もスムーズで、点火がカットされるタイミングで「バフンッ!」って音がするのが心地よいw

 

スーパーチャージャーのひゅるひゅる音は風切り音でほとんど聞こえないけど、微かに言っている音が耳に入るとスーパーチャージャー楽しい!ってなるw

 

ひらひらと車線変更できるし、加速は一瞬で望む速度まで出せるし、意のままに動いてくれる感が半端ない、初のストリートファイター、200馬力だけど扱いやすさ(スロットル開けすぎなければ)もあって意外と乗りやすいんだな。

 

見た目はダサいけどツーリング用のロングスクリーンのおかげで高速域も楽。

 

テンション上がりすぎてお昼も食べていなかったし脱水が怖いので途中休憩。

 

テネレでかwwww

並べてみるとZが250ccクラスに見えるwww

 

気になってテネレの諸元表を見てみた。

https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_66/

Zのほうが全長で170mm、全高で325mm低い…

 

ただ全幅は35mmテネレよりも広くなってるね。

 

もともとストリートファイター系のバイクは振り回すこと前提でワイドハンドル化しているからそりゃそうだなって気もするw

 

高速を降りて一般道。

ギアは2速か3速でいいな…一応50km/hまで出せば6速に入るくらいのトルクはある。

 

ブレンボブレーキは効きすぎて、慣れてないから怖いw

低速でもガツンと効くので握りゴケしそうw

 

MTだけど太いトルクのおかげで発進にはまったく気を使わないから精神的に楽だね。

ネイキッドだから、気温30℃を超えていても強烈に暑いって感じはしない。

 

ゆったり走っているとメーターにECO表示が出てそういうバイクなのかwwwって突っ込みを入れたくなったけど瞬間燃費は20km~30kmの間を出しているし意外と低燃費?

 

実家到着!

母に「あんたカワサキ買ったんか!」って開口一番w(母は元カワサキ乗りです)

 

リュックに入れて、持ってきた部品を装着するよ!

そりゃ重いだろ、荷物。

 

追加で買ったものは

・純正コンフォートシート

・オイルフィラーキャップ

・アクスルシャフトのスライダー

・こまごましたステッカー

・除電ナット

・エアバルブキャップ

・サイドスタンドプレート

・ラジエータコアガード

・ブレーキレバーガード

・添加剤

・スマホホルダー

 

ディーラーで、車体見てなかったのでちぇけら。

 

マフラーはカワサキといえばのBEET

16万円もする高級マフラー…倒したら間違いなく号泣する自信がある(何

 

音はアイドリングからしてBIG BIKE!って感じの勇ましさ。

 

各社の4気筒ってそれぞれ個性的な音を出すけどカワサキはTHE漢(ヲトコ)って感じの勇ましい音(´;ω;`)b 

 

レブの1万回転以上まで回すと爆音というか公害じゃね?

 

でも、車検通るんだよね…

測定回転数が5,500rpmとなってるけどさ、ぎりぎりスーパーチャージャーが本気ださないくらいの回転数。

 

そこの回転数なら音量も(割と)抑えられているけど、それ以降から一気にやばくなる。

 

純正マフラーもそこそこいい音量らしいんだけど、スーパーチャージャーの加給圧を低回転では抑えており、騒音規制の絡みもあるんかね?知らんけど。

 

マフラーだけは新車で買っても絶対に交換したいと思っていたし、最初から変わっているのはいいね、これぞ中古の醍醐味よ。

 

純正マフラーは7kgほどあるらしいですが、BEETのマフラーは4kgないくらいらしいので半分くらいの重量になっているから、車体の軽さを感じる要因かもしれない。

 

フェンダーレスはACTIVE製。

 

こちらも定価2万円近くしたみたい。

純正のびょーんと長いフェンダーは好きじゃないのでこれはいいね。

 

ローダウンリンクはかなり足つきがよくなります。

 

シートは社外のローシートって言ってた気がするんだけど本当か?

見た目にはわからんけどでも、足はべったりなのでまぁどっちでもいいやw

 

バックステップもBEET製。

最初からついていたから、純正ポジションがわからないww

 

マスターはニッシン、SEだとブレンボだったはず。

正直比べなきゃ違いはわからないからどっちでもOK。

 

ブレンボのキャリパーは高速域でのコントロール性がバカ高いので安心

最新のスタイルマ?だっけ、あれはSEに付いているけど比べなきゃわからんし、これでも十分すぎるくらないので文句なし。

 

他はバックスステップやツーリング用ロングスクリーン、純正のスライダー、タンクにはチ〇コガードとニーグリップのラバーが付いているし、USB電源も1口タイプがありました。

 

そこまでやっておきながら、メーター保護フィルムやアクスルシャフトのスライダーだったりラジエータコアガードがなかったんですね、その辺つけるやろ?

 

でも、高級なパーツは最初から装着されていたので、こまごましたものを買うだけで済んだのでお財布的には優しい1台でした(´;ω;`)ブワッ

 

さて早速いろいろ交換するよ!

 

個人的に一番許せないクソダサ純正ミラー(ぉ

これはもう罪だろってくらいに個人的にはありえないダサさだと思ってるw

 

まず、ロングスクリーンを撤去する必要があったので撤去。

 

ミラーは、左右ともM10の正ねじですよ。

 

外した!この状態が一番カッコいいねwwww

 

装着したのはX-ADVの車検用として買っていた物です。

ちゃんと保安基準適合!

 

ホリゾンタルミラーの方がいいんだけどあっちは車検通らんしね…ただでさえ爆音で目を付けられやすいバイクなのでwなによりミラーを買うお金がない(きりっ

 

小物ですがオイルキャップも交換。

 

バルブキャップとまた怪しげな除電ワッシャーをw

黒には赤だろってことで小物類はなるべく赤にしていますw

 

コンフォートシートへ交換。

 

20mmアップ。

見た目に分厚くなったけど、当然ながら足つきはかなり悪化。

 

ぶっちゃけゲルザブでもいいんじゃねとか思い始めてきた(何

 

トリックスターのスライダーも装着、中華製のラジエータコアガードも。

 

肝心のスマホホルダーはつける場所がない(´;ω;`)ブワッ

困ったorz..

 

Z H2はメーターがハンドルマウントされている関係もあって余計なものを取り付けられるスペースが極めて少ないんですね…

 

ほかの人がどうやって付けているのかぐぐると、大体ミラーにステーをかましているようです。。

 

そんな部品がX-ADV用に買ったやつあったな…帰宅するまでスマホなし。

 

今日時点でカスタムだよ!

 

雰囲気ががらりと変わってストファイらしい戦闘的な見た目になったね。

如何に低く見せるかがストファイでは肝だと思うんだ…

 

さて帰る!

やっぱフェンダーレスは必須だな、コンパクトに見えるしかっこいい。

 

写真で見たときZ H2のデザインはあんまりかっこいいと思わなかったけど、実物を見るとそこまででもないので写真映りが悪い子な気がするw

横から見ると非常に車体はコンパクト。

 

スーパーチャージャーのインペラが収まるあたりだけ色が違うので目立つけど、ここも黒にしたいな。

 

2022年モデルのH2SXSEは黒だった気がするのでこのパーツだけ流用できないかなw

 

NinjaH2SXSE 2022



Z H2 2021

 

商品番号の末尾が違うだけ…

H2SXSEとZ H2は同じバランス型スーパーチャージャー搭載なので色違いで型番末尾が違うだけで基本構成は同じはず。いけるか?

 

スーチャー周りをマニュアルなしでバラすのは嫌だったのでサービスマニュアル買ったよ(何

普通のバイクでもやっぱりいろいろバラすときはサービスマニュアルほしくなるのにスーパーチャージャーが付いているから余計に気を遣う…

 

ガソリンを満タンにしてスタート。

Z H2は同クラスのストファイ勢と比べると燃料タンクは大きく19リッター。

 

当然その分重量増にはつながるものの、サーキットやワインディングをガチで攻める人ばかりではない、ツーリング用途で使う人にはこのタンク容量は助かるね。

 

帰りは高速燃費を見たいのでまったりいきまっせー。

 

ロングスクリーンを撤去したら高速でめっちゃ風受けるwwwww

見た目は悪かったんだけど、スクリーンは非常に効果があったんだ…

 

夢の中の話ってことで書いておくと(何)

 

ノーマルは170km/hくらいまではいいんだけど、そこから先はスクリーンがないともろに風を食らって頭は左右に揺さぶられ、体は後ろに持っていかれます。

 

ジャケットがライディング用のものじゃないと袖口から風が入って背中を引っ張られるのでそれに耐えるのも一苦労。

 

それを体感するとね…Youtubeでストファイ最高速アタックやってるの凄いと思うw


www.youtube.com

正直なところちゃんとした装備じゃないと290どころか200超えすら怖いね。

 

Ninja H2/SXなら全然大丈夫だと思うよ、あっちはカウルがあるし。ハヤブサだってカウルがあるから300までもっていっても特に怖いと思うことはなかったからね。

 

空気を味方につけれないネイキッドの受難orz...

 

帰りの関越道は渋滞…事故だったらしい。

 

クラッチ操作はさすがに渋滞はしんどいけど…それは慣れの問題だね。

最近はDCTのADVばかり乗っていたからクラッチ操作は不要だし。

 

普通にMT乗っている人からしたらZ H2のクラッチはものすごく軽いと思うよ。

 

上里SAで夕食。

食べ終わっても事故渋滞は解消せず…

 

すり抜けも初めてしてみたけど、ADVより細身だし車体もコンパクトで一体感があるのからイージーに、安心して乗れる!

 

なにがどうしてこうなった…

 

斜め後ろからぶつけられて横むいちゃった?

 

クルーズコントロールも使ってみたけど、使いどころは難しい(ACCじゃないから)

 

けど空いている道路を定速で走るならいいね。

100km/h巡行で三芳SAまで戻ってきた時点での燃費はリッター20km越え。

 

スーパーチャージャーなので、ターボとは違いエンジンがかかっていれば常に加給圧がかかる状態。燃費には不利そうだけど、加給圧が低めなら燃費にはあまり影響しなさそう。

 

面白半分にガンガン加給圧をかけていくと当然恐ろしい燃費になるw

 

高速をリッター20で走れるなら、燃料タンク容量的には380kmとX-ADVの高速での走行可能距離よりも長い。

 

燃料がADVはレギュラー、Zはハイオクなのでコスパを考えてもADVで移動した方がいいねw

 

200馬力モンスターマシンとしては異様に燃費がいいとは感じました。

 

メーターがやたら明るい気がする…照度が自動で下がらない??

手動で下げましたw

 

無事帰宅!

駐輪場にぎりぎり収まりました…というかX-ADVがでかすぎるんだなこれw

 

久々に過激なバイクに乗ったので全身筋肉痛だったけど、こういうバイクは日常で乗るのではなく月に何度か非日常に出会うために乗るものなんだなと思います。

楽しいんだけど毎日乗るには精神力を削られそう、もう若くないなぁと感じる瞬間…

 

とにもかくにもこれからはZとADVと3008の3台体制で頑張ります!(主に維持費…)