いつぞやヤフーニュースに取り上げられてから、頻繁に見ていた自動車系YouTuber女子が実は同じ会社で、なんなら同期入社で、なんなら同じフロアで働いていたことがわかって世の中狭い!って変な声がでました、おはようございます。
自分が所属している会社は時代に合わせるように「多様性」を謳っているんですが、たしかに同業他社から見ると個性的な人が多いなーと思うし、自分のようなキャラも雇ってもらえているんで口だけじゃないなって気はしていましたが、肌の露出多いんじゃね?ってYouTuberも見逃されており、むしろ会社をやめなきゃいけなくなった理由は法的な要件かよwってとこに「らしさ」を感じましたね(´;ω;`)b
同業他社との社員比較されると圧倒的に「陰キャ」が多いと言われていますが、やっぱ陰キャ多いから肌の露出は突っ込めないって話なんかな、しらんけど。
さて、本題!(何
時間がかかったフルエキへの道
5月時点でAmazonでレーシングスリップオンは購入していたんだけど、エキパイはAmazonには出ていなくて車体を購入した金城さんに発注していましたー。
4末だか、5頭に発注して連絡が来たのが8月だったので都合3〜4ヶ月かかりました、イタルジェットの純正系OPとしては納期早い方??
オーリンズなんてHPでも11月納品予定になってるしね、サイドスタンドは永久に届かないんじゃないかと思っている。
マフラー単体だけだと1馬力のUPなんだけど、
たかが1馬力、されど1馬力というか、70〜80km/hくらいで高速側に切り替わってからの伸びは純正とは比べ物にならない力強さになっているし、きっちりメーター読みで120km/hを超えるところまで持っていってくれるので体感できる変化はある!
そりゃそうだって話で、もともと17馬力しかないバイクの1馬力だからね。ZH2で1馬力って言われたら気づかないかもしれないけど、10馬力だったら誰でも体感できる、そういうことです。
そこにエキパイを交換すると+2馬力。
単品で見るとマフラーを交換するよりもエキパイを交換するほうがパワーアップするってこと?w
もともとイタルジェットが発表された当時は180ccで20馬力を謳っていたはずですが、コロナやらなんやらで発売が遅れるうちに規制が強化された関係で出力ダウンし、17馬力になってました。
馬力ダウンはマフラーというよりエキパイ側で行ったってことなんだろうか。
しらんけど。
交換してみる
用事があって休暇をとったついでに金城さんまで物を回収に!
そういえば、だいぶ前にこんなディスプレイを買いましたw
ワイヤレスCarplayが使えるし、暑い日でもiPhoneのように画面が暗くなることもないので非常に使い勝手いいですね。我が家の乗り物でバイクだけがCarplay対応になりましたw
というわけで取りに来た。
マロッシがあるじゃないですか!!
これ、カラーリングだけなので、最悪カウルだけ取り寄せられればw
フレーム?塗ればいいんだよ、そんなものは(何
箱は大層なもんですが・・・
中身はこれwww財布と比べると小さいことがよくわかるw
メガーヌで回収に行ったけど、これならバイクでリュックでもよかったかな・・・
こんなかんじ。
純正と比べると触媒?がないので抜けは良さそう。
取り付け自体は簡単なんだけど、エンジン側の接続がこれでいいのかって不安になるレベル・・・排気漏れはなさそうだからいいのか。
プラス2馬力の違いはわかるのか?
走ってみると違いはすぐにわかりました!
ストレート形状なので抜けがよいのは当然、音量も3dbくらい増えているのでたしかにうるさい・・・足立区にいる原付き暴走族みたいな音になった(何
発進時は抜けすぎているせいか、もっさりはしているけど、40km/hを超えてからパワフルに感じる。マロッシの駆動系を組めばこの低回転のもっさりも多少軽減されると思うので楽しみ!(キットは届いているけど、まだ装着していない)
パワーもそうなんだけど、見た目!
純正の質感の低いパイプから交換されて華やかになった!最高。
こう見ると派手だね、派手派手!
マフラーとフロントパイプ合わせると20万円近くになるので・・・
コスパ的にはどうなの?って感じがするんだけど、イタルジェットに乗ってコスパもなにもないだろうという気もするw
おっさんになると、中学生くらいのときにみんなで原付いじくりまわしたよねー、こういう感じだったよねーっていうイタルジェットクラスをいじって変化を楽しめるのが楽しいと思うようになりましたw
まー本当にパワーがほしいならZH2もあるし、イタルジェットは通勤快速として低いレンジでも楽しめるバイクに仕上げたいと思います♪
この他にもパーツを購入しているので、それはまたの機会に!
あでぃおす。