期末でバタバタ!歓送迎会と慰労会がまいにちのように!死ねる…
パーツが来ないイタルジェット
初回点検も終えて、絶好調のイタルジェットちゃん。
絶好調なんですが、イタルジェットというか、パーツメーカーというか…オプションのパーツがなにひとつ届きませんw
契約時に「サイドスタンド」、「マロッシクラッチキット」、「アクラポヴィッチのフエキパイ」、「CDI」を頼んだけれど、いまだに何一つとして届かないw
コミュニティなんかを見ているとサイドスタンドだけで半年待ったみたいな人もいるので、これ最悪はバイクがあるうちにすべてのパーツがそろわない疑惑w
ボアアップもしたいけど、サイドスタンドで半年コースならボアアップとか1年はこないんじゃねーのとか思ってしまう、そんな今日この頃。
距離が増えないイタルジェット
通常なら1週間もかからず1,000kmを走るんだけど、イタルジェットちゃんは1か月以上かかったw
時間がなかったというのもそうだし、タイミング的なものも当然あるんだけど、気持ち的にあまりこれで遠出したくないなと思ったことがあって…
別にバイクが壊れる不安とかではなくって、サイドスタンドがない面倒さ(ぉ
どこに行ってもセンタースタンドをかけなきゃいけないのは、かなりの手間。
車体は120kg程度だから軽いっちゃ軽いし、X-ADVより100kg軽いからセンスタをかけるにしても不安はないんだけど…やればわかる、地味に億劫。
そして、センスタは斜めった場所では使えないし、意外と止める場所に気を使う。
ちょっと動かしたい、写真を撮りたいなんてときも、センスタを使わなきゃいけないのが面倒になってZH2のほうが結果として利便性高いんじゃね?と思ってしまった…
特段荷物が積めたりするわけじゃないし…
いつ届くのさ、純正サイドスタンド(´;ω;`)ブワッ
諦めて、キジマ製スタンドを購入
純正も注文は入れているんだけど、もう我慢ならんとキジマ製を買った!
もういい、純正は契約時の購入金額に含まれてるからキャンセルもできないし、純正が1.4万円なのに、こっちは2万円近くするけど、もういい!
サイドスタンドがないことの不便さに比べたら、2万円なんて払ってやるよ!
そんなお気持ちしかないわけです。。。
最初から取り付ける穴はあるのにね…
最初から付けておけよ、サイドスタンド…これ、必要ないバイクってあるの?w
高校生のときに廃品集めてバイク作ろうぜ!ったやったことあるんだけど、そんなゴミみたいなバイクでもサイドスタンドは溶接の練習で作った棒を無理やりつけて自立するようにしてたよw
センスタはメンテには便利だけど、日常的に使うならサイドスタンドでしょ!
イタルジェットさん、2024年モデルでは純正にしてください!
もともと空いている穴にプレートを取り付け。
微妙に工具が入りづらいw
まーでも15分もあれば付きます。
たった15分で、納車時からの不満が解消された!
見た目もそんなに悪くないし、ぶっちゃけサイドスタンドの見た目とかどうでもいいw
かなり傾斜が付いているように見えるけど、自立に問題なし!
これでツーリングにも使えるようなバイクになりました(´;ω;`)b