ついにやっちまったよ…エアロパーツ!
エアロパーツは好きじゃない
率直に書いて、クルマのエアロパーツは大嫌いで、純正とはいえエアロを後付けしたことは一度もないし、なんならエアロパーツが純正のマーチ12SRでさえ「専用スポイラーレス仕様」に乗っていたほどw
ランエボに至ってはリアウィング外した「メーカーが高速化するラリーで必要だから付けた機能パーツを、良かれと思って外す」頭悪いことやってましたw
VIP仕様じゃないですよ、最終的にホイールはプロドライブに変えたり、ウィングがない分、浮き気味になりスーパーAYCの効果が落ちちゃうところをサスペンションセッティングでコーナーではリア荷重をかけてAYCを活かせるようにしたり、ウィングレスのデメリットを消し、低速コーナーが多い舗装林道に合わせたセッティングにしました。
フロントだけは買ったときからリップが付いていて、外し方がわからなかったのでそのままでしたが…まぁエアロパーツが付いたクルマって基本は買わないですね、好きじゃないから。
単純にエアロパーツで最低地上高が下がると、舗装林道でぶつけやすくなるし、リアのダウンフォースっていいかえればただの抵抗なのでないほうが走る道によっては有利です。
市販車が、普通に公道を走るレベルではまったく必要性を感じていないというのもあるんだけど、とにかくごちゃっとしたデザインが好きじゃないので避けてました。
主義を変えるほどに、メガーヌのエアロ装着はカッコよかった
ステアリングスイッチキットを見ていた時に、たまたまFrogDriveさんのサイトで見つけたフロントリップ。
https://frogdrive.net/megane_rs3-spoiler/
これがもう壮絶にカッコよく見えたw
なくてもメガーヌ、とってもかっこいいんですが…
これにFrogDriveさんのリップを付けたら絶対かっこいい!リップ自体は他社さんも出していましたが、工賃や塗装費が明朗で、取り付けも行っていただけるということや、家から小一時間で着く距離だったということもあり選んだところでもあります。
取り付け
めちゃくちゃ暑い日の取り付けでしたw
常磐道が死に、約束時間のぎりぎりに到着…
FrogDriveさんは、メガーヌ用のステアリングスイッチ移設キットとか、デイライトキットとか、マニアックなものを作ってくれているところです。
キャロルさんもそうなんですが、メガーヌ用のパーツを出しているところって、いい感じに商品がバッティングしておらず、それぞれが特色あるパーツを出しているため適度に競合していないように思います。
数が出ないから、競合しても泥沼になると思うからとてもいいことだと思うw
カーボン製のパーツが飾られている事務所、インプ用のフェンダーかな?
デモカーのメガーヌさんもいたよ。
Megane(めがーぬ)だけに、目が無ぇってかwwwww(死ねばいいのに)
ジョンシリにリップとスワンウィングまで装着されててかっこええ。
羽根は嫌いな世界の住民ですが、これはいいな…うん(真顔
というわけで、作業開始!クソ熱い中、すんません…
メガーヌのどっかにフロアジャッキかけられるところがある模様。
これが塗装が終わったリップ、塗装費用は1.2万円でした。
仮止めの時点で既にかっこいい(´;ω;`)ブワッ
小一時間の作業で終了!
うおおおおおおかっけえええええええ!!!!
一気にスポーティーになりましたが、パールブラックなので純正風でもあります。
今回、リップを付けるにあたり考えたのは「純正風」でした。
「いかにも」な感じは避けつつも、メガーヌのカッコよさを引き立てる造形…カラーも派手にしたい気持ちはあったけど、仕事で使うことも考えるとメガーヌの純正であっても違和感がない絶妙な感じ…というところで落ち着きました!
ついで?に、以前購入したステアリングスイッチキット、ハザードボタンだけ配線していなかったのもお願いして使えるようにしていただきました(´;ω;`)!
なんか申し訳なかったので…
追加でシャークアンテナを買いましたw
前に中華製の安い奴をつけたんだけど、クオリティがいまいちだった…FrogDriveさんのはドライカーボンなので質感が半端ないです!
ここに質感がいるのか?って話はさておいてなんだけど…こんなの自己満足だからね。
横から見るとこんな感じ!
こう見ると、今度はサイドスカートやウィングorスポイラーなどが欲しくなる。
エアロが嫌いな理由は、フルコンプするとやばい金額になることでもありますねw
ハンドリングが変わった?気持ちの問題?w
商品ページでは特に空力性能については謳われていないんですが…
高速走行時、速度があがるほどにステアリングに重さを感じます。フロントのグリップが上がったような?スポイラーとしての効果が出ているのかもしれないです。
ただ、気のせいと言われればそれまでかw
プラシーボ効果ということもありえるので話半分w
ビル足とRSMコイルが4,000km近く走り、いい感じに硬さにもなったので、その効果でもあるのかもしれないですが…
まぁ個人的にはそんな性能よりも、見た目がよくなったことで満足ですw
ちょっと江の島まで。
かわいいw
赤ホイールとリップを付けただけなのに、だいぶ雰囲気でてます。
でも、そこまで派手じゃないでしょ?純正トロフィーRに近いイメージを狙いました。
フロントが2cmくらい下がったので、今までの感覚で前側駐車すると確実にリップを破損しますwwww
なのでバックで止めるようにしましょうw
白ボディと赤ホイールは夜でも際立つ!
リップやシャークアンテナは黒なので夜は周囲に溶け込み、純正的なスタイルに見えるのが好きです。最初はリップも真っ赤にしてやろうと思ったけどねw
フロントリップ、大満足でした!