久しぶりに、クルマで九州へ行きます!
5月25日(木)
試練の渋滞を抜けて
久々の九州でわくわくしてるんだから、仕事なんか手に付くはずがない(何
16時退勤の日だったけど、14時すぎには上がらせてもらいました♡♡
これから15時間くらいかけて福岡にあるオフィスまで移動しますw
飛行機なら2時間もあればつきます、でも飛行機は嫌いなのでw
新幹線で5時間くらいかけていくなら、普通の人は自分のクルマで15時間とかかけていく判断をすると思います、自分もそうします。
ただ、懸念すべきは今の体調でどうなるかってこと…クルマのロングドライブがしんどいからだ(腹痛的な意味で)になったのでバイクでは九州よくいっていましたが、メガーヌはどうだろう?w
そもそもクルマ、大丈夫?ちゃんと九州まで壊れずに走れる?(何
納車されてから群馬まで行った(片道100km)のが最長距離だったのに、いきなり片道1000kmを走らされる可哀そうな子…でもうちに来た子はみんなこれくらいで来てもらわなきゃ困るので。。。
なんなら日帰りで福岡に行くくらいはしてもらわなきゃ、困ります。
メガーヌは壊れるのか、壊れないのか…テスト的な意味もありますね。
この辺じゃ一番安いだろう駐車場で2,700円でしたorz...
メガーヌ3R.S. トロフィー2、出ます!
最寄りの入口から首都高へ…東名方面は安定の渋滞。
腹痛に備えて、朝から何も食べていないのでさすがにおなかがへりましたw
メガーヌ、西へ
海老名のあたりで渋滞を抜けたので、15時すぎですがランチにします。
これから福岡に行くのに、神奈川でとんこつ食べるなよとw
16時時点で到着時刻は朝の4時。
9時までに出勤すれば会議等々に間に合うので余裕でしょう、なんなら仮眠だってできそうです。
2回目の休憩は清水で。
トイレ休憩!
窓ガラスが汚いので窓拭く用のシートを買いました。
如何にもなスポーツカールックですが、移動自体は快適です。
高速ではZH2に比べたらパワー不足なので物足りなさはありますが、RMS2700Gを入れた運転席は上下の揺れは強いものの連続走行でも腰痛は発生しません、かなり楽。
18時半くらいには愛知県入り、順調です。
晩御飯とお風呂at刈谷SA
とにかく運転が楽なメガーヌさん(3)。
気が付けばどこまでも走れそうですが、3回目の休憩は愛知県は刈谷SAでした。
ここで休憩するには理由があり…
お風呂ですw
この施設がいつからあったかは定かじゃないんですが、気が付いたらありましたw
午後に東京を出たのであれば、19時前には愛知です。西へ向かう高速のSAで温浴施設が併設されているのは知っている限り刈谷SAだけで、他はシャワーのみです。
別に朝方に福岡着なので、朝風呂でもいいんですけど…朝はサウナ施設に行く予定なので、湯舟にしっかり浸かれるのはここが最後!
いつも混んでる印象ですが、平日ということもあってかイモ洗いではなかったw
出たらすっかり夜でした…
ついでなのでここで夕飯を食べちゃいます…ちくわ?(何
大阪を超えて、残り半分
そういえば東京でお土産を買い忘れたので…
ひよこを買っていくと福岡県民はマジ切れするので、自重し、まともな土産にしましたが、これがまともなのかは定かではありません(ぉ
21時40分過ぎに太陽の塔脇を通過、ここでちょうど中間くらい。
いつものことながら「残り半分!」って気持ちになりますが、ここから先は気力がものをいう世界になってきます、一言で書けばだるい(何
西に向かうとき、静岡エリアの長さにも疲れるんですが、大阪を過ぎ、兵庫を抜け、岡山+広島のコンビが地味に静岡並みにつらい…景色が代わり映えしないというか、山間部なのでトンネル多いし、飽きますw
4回目の休憩は西宮名塩。
隼駅祭りに行くときは時間調整で使われるSAですねw
久々にクルマで移動らしい移動をしていますが、バイクよりは疲れます。身体が完全にバイク慣れしちゃっているので…って話でもありますが、なので休憩は200kmペースで行うようにして、とにかく疲労を蓄積させず、無理なくいきます。
このあとどっかのJCTでナビにしたがって方向転換し、片側1車線の謎の道路を走ったのですが、それがどこだったのかまったく思い出せません…姫路だったか、岡山だったか…最終的に山陽道と合流した気がするんだけど、あれほんとどこだったんだろ。。。
給油
5回目の休憩は吉備SA、ここで2時間ほど仕事をしていました。
ここで給油をすればよかったのですが、完全に失念してました…
メガーヌの燃料タンク容量は60リッター(でか)だそうです。
特に飛ばしたわけではないですが、ここまでの燃費はリッター13km弱。
理論上は満タンで800kmは走れるはずですが、吉備SAを出発し、本線合流した直後に貧乏ランプが点灯!!
小谷SAまで行けるかと思いましたが、1時間も走らないうちに福山で給油しました。
どこまで正確かはわかりませんが、55.6リッターで広島まで来ました。
3008は満タンで北九州まで行けましたが、メガーヌは厳しいですね。
しかもハイオクなのでお財布にダメージが。。。
朝ごはんのために佐波川SAに立ち寄り。
出発しようと思ったら進路にトラックが停車し、ドライバーが買い物へw
出られないorz...
ここから九州まではもう1時間もかからない!テンションあがります。
九州上陸
何度来ても壇ノ浦PAは最高です。
ここは絶対と言っていいほど止まります、で、写真撮りますw
関門橋を見ると「いよいよ、九州だぞ!帰ってきたぞ!」って謎にテンションがあがります。
四国とかだと感じないので不思議なんですけどね。
この時点で6時前。
1時間もあれば目的地博多には到着するのでいい感じのペースでした。
帰ってきたよ、九州!(´;ω;`)ブワッ
都市高速へ…
博多駅見えた!
到着!
ここまでの走行距離は1,115kmでした!
まったく壊れる気配もなく、絶好調で走り切れました!
メガーヌは明日の朝までお休みなので、ここから歩きます。
出社までは2時間ほどあるので、まずはサウナ!
朝からシングルの水風呂は効く(´;ω;`)b
いっくらメガーヌさんが疲れないクルマとはいえ、1,000kmも走れば多少は疲れもあるので、そんな身体にあつあつサウナとシングルは最高でした!一気に目が覚めた!
福岡勤務は最高でした
サウナを浴びて8時半前くらいにウェルビーを出て博多駅へ。
なんだかんだ十数分あれば行ける距離!コンパクトシティ最高やんけ。
出社前に博多駅でシロヤのサニーパンを入手します!
めっちゃ混んでるじゃん!と思ったら前日にTVで放送されたようです。。。なるほ。
オフィスでサニーパンをいただきます、大好きなんだよなぁサニーパン。
博多はコンパクトな街でそれがすごくいいんです。。。会社の人も博多駅周辺に住んでいる人ばかりで、それって言ってしまえば東京駅周辺に住んでいるようなものですが、家賃は東京よりもだいぶ安いらしいです。だから、みんな徒歩で出社してるってw
ウェルビーで朝サウナして、歩いて博多駅まで行って、サニーパンを買って出社するなんてことが普通にできるのは最高の生活ですね(´;ω;`)b
博多への異動希望を毎年出しているんですが、かないませんw
かなえば本気で移住したいし、40代で福岡に移住するのは自分の目標だったりします…というか、関東の環境が自分の体質に合わないんです。。。
関東にいると毎日お腹を壊すんですが、九州に行っている間は、関東での倍以上の暴飲暴食をしてましたが、一度もお腹を壊してませんw
毎回そうなんですが、やっぱ合わない環境がストレスになっていることもあるだろうしね。。。
お昼は秘書さんの案内で近場にある大地のうどんへ。
ここは知らなかった…いつも資さんでしかうどんを食べないので。。
福岡のうどんは好きです。
ごぼうすご!!
うどん食べたら眠気がやばしwwww
15時くらいに業務を切り上げて、ホテルに向かいました…
さすがに30時間以上起きているので限界でしたw
ホテルの部屋からメガーヌが見えるよ、最高だね(何
部屋から眺めてもカッコイイな、お前!
さすがに初日はホテルに部屋を取りました、夜は会食予定なので、そのあとにクルマで寝るのは無理でしょうw
会社の福利厚生でもらったポイントを使って適当な部屋をとったらツインだったw
無駄すぎるw
小一時間ほど寝て、17時前に秘書さんと一軒目で食事でした。
めんたいこうまー
たことオレンジだったかなんかのなんか(適当すぎる)うまー
なんかの魚、うまー
さしみうまー
九州はどこでなに食べても美味いし、普通にチェーン店クラスでも名物系が多いので最高です!普段食事を全然とらない自分が九州に来るとやたら食べるのはそういうことですw
食事嫌いでもついつい食べてしまう…九州、恐ろしいところ(´;ω;`)ブワッ
秘書さんと別れて、その後は会食したり、中州に飲みに行ったり、完全記憶飛んでますが、ホテルに帰って寝てたので無事でした!(ぉ
というわけで、二日目からはメガーヌさんと九州を楽しみます★ミ