早すぎるAdblue補給
11000kmを超えてAdBlueの残量警告が出てきました。
そのままの状態で2000kmくらい走りましたがずっと警告の表示が変わりませんwwwwこんなところがフランス車クオリティ??(ぉ
AdBlueは残量がなった状態でエンジンを切ると再始動ができなくなります。
これは機械的なエラーというよりは環境問題に対応したものだと聞いたことがあります。黒煙を出せば走れるってことねー。
そうなる前に補充しましょうねw
それにしても納車からまだ数か月です。
メーカのサポートには入っているので無料で補充してもらえるはずですが。。。
12か月点検時の補充って書いてありますしねぇ。。。
距離的には半年経っていないけど1年以上分走ってますよ。。。
この辺はディーラーにお願いすれば無料でやってもらえそうな気がしますが、そもそもディーラーまで行くのが面倒。。。
プジョーは輸入車勢でもそこまで潤沢なディーラー数ではないので、いざというときに困ります。
ディーラー外でAdBlueを補給しよう
AdBlueはガソリンスタンドでも補充できます。
そりゃそうですよね、ディーラーでしか補充できないって、トラックとかどうするのって話です。
そもそも普通車のほうがAdBlueを補充する率が低いわけですから。。。
ただどこのガソリンスタンドでも補充できるわけではなく、ENEOSの場合はネットでAdBlueに対応している場所を検索して伺います。
事前に「乗用車へのAdBlue補充できますか」と確認したほうがいいでしょう。
自分はとある工場地帯にあるスタンドで補充をお願いしました。
このガソリンスタンドではトラックへのAdBlue補充しか行わないそうで、そもそも乗用車から依頼されたことがないとのことでしたが、お困りなら補充しますの精神とはじめてだからやってみようの精神で行って頂けました。
基本は普通車の場合、ディーラーで補充するようにアナウンスするそうですよ。
そんなスタンドの機械で自動停止が働くまで補充して13L入りました。
3008のタンクは17Lなのでまだ4Lもあります。
AdBlueはおおよそ1000kmで1L減るらしいのでまだ4000kmは走れたってことですね。
警告点くの早すぎじゃない?
ただ店員さんに言われたこととして、スタンドの機械はあくまでトラックに対応したノズルであるため、普通乗用車の場合、自動停止が働いた位置が適正かどうかはわからないとのこと。ですので、もっと入った可能性は当然にあります。
燃料と違って価格が変動する気はしないんですがリッター101円でした。
普通乗用車への対応は親会社が微妙と言いつつも、困っている人を助けたいの精神で対応してくれたENEOSのお兄さんとお姉さんには感謝です★
仕事でそっち行ったらおたくで軽油を買わせていただきます(`;ω;´)b
ちなみにAdBlueはAmazonでも買えちゃいます。
20Lなので余っちゃうんですが、自宅で補充することも可能ですね。
エアクリを純正からK&Nへ戻す
K&Nのフィルターは洗浄して何回でも使えます。これがメリットですね★
大体オイル交換に合わせて洗浄するので、今までは3000kmごとに行っていましたが、ディーゼルになってからはオイル代金がそれなりにするので6000kmごとのオイル交換となって、K&Nも今回が初の洗浄でした。
純正のエアクリのほうがトルクフルな感じがするんですけど実際どうなんでしょう。
アクセルレスポンスは悪化し、アクセルが若干重くも感じます。
ただトルクがあるような気がするし、燃費もノーマルの方がいいと思います。
それでもエアクリをK&Nにしたときのレスポンスの良さは溜まりません。
恐らく、180馬力仕様に近いパワーも出ているのでは。
K&N メンテナンスキット [ウォッシャー & エアゾールオイル セット] 99-5000 [HTRC2.1]
- 出版社/メーカー: K&N(ケーアンドエヌ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
メンテキットできれいになったし気分も爽快。
そういえばガソリン車のとき、エアクリを変えると燃費は間違いなく向上していましたが、ディーゼルは初めてですが3008だけなんでしょうかね、露骨に燃費が悪くなったように感じる車は??
素人の勝手な考察なんですが、ディーゼルってスロットルバルブがなく常に空気を全開で取り込むようになっています。空気量が増えたことで燃料が足りなくなり、適正な年商を行うためにより多くの軽油を吹く・・・そういうことになっているのだとすれば燃費は悪くなるんじゃないかなぁと。。。
実際どうなんでしょうね??教えて、えろいひと。
とはいえ普通に乗っても街乗りでも10km/Lを下回ることはほぼなく、都内の渋滞に嵌っても11km程度は出ます。渋滞さえなければ車載燃費計でも14km以上は出ており、高速燃費は20km/L近くまで行きます。1割程度の悪化は感じられても、ハイオク時代に比べれば燃料費も下がっているのでトータル的にはプラスなので、あまり気にしていないのが本音です。
メンテ後は走りに行きたくなるよねってことで墨田川の花火大会へ。
スカイツリーの水族館へ行きたかったんだけど、花火に夢中でした。結構見えるものだね、スカイツリーからも。今まで橋の上とか、なるべく近くと思っていたけどこちらのほうが飲食店も多いし、交通の便もいいので今度からスカイツリーで見ようwそんなに人も多くなかったです。
20時半終了なので混みだす前に抜け出して、近所のなりまちへ。
ここのお好み焼きが東京に来て一番美味しいと思うなぁ。
ま、そんなに食べないんだけどさw
そんなわけで7月のメンテ終了です!
台風も過ぎたし、本格的に暑くなりそう・・・(`;ω;´)