二日間過ごしたホテルも今日でおさらば。1泊5000円だし、なんかマリファナの香りがすると同行者がずっと文句言ってたけど(なんで知ってるのか、そりゃカナダにいた子だからさ)それくらいなもので非常にいい宿だった。
最終日は観光をそこそこに、京都を目指す。
東本願寺だっけな。
寺町商店街へ。
同僚へのお土産を購入。
鴨川までお散歩!
京都も久しぶりにきたなぁ。
朝ごはんを購入
なかなか美味しいメロンパンだった。
下道で滋賀まで抜けたところで、同行者が「滋賀と言えばピエリ!」と行ったので、自分も行ったことがないので行ってみたw
ここが明るい廃墟ピエリ守山かwwww
開店当初200あった店舗は全盛期(?)に数店舗まで激減したという話題のお店。
いまはオーナーが変わったそうで、廃墟感は全然ない。
エポスカードまであるのか、むしろ記念に作りたいレベル。
ぴよりーながあれば大丈夫だ、ピエリ守山は完全に復活した。
晩ごはん、さわやか!!
奇跡の0分街wwwwww
同じ頃の御殿場は?
173分94組街wwwwwえげつないwwwww
ただのファミレスに3時間近く待つ狂気。16時だぞ?w
これなら御殿場から高速を使って浜松に来たほうが速く食べられるというね。
とりあえず久々のさわやかはおいしゅうござんした♡
新東名は110k区間ができたんだったね。
この区間で追い越し車線にトラックが入ってくるとまじで死ねと思う(ぉ
夜中もそうだけど、流れが詰まるのはトラックバトルが多くの原因だ。
自動運転装置ができるなら、追い越し車線に入って5秒経過すると自爆するトラック用装置とか開発できないもんだろうか。
帰りにロールケージとマッドフラップをつけたリーフがいたwwwwあれだ国沢さんのラリーカーだこれwwwwwこんなものに出会えるとはwww
三日間合計で1200km超え。ほとんどが高速とか田舎道だってのもあってか燃費は13km/L近く出た。
10月もまた自走で大阪なので、いい予行練習になった二泊三日の旅だった。