ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

イタイタしい生活を送ってます。

年末年始休暇はZH2の電源増設に勤しんだ(´;ω;`)

年末に電熱グローブを買ったらZH2の電源がちょっと怪しくなった。

piyoco-craft-works.hateblo.jp

 

純正のDCアウトレットとUSB電源は同じ系統から引っ張ってるから電熱グローブとiPhoneの充電でヒューズがぶっとぶことも発見できたので大満足ではあるw

この気づきを経てZH2の電源を改善してやろうとなったのが年末年始休暇の試み…

 

実際一週間程度しか休みがないのでツーリングよりも2023年に快適なツーリングに出られるような準備をする時間に費やしました★

 

D-UNITを購入(右の電源はX-ADV用ね、電熱使うのにシガーソケットが欲しかった)

 

このD-UNITはバッテリーとACCから電源を取ることでACC連動でバッテリーから電気を取れる電源ユニット。

 

キーON連動にしつつ、20Aまでの範囲内で4個も電源を取ることができる優れもの。

純正のACC電源からだと1か所しかひっぱれない上に2Aの制限があるので実用性を考えるとかなり危うい…H2SXSEと同じ容量にしてくれたらそこまで難儀しなかったんだけどw

7.5Aもあったら十分だよな、実際。。。

 

D-UNITをあれこれするまえに、納車時からついていたデイトナのUSB電源(1ポート)を撤去する。

 

代わりに同じシリーズの2ポートを取り付けます。

 

先日つけたシガーソケット+1ポートと合わせるとUSBだけで3ポートまで増やせた。

シガーソケットにもUSB電源差し込めるからその気になれば7ポートまで増設可能…いらんでしょw

 

というわけでカウルを外してもともとついていたUSB電源を撤去。

 

ネイキッドは配線通すのも楽でいいね、X-ADVはちょっと腰が重いw

 

バッテリーを外して純正ACCカプラーから分岐させている電源を撤去。

 

半田付けだね、あんま好きじゃないんだよなぁこれ。

 

車体専用ハーネスも準備してあるけどなぜかハーネスを経由すると電気が流れない。。

テスターで見ても通電していなかったし、原因調査も面倒だし、D-UNITで必要なのはACC(+)だけだし、車体側のACC用ケーブルを切断してギボシにしてみました。それだと通電するのでハーネス経由だとダメな何かある??ようわからん。

 

配置する前に2ポートUSB電源の通電確認。

設置したあとに通電しないと面倒だから綺麗にしまう前にチェックね。

 

D-UNITはちゃんとETCの後ろに収まった。

書類すら入るか怪しい感じになったけどw

 

中身はこんな感じ。

低背ヒューズを交換すれば任意のアンペア数に変更可能(20Aまでの間で)

 

取り付け自体はさほど難しくないし、使うことで12Vバッテリーから電源を引っ張れるのでZH2のように車体付属のACC電源容量が小さいバイクでも使えるね。

どれだけ電気を取り出せるかばかりに気を取られているけど、大切なのは車体側の発電力…ちゃんとサービスマニュアルにそのあたりのデータもあります。

 

5,000rpmまで回したときに30Aって書いてある。

これで30Aまで使えるんだなと思うのはちょっとアレなわけで、実際ZH2で5,000rpmまで回すのはかなり厳しい。ローギアだって法定速度超えるからねw

 

30Aまで使えるからとぎりぎりを攻めると普通に街乗りしているだけだと走行中でもバッテリーあがる可能性があるので注意(´;ω;`)

 

ちなADVのサービスマニュアルも見てみた、表記はZと違うね。

ZはオルタネータでADVはACジェネレータ、表記は違えどどちらも発電機。Zのほうがわかりやすい表記だったけどジェネレータ出力が0.51kw/5,000min-1とある。

 

510Wを5,000rpmで取り出せるよってことぽい。

 

電流の計算をすると大体40A手前くらいまでいけるんじゃねってことでZH2よりは電気は使えそうだけど、代わりにADVはDCTや純正グリップヒーターが付いていたりとそもそもの消費電力がでかいのでZH2よりはオルタの能力も高いんじゃないかと思われる(あっているのか、この考え方w)

 

そういえばZH2のもともとついていたUSB電源でiPhone充電すると、やたら充電が遅かったり、なんなら充電しているのに電池が減るという事象が発生していてさ…気になったのでUSB電源チェッカーを購入。

 

信頼性のほどは怪しいものの、まぁ大丈夫だろうw

 

これを使ってもともとついていたUSB1ポートの電流を測定してみる。

 

するってーとなんと驚きの0.4Aも出ていないwwww

 

ADVでも計測してみた、こっちは1Aは出ているので急速じゃないけど問題なさそ。

 

しかしこれUSB電源を交換しても大差なかったのでなんでだろう?と思ったらライトニングケーブルがダメっぽい。

 

試しにADVで使っているケーブルに変えたら1A出ました。

雨ざらしだし、いつから使っているかもわからないケーブルなのでちゃんとしたケーブルに買いなおしますw

 

電源増設も終えて、ついでにチェーンのメンテ。

 

ADVはテキトーなチェーンルブだけどZH2には豪華に円陣家至高を使う。

 

SP1GA3はチェーンのローラー部につけるやつです。

そんなものが出ていたなんて20年近く円陣家至高を使っているけど知らなくて、この前たまたまアンテナショップを見ていたらCPO-Rとセットで販売されていたので購入。

 

ハイスピードアタックを繰り返しているとローラー部分が削れたようになるので保護の意味でいいんじゃないかな…今まではCPO-Rをローラー部にも塗ってたけど、二度手間にはなるものの使っていますよ!

 

というわけで年始は久々に車で実家に帰省。

半年ぶりくらいに洗車した気がするw

 

クルマを運転すると激しい腹痛に襲われる謎現象があるので運転を避けているというのはあるんだけど、月に500kmくらいしか走ってないです。。。バイクは3,000kmは走っているので差が酷いな。。。

 

なのでどうせ乗らないからタイヤ交換もせず。

 

もうトランポにできるミニバンでも買おうかな…orz