ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

電熱グローブとZH2純正アクセサリ電源の罠、ZH2に実用性はいらない?

2022年のしごと納め!セブンでこんなの売ってたから思わず買っちゃったよwwww

本物の北欧カレーが食べたいです(´;ω;`)ブワッ

 

最終日はADVではなくZH2で出勤します!ちょっとやりたいことがあったのだ(ん?

 

28日は仕事が納まった人が多かったのか道路はガラガラ・・・駐輪場も誰もいないw

いつもはすり抜けが得意なZH2でも1時間はかかる通勤が40分で済んだのでどんだけガラガラよ・・・もうみんな毎日仕事納めてればいいと思うよ、ぼくは働くので←

 

そんなわけで誰もいないオフィスでまったり仕事をして、夜は箱崎へ。

 

やりたいことはここでするんです、なになに??

 

リミッターカットした悪魔のZでやることぁひとつでしょ?

 

発車の連絡をもらって箱崎をスタート!

 

GoProを忘れたのは大失態だったけどやりたかったのはこれ。

湾岸ミッドナイトでアメリカに行くレイナの乗るバスにアキオのZが並んだシーン。

 

ちょうど年末に彼女が実家の福岡に帰ると言うのでやってみた←

レイナは成田だったけどこっちは羽田ですw

 

T-CATを発車した連絡をもらったのにバスが9号線にいないから焦った・・・

かなり飛ばしたつもりだけどバスに追いついたのは台場の海底トンネル手前でした。。

 

エアポートライナーの真ん中らへんに座ってると言われてわかるかなーと思ったけどちゃんとわかった!面白いね。

 

空港で合流、こっちのほうが15分くらい早く到着しましたw

 

スタフラ前のカフェ?ぽい店、オペレーションがグダグダでガラガラなのにかなりまたされたw

ハンバーガーは美味しかったね。

 

1タミの展望デッキに来たけど、よくよく考えたら離陸は見えないw

 

どうせなら移動しようと駐輪場に戻り出発。

 

この時点で離陸時間だったけどまだ駐機場にいた。

 

湾岸線をかっ飛ばし大黒へ。

 

間に合ったな!

 

かすかに見える光点が彼女の乗る飛行機でした、1.4万フィート上空。

対地速度254ktsってことは、時速に換算すると??470km/hかな。

 

向かい風のはずなのでそこまで速度が出ていないにしろ、やっぱ速いわw

リミッターカットしてスプロケ変えたZでも310km/hまでしか出ませんwやっぱジェットエンジンは化け物だな(そういう問題か?)

 

コーヒー飲んでまったり。

時間もあったので二周してたんだけど、二周目でZX-10Rに乗る若者に話しかけられてちょっとバイク談義してました、ZX-10Rいいよね、現行モデル大好き。

 

さすがに寒くなったので二周で切り上げて帰宅する。

 

やっと本題に入るけど電熱グローブ買いました。

 

コミネのGK-804です。

タイチとかでもよかったけど決めてはシガーソケットから電源取れること。

 

2りんかん店頭だとグローブとセットで1.6万円くらいだったけど。

Webikeのポイントや会社の福利厚生でもらったAmazonギフトがそれぞれ3000円分くらいあったしWebikeは販売価格が安かったのもあってWebで購入。

 

シガーソケットから電源取るのでZは純正のDC電源あるけどADVだと使えないねw

ADVはグリップヒーターがあるからまぁ電熱なくてもいいっちゃいい、去年はない状態で真冬に奈良まで買い物に行ってるし平気でしょ。

 

通電テスト。

ADVで長距離移動する際に車載Wi-Fiを使うために買ったType-C - シガーソケットに変換するやつ、使いみちそこまでないよな?と思ったけどもともとこれって屋内で車内用のアクセサリを展示したりするために使うもの。今回みたいなテストにはもってこいでした。

 

屋内でターボモードを使うと火傷するわw

 

DC電源をこいつが専有するとUSB電源が1口しかなくなっちゃって不便なので先日購入した2ポート電源を装着するよ。

 

こいつの電源をどこから取ろうかな?って話。

 

純正のアクセサリソケットがリアにあるからね。

 

シート下にUSB電源って使いみちある?この位置に装着すると工具入れ入らなくない?

 

で、やってみたんだけどなぜかリアのアクセサリソケットから汎用カプラー経由で電気がこない・・・

どうやっても通電しないので諦めて、別なところから電源取ろうかと考えているともう1口アクセサリソケットあるよなと・・・

 

さすが今どきのバイクだけあって3つあるんだよね。

グリップヒーター用だけど、グリップヒーターを使わないから電熱グローブ買ったのでここから取ろう。

 

タンク下にあるとはいえタンクは外さずにいける。

 

完全なネイキッドじゃなくカウルもあるので配線はきれいに隠せます。

 

特に難しいことはないので工程は割愛。

USB2ポートは問題なく稼働!

 

で、ここで別な問題が発生・・・(何

 

なんと純正のDCソケットに電熱をつないだ状態でiPhoneの充電をしたところアクセサリのヒューズが吹っ飛んだorz...

 

電熱単体だけだと落ちないのに、iPhoneをつなぐと落ちるってどゆこと??

 

でもそうなるってことは考えられることはひとつ。

自分はこのDCアウトレットとUSBソケットが別系統なんだと思ってたけどマニュアルの書き方からしても実はこれバラバラではなく同じ電源なんじゃねってこと。つまりDCアウトレットとUSBソケットは2つで25W、2Aなんだ。。

 

サービスマニュアルを確認するとずばりだったね(最初から読んでおけ)。

アクセサリコネクタ2つは同じリレーから同じヒューズに行ってました。

 

RB/Lってアクセサリリレーから出てる先はヒューズボックス(2)のR/BLに入ってる。

 

DCアウトレットが落ちても今日取り付けた2ポートの電源は動いている。それはグリップヒーター用の電源は大容量なので別系統の電源だからだね。

 

BL/Rってグリップヒーターコントローラーから出ている線はヒューズボックス(1)だね。

とりあえず吹っ飛んだヒューズを変えよう(´;ω;`)ブワッ

 

ヒューズボックスへのアクセスは割と楽、クイックリベットとボルトを外せばOK。

 

右側のヒューズボックスにACCの2A、左側にグリップヒーター用15Aがあるね。

 

見事に切れてた・・・予備があったけど色々試してたら予備も使い切った(バカ)

 

予備を使い切る前に撮影した正常なヒューズと見比べるw

 

っていうかアクセサリソケット2つで2Aって少なくないか??

普通にiPhoneとか充電するだけなら十分なんだろうけど、電熱シリーズは厳しいんだな。

 

購入したグローブ、GK-804の出力が不明だったんだけど、メーカーに問い合わせた人がいてどうも15.6Wらしい。

minkara.carview.co.jp

それを基準に計算すると1.3Aも使っているので、そんな食わないだろうと思っていたけどiPhoneの充電をすると2A超えちゃうんじゃないか説。余力0.7Aしかないし、、、そもそも充電もされないんじゃないかな、、、

 

電熱グローブのプラグ(EK-208)側のヒューズは5Aなので、その手前の車体側がぶっとんで終了って感じでしたね。。。

 

夜ナップスでヒューズを購入。

 

駐輪場をお借りしてさくっと5分もかからず交換。

 

補充もしました♡

原因はわかったのでもう切れないと思うけど予備も工具入れに収納。

 

手間は手間だったけど気づきがあってよかった・・・

失敗から学ぶのは大切だし、サービスマニュアル持っててよかったw

 

ヒューズ飛ばした時点でグリップヒーター用からとった電源は生きているのになぜDCとUSB用の電源は使えなくなった?ってのはわかっていたので薄々原因は共通電源なんだろうなってとこまではわかってたけどサービスマニュアルを見れば一発だったしね。

 

DC電源だから大丈夫だろう!純正のDCアウトレットから電熱の電源を取るは危険w

 

あんまり騒いでいる人がいないのは電熱系はそもそもバッ直したり、電源ボックス使う人が多いからなんじゃないかと。

こういうのを使えば20Aまでいけるし、余裕で伝熱も耐えられます。

 

ADVだったらこの手のものを装着したいところだけど、Zの場合はスペース的に厳しいんで・・・工具すらぎりぎり入ってるところにこれを収めるのはなかなかね。

 

やろうと思えばできるかもしれないけど、今回はDCアウトレットから今回は電気をいただく方向で・・・そのうちちゃんと電源管理はするかも。

だったらこのDCアウトレットをグリップヒーター電源につないだらいいんじゃねーの??って無謀をやってみた(何

ここの電源にアクセスするの地味に面倒、インテーク外さないとだし。

雑な外し方だけどいいの、二週間後には新品に交換されるので(オイル漏れで)。

 

ここからめっちゃオイル吹いてるねwww

 

インペラーさんこんにちは。

でDCアウトレットをグリップヒーター側の電源につないで電熱グローブを通電させたら電熱グローブ用電源(EK-208)のヒューズが吹き飛びましたwwww

 

怪しい中国製5A250Vヒューズが死んだのでホムセンに行って買いました。

 

最初「電気きてねーな」って思ったけど屋内でこれで試したらプラグ側が死んでたw

バッド事例なので良い子は真似しないようにw

 

というわけで、新山下の2りんかんまでツーリング。

電熱グローブはDCアウトレット、iPhoneは2ポートのデイトナから充電、これなら電熱のヒューズはぶっ飛びません。

 

朝から作業しててやっと夕方に大黒でごはんw

 

電熱グローブはいいよ!気温10℃くらいでも恩恵はある。

手の甲を温める感じで手のひらはグリップヒーターがあるとなおよしだろうけど、操作性もガチガチのウィンターグローブよりはマシなのにぬくぬくしているのでこれなら気温一桁で長時間でも耐えられそう。

 

ただ、DCアウトレットに挿しているプラグが振動で抜けたり接触不良になり、そのたびにグローブの電源がオフになる(通電しても自動でONにはならない)ので「なんか寒いな?」と思うと電源落ちてたりしますw

その代わりバッテリーじゃないから利用可能時間は車体かグローブが壊れるまでなのでそこはいい。バッテリーだとどんなに長くても2,3時間だと思うし、そんなの通勤でしか使い物にならないからね。

 

気温9℃なら弱めのモードでも十分暖かい。

 

そんなこんなでこいつを買ってきた。

これをグリップヒーター用の電源につないで電熱グローブのプラグはここにぶっさす!果たしてうまくいくのか・・・。買った状態だとケーブルがボルト止めできる丸穴野端子がついているのでぶったぎってギボシに付け替えた。

 

もう慣れたものでさくさくとカウルをばらして繋ぎ変え。

 

結果問題なく電熱とiPhoneの充電できたし、特にヒューズがぶっ飛ぶ気配もなし。

これでハンドルの左右にそれぞれDCアウトレットとUSB1ポートが付いた。

 

電熱グローブの電源を取るためだけのものなので日常的にすべてのポートを使うわけではないからね・・・全部使うようなえぐいつなぎ方をするならバッテリーに取り付けられる電源を買ったほうが絶対にいいし、自分もそうするよ。

 

純正の電源はあくまでスマホの充電レベルしか想定していないんじゃない?

フロントとリアで合計2AなのでほんとスマホとかGoProをつないだらそれで終わりみたいな容量、しかもスマホつないでも急速充電されないんじゃね?確かにADVだと普通に充電されるiPhoneがZだとナビアプリ使うとめっちゃ充電遅いしなんならケーブルつないでいるのに電池が減るみたいなことがあったからなぁ・・・USB電源チェッカーを買ってどれくらい電流来るのか調べてみよう。。

 

たぶんだけどZH2のようなバイクに大容量の電源なんかいらんでしょ…スポーツするバイクだぜ?ってことなんだと思うよ。。。だからDCアウトレットとかUSB電源用意するけどナビとかドラレコとかそういうのを付けるようじゃなくってスマホだけ充電できれば十分しょって言われているような気がするwそれ以上をやるなら電源管理できるものを自分で買ってバッテリーから自己責任でとってくださいねー、発電追いつかなくてもしらんけど←ってことかなw

 

勝手な思い込みで書いてるんじゃないよ、ちゃんと根拠があるw

 

というのも同じH2シリーズでも快適性重視のH2SXSEはどうなんだって調べたのさ。あちらは純正でDCアウトレットとUSB電源まで付いてるし、グリップヒーターも標準のなんでも載せだからね。

許容電力は同じなのに2つで7.5Aまで耐えられるのでこれなら電熱グローブのプラグぶっさしてもヒューズが飛ぶことはないだろうね…そう考えるとZH2の2Aはあまりに少ない気がしてならない。。。まじでこれくらい合わせてくれてもよかろうと思う。。。H2SXはACCとか付いているし、最初からグリップヒーターもついているくらいなのでZH2とはオルタのサイズが違うのかもしれないけどね。

 

実際パーツリストでも見ても型番違うし形状も違う。

 

こっちがH2SXSE。

レギュレータは一緒だけど発電する側が違うので発電量が違うのはまぁまぁありえるし、だから大容量の電源をH2SXSEは持てるんじゃないかって話も十分に有り得る。

 

キャラクターがストリートファイターとツアラーで全然違うから致し方ない。

冬休みで時間がそれなりにできたので一日中バイクと格闘できるので作業がはかどっていいね、これたまの休みにやってたら貴重なツーリングの時間がなくなっちゃうw

寒いし凍結もするから遠出はできないけど、近場をふらふらと走るだけでも気分転換。

電熱グローブが使えるようになったし、電熱ジャケットもあるからかなり快適に過ごせる。文明の利器の恩恵はちゃんと受けましょうw

特にネイキッドではこういう装備がないともう乗れないお年頃…若い頃みたいにむちゃができないっすね。

というわけであんまやる人はいないと思うけど純正の電源シリーズは容量が少ないので電熱使えないよ!って話。もしかすると汎用グリップヒーターの温度があがらなかったの、出力が低かったからじゃね説もあるからそのあたりも検証して、必要に応じて電源をまた組み直すことも考えたいね。

 

冬を乗り切るための快適装備を充実させるために色々とがんばります(´;ω;`)