フレンチステーションワゴンの誘惑
プジョーというより欧州車は名前に番号を付け、世代に寄って末尾が1つずつ上がっていくものがある。プジョーでいえば有名な206->207->208と末尾一桁が上がるごとに新モデルになるけれど、この308からはその命名ルールを辞めたようです。
したがって何年も前に308に乗ったことがあるぼくは「あれ、なんか記憶がおかしい?」と若干頭が混乱しました。
だって自分が知っている308はこんなに小綺麗な内装じゃなかったぞ!?
以前の308はSWといえば3列モデルのものでしたが今回のモデルは2列シートのオーソドックスなステーションワゴン(SW)になりました。3列シートは確かに便利だけど足元に余裕はないし、それであればSW化することで荷室を思いっきり広くすればいいじゃんという割り切りが逆によかったのではと思います。前308も途中でアイシン精機の6速ATを搭載しましたが、今回も6ATです。ただしエンジンは大きく変わりました。
❚驚きの1.2Lエンジンは3気筒ターボ!?
最近のはやりでダウンサイジングターボ化があるけれど、まさかこの車格のクルマに1.2Lでしかも3気筒が積まれているとか思わない。。。308SWの実車を見るとそのサイズに「大きい」と思うはず。SWは全長も長いし余計にそう思うんだけど、実際車体サイズを見ればランエボ9より大きいからね。
以前の308は1.6Lだったからそれを考えれば1クラス下の排気量になったわけです。
ただこれ試乗すると全然その1.2Lターボを感じないスムーズさ。
3気筒って国産車じゃ軽自動車と一部の1Lコンパクトカーに搭載される程度のもので廉価版のイメージがある。(アグスタ乗ってる人間からすればブランドの象徴だけどw)
前308は1.6Lだったのでそれから比べても日本では1ランク下の自動車税クラスになるし、シエロモデルでなんやかんや車体価格350万円に届こうとするモデルが1.2Lというのはどうしても排気量が上がれば高価的なイメージがある人には衝撃的ですw
でも試乗のときはそんな余計な知識をなくし無の状態で乗れば絶対にこれが1.2Lターボであることや3気筒エンジンであるとは思わないはず。少なくともぼくは気付かず試乗同行した営業さんに「さすが1.6L、スムーズですね」と知ったかぶりを発揮して、あまりの恥ずかしさにハンドルを外壁に向かっておもいっきり切ってやろうか!と思ったほど(やめれ)
3気筒特有の音や振動をあまり感じないというのはそれだけ車体側でいなしているということでもありそういう点ではボディもすごい変わったなと思います。
❚ドイツ車的なフランス車
前308時点でプジョーといえばの「猫足」は割りと薄れていたと感じていたけど、今308ではよりそれが薄れ目を瞑ればドイツ車と見間違うような剛性感としっかりした足を持ってます。そもそもプジョーはフランスの大衆車なので石畳が多く狭いフランスの街ナカを快適に走るためにコンパクトなボディや柔らかい足が求められたはずですが、グローバル展開を考えると日本車がそうであるように欧州ドイツ的な味付けになるのは仕方ないのかもしれないですね。
とはいえこれが決して悪いわけではなくこういう味付けがつけが好きであれば全然問題無いはず。
随分と大きいボディを持っていますがSWのガラスルーフ付きでも1360kgと異様に軽く仕上がってます。なのでエンジンが1.2Lターボで130馬力程度であってもクルマは軽く動くし、スポーツモードに切り替えるとブーストもあがるのかとにかくパワフルで、軽いボディをこのクラスでは異常に小径なステアリングを握って操るとSWを動かしているとは思えないほど。重いと錯覚させて意外なほどの飄々と走るところはフランス車のエッセンスがあるのかなぁ?
❚新しいプジョーデザイン?
外装は今時のプジョーのデザインですね。昔ほどヘッドライトが巨大で攻撃的ではなくこの308に限って言えばすごく上品になりました。ヘッドライトもLEDだし如何にも今風に仕上げてきています。
外装は好みがかなりはっきりするけれど、内装は誰がみても前308より良くなった!
フランス車の特徴としてこの手のモデルは内装が割りと質素。
質実剛健というか実用性第一という考えが残るフランス車の場合、たとえばイタリア車のように華やかさを求めるのではなく”使いやすさ”をまず第一にします。なので前308の内装を見てみると
この時代のプジョーでは当たり前のデザインだけど今見るとやっぱりおとなしめでプラスチッキーな印象が強いね。これはこれで使いやすかったんだけどねw
対して今308は?
おいおいwなんか随分小洒落たなぁwww
シンプルなんだけど前作に比べるとかなり高級感が出ています。
特徴的なのはエアコン操作系すらタッチディスプレイに収めた「i-Cockpit」思想。
心配症なので「液晶壊れたら何もできんやん」と不安になる。。
なかなか未来的なデザインを用いながらも「どちらかといえばシトロエンがやりそう」というデザインのメータ周り。
ハンドル位置がメータ位置よりも低い位置にありかつ物凄く小径で違和感がある上にタコメータが右から左へ上がる逆パターンなので物凄く見辛いwww
慣れればよいのかもしれないけどとにかく違和感のある作りです。
こういう変わったことはプジョーではなくシトロエンの専売特許だと思ってましたがプジョーシトロエンという会社なので系列グループの思想が混ざってもおかしくないのかな?
MTで操るわけじゃないし、タコメータがどっちに動こうと構わないけどさ…
ハンドル、メータ周りは違和感があるけれど随分と高級感が増したシフトレバーの操作感は悪くなく、むしろよい感じにスポーティなので好きかな。
そうそう、フランス車と言えばシートの作りに定評があります。
欧州の人間は社畜バンザイな日本人と違ってバカンスを満喫する人が多いそうで、そのときの移動にクルマを使うことも多いそう。となると長時間移動することになるので求められるシートへの要求は近場の移動をメインと考える日本車のふんわりシートとはまったく異なります。
特にリアシートの居住性は特筆すべきものがあります。フロントシートが快適なのはむしろドライバーと助手席に人を乗せることが多いので当然ですが、この手のSWやコンパクトハッチで不満を感じさせないリアシートであるクルマはそれほど多くはなく、そんな中にあってもフランス車勢はなかなかリアシートも快適です。家族全員で長距離移動をするからなんだろうね。
ハッチバックもラゲッジ容量は不満がでない容量を確保しているのだけど、SWは更に凄く通常時で610L(VDA、アンダーボックス含む)。
単純な容量であれば人気のあるスバルのレヴォーグよりも多い。
これだけの容量があればおそらく使い勝手で困ることはないし、二名乗車ならもしかすると荷物をそれなりに積んでいても車中泊で横になれるかもしれない。SUVとは違い室内高がそれほどではないため背の高い物を積むという用途には不向きかもしれないけど自転車だろうが横に倒せば乗せられます。初代308SWは三列目を収納しておけばそれなりの積載力があったけど割りきって2列シートにすることでこれだけの積載力を確保できていればむしろこれはこれでありですね。見た目もスタイリッシュになったしね。
❚伝家の宝刀、ガラスルーフの魅力。
プジョーを買うならガラスルーフは必須だと誰にでも言います。
もちろん車内が暑くなるとか、そういうデメリットもあるけれどプジョーのガラスルーフを経験したらパートナーの女性は感動するよこれ。助手席だとメリットが薄いからあえてシートも快適な後部座席に座ってもらい夜景デートをしたらもう最高です。都内で言えば有楽町あたりや定番六本木けやき坂なんかもよいでしょう。標高の高い山に登ったりすれば星空も車内から綺麗に見えます。
そんなドライブに旦那が連れて行けばマンネリ化した夫婦仲も一気に花開くかもしれませんね(イミフ)
ドライバーには運転する楽しさを、同乗者には開放感を…
これはフランス車的な発想なのかなと思います。
❚308のどこが気に入ったか?
凄くしょうもないことなんだけどもドアグリップがあることに感動しました。
これがあるかないかで高級感がダンチだと思うんだけど、なぜか付いていないクルマが圧倒的に多く、国産車で300万円を超えるクラスでもなかなかこの装備を見かけない。それなのに308はエントリーモデルで200万円から買えるクルマなのにドアグリップが当たり前のように付いている。これによってインテリアの高級感は増していると思うし、実際ドアを閉める時にこのグリップがあるだけで凄い楽だと思うんだけどね…
変なデザインのメータだけど小径のステアリングはお気に入りです。
ランエボのステアリングも社外品の小径に交換してる。スポーティというだけじゃなく、小径にすることで若干重さが増すので最近の異様に軽いパワステを少し重く感じさせることができたり、やっぱり扱いやすさという面でメリットがあります。ステアリングも交換すればいいじゃん!と思うんだけど最近のクルマって凄いんだよね、もうオーディオやハンズフリー電話のボタンが当たり前のようにステアリングに備え付けられてる。そうなると交換はボスを用意してエアバッグキャンセラー噛ましてはい終わりじゃ済まない。ボタン移設とかどうすんだろ?と大掛かりな交換になってしまう。そうなると純正ステアリングの握り心地などは重要なんだよね。そういう意味で308は凄く好みだった。
ナビは純正のディスプレイに移せるSDカードナビになるそうです。
Panasonic製だったかな。
自分の好きなナビを選べないというのは辛いけど今時のクルマはもう決まったものしか埋め込めないというのが割りと当たり前にあるので社外品を無理やり収めたり、オンダッシュのデザイン無視したナビを付けるよりはずっといい。内外装がこれだけお洒落で、操作系もシンプルなのにナビだけがダッシュボードにドンと置かれていたり、如何にも無理やり付けましたなパネルで埋め込んでしまうのはナンセンス。いいと思う!
6ATはなかなかどうして素晴らしい。
プジョーと言えば忘れもしない、AL4。
エンジン型式を覚えている人はクルマ好きには多いと思うけど、トランスミッションの形式まで言える人は早々出会わない。けれど206時代からプジョーに乗ってきた人であれば必ずといっていいほどこのAL4の名前を言える。そういうある意味で有名な4速ATが2010年頃に日本のアイシン製6速ATになって大勢が感動したはず。
まぁ当時のフランスではATで乗ることなんてほとんどないって話でMTが主流。日本はその当時でも8割、9割がATだったので日本へ輸出するにあたりAT搭載は必須だったとはいえAL4はとにかく壊れた。以後の6ATはフィーリングも悪くないし、最近はDCTやSMTが輸入車では多いけど日本の道路事情を考えればトルコン式のオーソドックスなATが一番だと思います。
ダウンサイジングターボエンジンと軽量ボディの組み合わせは物凄く楽しいクルマになっています。
前述のガラスルーフは同乗者に受けるだろうけど、運転手としては長距離もスムーズに走れそうな快適性とワインディングではひらひら動きそうな予感がある軽さが魅力で運転していてもファンなクルマだと思いました。実用性や快適性でクルマを乗り換える人でも運転の楽しみを失いたくないって人は多いはず。
308に用意されているスポーツモードはなかなかおもしろい。
メータが真っ赤になり、メータ中央にはブースト計だったり”それっぽい”演出がなされ、ドアスピーカからはRCZと噂されている謎の排気音が流してくる過剰ともいえる演出wwでも雰囲気はいいですよね。
ターボカーなのでブーストコントロールで出力をある程度自在に変えられるためスポーツモードではそれなりにパワー感があります。ますます1.2Lであることを忘れてしまいそうなクルマ。
家族で乗るときはノーマルモードでゆったり走り、一人になったらスポーツモードというすみ分けができるのが嬉しいです。実際にそんなに速くなくても、雰囲気があることは大切でしょう。みんながみんなサーキットを全開で走りたいわけでも峠でタイムを競いたいわけでもない、こういう実用車でもファンなドライブをさせてくれることが今時のクルマに求められる要素だと感じているのでそういう点で308は非常にファンなクルマでした。
❚ネガティブはクルマよりも人?
初代308のAL4時代から見て、乗ってきたぼくにとってこの308シリーズは凄く魅力的で歴代最高の308だと思ってます。
洒落た内装しかり、国内外のSWクラスと較べて見ても凄く満足できると思う。
気になった点もアイドリングストップからの復帰で振動が大きいかなと思うくらいなので別に大した不満じゃないし、グローブボックスの収納が少なかったり、ドリンクホルダの使い勝手だったり、元々のプジョー車では定番の使いにくいところはあれどそれがこのクルマの魅力を失わせるほどのものでもない。
実際試乗した感じではガラスルーフの開放感に嫁さんもご満悦で価格もそれなりなんだけど値引きなどを考慮すればそこまで高くはない。
実売価格で言えばCX-5のディーゼルモデルとそれほど変わらない価格にまでなるかな。
1.2Lターボと考えれば高く感じるかもしれないけどそれを感じさせないクルマだし、そもそもガラスルーフがついての価格なのでそれを省いたりエントリーモデルのハッチバックなら200万円台でも買えるのでそれを考えれば満足度はホント高いクルマだと思いました。
ただ残念なのはたまたま伺ったお店の営業さんの塩対応ぶりw
平日にアポ無しで行った我々もどうなの?とは思うけど、今回はあえてすべてのディーラーにアポ無しで行ってます。試乗車が別になければまた来ますと二度手間だけどそうすればいいし、あえてアポ無しで伺ったときにどういう対応をされるのか?を見てみたいという好奇心もあります。そもそも最初に行ったマツダのディーラーさんがアポ無しだったのですべてそのシチュエーションでやらないとフェアな評価ができないという意図もあります。
そんな条件でみても今回のディーラーさんでは微塵の売る気も感じられなかったw
というより「君たち買えないでしょ?」と一生そのボロいエボ乗ってろや的なオーラが前面に出てきていて、嫁さんなんか「あの人知り合い?やけに嫌われてない?」と謎のコメントを漏らしてくるほど、、、
いや確かに自分もぐでたまTシャツにサンダルとラフな格好で行ったのが悪いのかもしれないけど、少なくとも単身で乗り込んで趣味性の強いRCZに試乗させろと言ったわけじゃない。妻子を連れて訪問して308という実用車を見せて欲しいと言ったわけだし休みがたまたま平日だったから来れるときに来たと買えるアピールもわざわざしたのにそれでも全力塩対応…早く帰れというなら帰るよ!と半ばキレ気味だったけど具体的な話は一切せずに帰ってきました。
クルマが良かっただけに営業さんの対応が違っていたらその場で購入を告げたかもしれません…
ぼくは別にクルマなんかどこで買ってもいいんだけども今回ははじめて新車の購入に立ち会わせる嫁さんがその店を気に入るか?も重要なところであり、そういう意味でプジョーは却下となりました…。
けれどもクルマは本当にいいので、素敵なディーラーと営業さんに出会えれば即座に印鑑を押してしまう人も多いはず!
ぼくが独り身でこの手のクルマを探していたら間違いなく買った。そう断言できるクルマです。