最後にオイル交換をしたのが…去年の8月。
85800kmすぎだったので距離より先に期間でオイル交換を迎えるとは。
期間にしたって半年を過ぎてるけどさ…
本来は来週交換予定だったのだけど時間があったので平日に。
ハヤブサはオイル交換前にやるべきことがある(きりっ
スロットルボディの清掃。オイル交換前には必ず行います。
初代ハヤブサの泣き所といえばこのスロットルボディの汚れ。
オーナーであれば必ず通る道…走行距離距離と共に低下するアイドリング。
このバイクにオートチョークなどという高度な技術は搭載されていないし、アイドリングは手動で調整しなきゃいけない。
故にアイドリング低下にも気づけるという素晴らしさもある。
決してメンテフリーな奴じゃないけれど、機械としてはそれで正解。
アイドリングが低下したら復活させればいい。
もともと購入時はアイドリング1200rpm前後で設定していたんだけど、昨年KENZさんに車検に出して負圧同調を合わせてもらって以後は1000rpmを切る回転数でもエンストしなくなった。その前は1000rpm以下なんかアイドリングしなかったからね。
同調は1.5万円くらいあればお店でもやってもらえるはず。
8万km超えているハヤブサですら1,000rpm以下でもアイドリングできるのだから多くのハヤブサでもそのくらいでアイドリングできるのでは。
別にさせる必要もないっちゃないけど、通勤でアイドリング回転数が下がれば割りと燃費はよくなるし、熱も持たない。
真夏の渋滞でアイドリング状態でいると電動ファン全開でバッテリーにも辛いしあんまいいことはないのです。
ハヤブサ乗りの大半はこれを経験して大人になっていくので、慣れればほんの数十分の作業。
出勤前にさくっとやる。
フィルター掃除はまた今度。
オイル交換でNapsへ。
ECでばかり買い物していて実店鋪に行くことが稀になっているけど、実店舗にはそれなりの良さがあります。
珍しいバイクが見れるとか?
なんだろうこのバイク?
すごくカッコいい…
ザックスってメーカみたいなんだけどこの車種がよくわからなかったけど、スイングアームに書かれた「X-Road」で検索したら出てきた。
新車のX−ROAD(ザックス X−ROAD)のことならGooBike(グーバイク) | X−ROADの新車バイク情報
125ccかぁ…いいなぁ。
ファミバイ特約で乗れる125ccって魅力的で、いっそ125dukeでも買おうか?って感じではあるんだけども、こういうなんだかよくわからないバイクはマニアックで好きですね。維持整備を考えるとマニアックなメーカはなかなか通勤車両としては厳しいかもしれないけど。
というわけでLIQUI MOLY。
Napsでも商品説明会するようです。
その関係か店員さんに「LIQUI MOLYって使ってみてどうですか?」ってやたら意見を求められた。
でもオイルって難しい。
その車両に合うか、合わないかは使ってみないと分からない。
エンジンの吹け上がり程度なら多分そこそこ高性能をうたうオイルならどれも最高クラスに入ると思うのだけれど、バイクの場合はミッションオイルも兼ねる。ぼくのハヤブサだけがそうなのか、ハヤブサがそもそもそうなのか、このハヤブサしか知らないからなんともだけれど、オイルによっては5速から6速でギアが抜けたりするものもある。最初の1,000kmまではよくてもその後、全然6速がダメだったり。
1速、2速が失敗するならまだいい。
けれどハヤブサで6速を使わなきゃいけないシチュエーションを考えるとそれは大層怖い。
一般道でも使えるけれど、ハヤブサの6速はほとんど高速道路がメイン。そもそも1速で100km/hを越える速度を出すバイクなので、6速は高速巡航のときに使用する。その速度域で抜けるとかなり怖い。不安が募りすぎてまずバンク中とかに5から6は入れられない。
様々試して一番よかったのが今まではパノリンだった。
LIQUI MOLYでハヤブサはどうなのか?それを確かめて行きたいね。
ブルターレよりも明確に”ギアが抜ける”という症状でオイルの良し悪しを教えてくれるハヤブサのほうがわかりやすくていいね。
フロントタイヤがそろそろやばめなので交換しないといけない。
ハヤブサもブルターレもタイヤがやばい。
これだけでも5万円は越えるコースなのでバカになりませんねorz...
きついなぁ…orz...
それでもハヤブサは唯一神なので維持し続けますけどね!
スカイネット 1/12 スズキ GSX1300R 隼 ホワイト 宮沢模型流通限定品
- 出版社/メーカー: 青島文化教材社
- 発売日: 2015/04/18
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
どうでもいいけど白ブサって最高にカッコいいと思うんだ…