ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

イタイタしい生活を送ってます。

インフラの持続性は評価されない。

この記事はインフラエンジニアとしてはもう全力で同意。激しく同意。

 

なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか | Books&Apps

 

長らくインフラに関わる仕事をしていると当たり前すぎて考える事すら億劫になるレベル。

 

「システムが無事に動いている」ことの価値も理解されないけど「インフラが当たり前に持続する」ことに関しても自分も含めて大多数は感謝すらしない。

 

通勤に利用する電車が止まれば大声でキレるお客さまがいるのは日常でも、当たり前に動いている電車に向かって「今日も定刻にホームにやってきてくれてありがとう」と涙ながらに感謝する人がいないように…

 

自分がエンジニアの世界に入ったのはインフラエンジニアとして、最初の現場は通信キャリアの基地局だった。

 

現場では週に一度はヒヤリハットに関わるビデオを見せられる、DVDでもオンデマンド配信でもなくビデオだというのが時代を感じさせる。

 

内容は端的に書けば「お前らが保守している機器が動かなくなって、通信が途絶したらSOSが出せなくて死ぬ人が出てくるよ」とか、そういう話だ。

 

それだけのものをあなた方は保守している、気を引き締めろ。

 

当然だけど毎週そう脅されるようにビデオを見せられてきた。

 

人命だけじゃなく、システムダウンが起きたときは損害額も途方もなくなる。

物によるだろうけど1時間数億円の世界らしい。

だから最短復旧できる手を常に考え、それを当たり前に手順書にして書き残さなければいけない。

 

いざ障害となったらどこにいても最速で現場に向かうことが要求される。24時間365日、プライベートは関係ない。インフラを生かす為の歯車として我々は常そこに存在するリペアパーツみたいなものだろうか。

 

そこまでやっても誰からも感謝はされない。

 

昭和32年の防衛大学第一回卒業式でときの総理、吉田茂元総理の訓辞を思い出したい。

 

「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい。」 

日本を決定した百年―附・思出す侭 (中公文庫)

日本を決定した百年―附・思出す侭 (中公文庫)

 

 まさにこれ。この訓辞を胸に日々の業務に勤しんでいる。

 

誰かに理解されることが仕事ではないし、当たり前にインフラが動き、それ故にみなさんの快適な日常が続くのであればそれにこしたことはなく、インフラという裏方はその日常が続くことを本望としているので今もこれからもそのスタイルは続く。

 

だけれど、その当たり前を当たり前と思わずに障害が起きたときもその裏では必ず対応にあたる人が今の日本にはいるはずなので、その人達を応援する人がひとりでも増える、そんな相手を思いやれる人が増える国になるといいですね!

 

なんて真面目なことを書いてみる(きりっ

現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書

現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書

 

インフラの持続性について語るくせに、手前の時計は持続性を失っている。

f:id:kumawo0017:20170206180256j:plain

残念な電池切れだ。しかも10月の時点で電池は切れていた。けれど年を明けて2月になるまで動いていない時計を時々つけていた、その行為にまったく意味はないのだけどGBA-400のゴールドはその色合いがエロいのでスーツに組み合わせるといやらしい感じが増すので最高。

とはいえ、電池が切れた時計だ。アクセサリ以外の何物でもない。

隣の席に座る同期にもさすがにそれはどうかと思うと言われ始め、重い腰を上げて電池交換に行った。

www.yodobashi-akiba.com

ヨドバシアキバでは時計の電池交換もしてもらえる。

f:id:kumawo0017:20170206180821j:plain

型番冊子にGBA-400の名前がなく電池をいくつ使っているか不明だったのだけど、結果は2個だったらしい。それによって値段が若干変わるけど1940円で済んだ。

f:id:kumawo0017:20170210075318j:plain

ヨドバシには通常ポイントの他にアフターサービスポイントっていう修理とかにだけ使えるポイントがある。2017年3月で加算が終了になるのであんま使われないポイント制度だったのかもしれないけど、電池交換はこのポイントを充てることができる。エアコンとか買ったりした時に加算されていたポイントが2000ポイントくらい残っていたようなので今回は実質無料で交換ができた!!ビバ・よどばぁああああしぃいいい!!

f:id:kumawo0017:20170210094044j:plain

ヨドバシでの電池交換は防水試験等は行われないのでG-SHOCKの防水性に期待しているヘビィなユーザに関してはメーカでの交換がオススメなんだろうけど、この時計を付けてマリアナ海溝をダイビングするということもぼくの人生の中では多分ない。そもそもなんでかiPhone7とBluetoothでペアリングができないのでガンダム バンシィみたいなガラの腕時計でしかない。

厨二病的な時計ってのは素敵ですね!

交換時間に20分ほどかかったので本屋で技術書をあさっていた。受けなきゃいけない試験もあるぽいので久々の紙本だ。

f:id:kumawo0017:20170206183327j:plain

ちょっと待って、このひよこ可愛すぎじゃね!?

LPICレベルの話なんて実務の中で学んでいるので今更座学をする必要はこれっぽっちもないんだけどもこの表紙で危うく買ってしまうところだった。斜め読みしたけど全体的ににわとりさんやひよこさん率が高く、いわゆる表紙だけにひよこが書かれているひよこ詐欺ではないことが確認できた。これだけのひよこ率を誇る本の中味が悪いということは普通に考えてありえないし、ひよこが書かれている時点で信用できる本だと言える。なのでこれからLPICを始める人には全裸でオススメしたい。

そもそもLPIC1の出題範囲ってどんなもんだっけ??というのが気になって調べてみた。

www.lpi.or.jp

自分の記憶の中ではRHELしか学ばないとか適当な認識になっていたけどDebianも出題範囲に含まれている。出題内容を見る限り久々に基礎に立ち返る的な意味で勉強してもいいかもなーと思ったり。9年近くエンジニアだったとはいえ、慣れているが故に基礎をすっ飛ばしているところもあるし、そもそもここ半年でサーバ周りなんかほとんど触らない最早自分をエンジニアとは呼び辛くなっているポジションで、ついこの前にAWSでRoute53をいじらせてもらえて「うわ、AWSのUIだいぶかわった!!」とそのレベルの驚きがあったくらいに何もやれていない。事務作業と汚れ仕事が専門のおぢさんになっている。THE総務部危機管理室マネージャー!!この肩書は伊達じゃない(´;ω;`)ブワッ

セキュリティ系を学ぶのも必要だけど、やっぱ泥臭くごりごりサーバ周りいじりたいなぁ…(ぼそっ

やさしく教えるLPICレベル1 基礎講座

やさしく教えるLPICレベル1 基礎講座