ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

イタイタしい生活を送ってます。

ハヤブサに足が届かない人たち

駐輪場に保管されているハヤブサを見つけて「バイク乗りたい」と喚く息子を前に、じゃあ乗せてやるよ!と跨がらせてみる悪い父。

f:id:kumawo0017:20170412183447j:plain

「動かない!」と更にだだをこねるので、更にエンジンなんざかけてみると顔が強張り「こわい…」とぽつり。そりゃね・・・1300cc、お前よりでかいし重い何かが股下で轟音たててるわけですよ、そりゃ怖いよねw

 

妙な恐怖心を持ってしまい、二度とバイクに乗らない!と言ったらどうしよう?とか思ったけど、翌日には「こわくなかった!」と笑顔で言ってくれたので優秀だ(親ばか)。次はポケバイ買うから自分で運転しようね☆ミ

これって何歳から乗れるやろ??

見て乗って感じる クルマのテーマパーク MEGA WEB(メガウェブ)

いまは休館中だけどメガウェブにある乗り物は3歳から運転させてくれるらしい。要は親の言語を理解できる年齢であればいけるってことだろうか?四輪と違って二輪はバランス感覚も必要だし、難しそうではあるけれど。

www.naps-jp.com

Napsでの体験試乗は2歳でできるぽい?でもうちの子を見ていると個体差の問題でさすがにまだ怖いなwとは思う・・・orz...親の考えで色々あるだろうけど、ぼくは息子が興味を持つものは一通りやらせたい。別にバイクに乗って欲しいとも思わないけど乗りたいなら子供のうちから乗らせたい。危ないとかそんなのはどうでもいい。普通に歩道を歩いていても車が突っ込んできて死ぬことだってあるのに、バイクが危ないとかの議論をしても仕方ないのでねー。

 

桜が散り始める頃、所要で都内某所へ。

f:id:kumawo0017:20170413101939j:plain

短時間であればバイクの移動がやっとできるようになってきたー。

f:id:kumawo0017:20170413104948j:plain

会社の人間が多数集まるイベントだったのでバイクはさらっと隠しておくw最早、ぼくの行動が自由すぎて社長すらなにも言わなくなっているので別にバイクで行こうがなにしようが気にしない状態。部長も恐れなければ社長も恐れない、だって恐れる必要あります?◎せば死ぬ人間でしょ?奇行種の巨人みたいなのが、3m級でも会社を襲ってきたら立体機動装置ないのでマジビビリで恐れてちゃんと言うこと聞きます!になるけど、人間相手にいちいちびびってたららちあかんので気にしないことにしてます☆(ゝω・)v クビになったらそんときゃそんとき(*ノω・*) クビにされない仕事をしよう!

f:id:kumawo0017:20170413114358j:plain

女子に見つかって跨がられるブサ子さん。このバイク、女子がまたがると必ず不調になりますが、この日は帰りにフロントロックして危うくすっ飛ぶとこでした!危険。ちびっこは足が届かなくて難儀してました。別にそんなにシートポジションが高いわけじゃないんだけど、幅が広いからねー。息子といい、この女子といい、持ち主よりハヤブサが似合っているのがイラッとしましたね☆ミ

モトレシ?ェント? Vol.7 スス?キGSX1300R HAYABUSA編 モトレジェンド

モトレシ?ェント? Vol.7 スス?キGSX1300R HAYABUSA編 モトレジェンド

 

 

500Xの1年点検。9速ATがまさかの?!

土曜日に点検が仕上がった500Xを息子と2人で取りに行く旅。

f:id:kumawo0017:20170415083403j:plain

代車を借りていないので徒歩、電車、バスを乗り継いでのぷち旅行。そういえば息子との移動は基本車なのでこういうのは初めてだ!いや、やってみたいなぁ…とは思いつつも、やっぱ自分で運転しない交通機関を利用しての移動って単純に不安しかないわけで。。。性格なのか、他人がいる前で大騒ぎするのが苦手なんだよね。それが自分なのか自分の所有物なのかの違いだけ。でもお前、高校生の頃とか直管マフラーのバイクでご近所様の迷惑になってたよなって?そりゃ顔がバレなきゃいいって話で(違

 

そんな話はさておいて、ドキドキの男ふたり旅。

f:id:kumawo0017:20170415085444j:plain

どうも息子は電車があまり好きじゃないらしい。プラレールでは遊ぶものの、「チンクのりたいねぇ」ってずっと言っているし、車窓に見える車を指差して「あのくるまなに?」ってずっと質問してくるくらい。電車に興味持とうよwww

乗りもの 鉄道・自動車・飛行機・船 〔改訂版〕 (小学館の図鑑 NEO)

乗りもの 鉄道・自動車・飛行機・船 〔改訂版〕 (小学館の図鑑 NEO)

  • 作者: レイルウェイ・ピクチャーズ,小賀野実,横倉潤,木津徹
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013/03/29
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る
 

でも図鑑とかに載っている電車は好きみたいなんだよね。なんでやろか。

f:id:kumawo0017:20170415091336j:plain

武蔵野線って本当まっすぐなんだなぁとかむしろ息子より父のほうが楽しんでいるとかね。古臭い運転席の、如何にも後付しました!みたいな液晶も大好き。電車を降りてホームから眺めていたら運転士さんや車掌さんが手を降ってくれて非常にありがたい感じ。でも残念ながら息子さんは全然電車に興味なく、「はやくちんくいくのー」とひたすら500Xを求めている・・・嬉しいやら複雑な気持ちですな。

f:id:kumawo0017:20170415092004j:plain

ひとりで座りたいというのも前までは言わなかったのでおとなになったなぁ…となんとなく感慨深い。もう3歳になるからなぁ、早いものだなぁと。。。

f:id:kumawo0017:20170415094318j:plain

無事に500Xを回収!

f:id:kumawo0017:20170415103937j:plain

今月末で丸一年。細々した不具合を全部チェックしてもらいました。とくに悪評高いZF社の9ATに関してはどうにかならないものかと相談したら「リセットするとよくなるかも」と言う提案があり「学習値リセット」という処置をしていただきました。どうもリプログラムとかではなく、単純に一度リセットするみたいな形らしい。。ただこれが随分効いた!

 

このATとにかく変速ショックが激しく、ギアチェンジの音が凄い。ゴゥンゴゥン言いながらギアチェンジするのはさすがにどうなの?と思っていたものがかなりマイルドになって、これなら350万円の車だと言われても何の疑いもない!今までのATだと10万円の3ATの軽自動車のほうがフィーリングいいんじゃねーの?と思うほどの感覚だったものが改善される。というか最初はこんな感じだったかも?

 

あと最大の変化があり、これが一番の謎

 

500XはAT周りで一度サービスキャンペーンがあったそうで、そのプログラムをいれた結果、パドルシフトで変速した場合、Dレンジに自動復帰せず、自動変速に戻すためにはシフトレバーを一度「+/ー」のレンジに入れて「D」レンジに戻すという儀式が必要だったんだよね。非常にめんどくさい。それが今回の学習値リセットでパドルシフトで変速し、一定時間変速操作をしないとDに自動復帰(マニュアルモードで2速で走っていた場合はD2に戻る)するし、パドルシフトの「+」を数秒押しているとDレンジに復帰するという仕様に戻ってるうううううううう!!!

 

サービスキャンペーンを受ける前はこういう仕様だったそうなので、その状態まで戻ったってことなのだろうか?ただサービスの人に確認した限りだと「特に対策プログラムというわけじゃなく、リセットしただけ」らしいのでうーんって感じ。サービスキャンペーンのプログラムを適用すると元の仕様には戻せないという話も見たのだけど、今回のぼくの500Xを見る限り何らかの方法で元には戻る?or改善された仕様になるってことなのか。。。

 

謎は謎なんだけどよい方向に改善されてよかった!

 

全体的にマイルドになった9ATは点検前より全然扱いやすくて( ・∀・)イイ!!

 

ほんと350万円の車になったなぁあああああ(´;ω;`)ブワッ というかんぢ。

 

500Xオーナーは1度ATのリセットなる作業を依頼してみるといいかもしれない。

そもそもジムカーナに使ったり、1年2万kmと割りと過走行気味な車と平均的な使い方をしている車では消耗度が違うのでそれがぴったり当てはまるとも思わないけどね。

f:id:kumawo0017:20170415104749j:plain

細々した不具合は様子見。アイドリングストップからの復帰に失敗する件はメーカ側で現在改善プログラムをテストなうらしく、確認がとれたら適用するから待ってとのこと。最近の車はなんでもかんでもコンピュータ制御ですのでプログラム改善でだいぶキャラが代わりますねー。なーんて頭では理解しているんだけども、ZF社のあの9ATもプログラム次第でこんなにマイルドになるんだ!ってことを知るともう少し国内向けに改善プログラム作ろうぜ!人件費は知らんけどってことを言いたくなるわけで。もう少しフィアットが・・・それこそBMWのMINI並に売れるような時代になり500Xがヴェゼル並に売れる世界線があるならば、そこにはきっと日本向けに超最適化されたECUやAT制御プログラムを搭載された500Xが走っているんだろうなぁとか思いつつ。

 

ただ、同時になにが起きたのかはわからないけど、問題のアイドリングストップを一切しなくなったり、今まではエアコンがAUTO時でもACをOFFにできたのに、今はAUTOにするとACが強制で動く仕様になったり謎の状態にはなっているぅうう。

 

ひとつ治るとひとつおかしくなる、この瞬間はイタ車だね☆ミ

FIAT 500X (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス)

FIAT 500X (CARTOPMOOK ニューカー速報プラス)

 

 

1500万円の車。

自動ブレーキ作動せず事故 日産販売店長ら書類送検 千葉県警、全国初 | 千葉日報オンライン

「やっちまったなwwww」としか思えない事故。

書類送検容疑は、営業社員男性は昨年11月27日午後4時50分ごろ、セレナの試乗に来たトラック運転手男性の助手席に同乗。店舗近くの八千代市大和田新田の市道で、アクセルやブレーキ、車線保持などの運転を支援するクルーズコントロール機能が危険を検知して自動停止すると誤った認識のまま、運転手男性に「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。乗っていた30代の夫婦に全治2週間のけがを負わせた疑い。 

 作動条件は様々なのでシステムを過信しないようにしましょうってお話。国産なら絶対か?と言われればそうでもなく、エマージェンシーブレーキ搭載の車で追突した人もしっている。条件は今回同様に雨の夜。カメラとシステムの限界というやつですね。何ごとも過信しちゃいけない。国産車だからこそ必ず作動するみたいな確信を持って衝突したんだろうけど、イタフラならまずそんなセリフを営業は吐かない(きりっ

 

「運転支援装置は付いてますが、イタフラなのでお察しください」

 

実に素晴らしいセールストークだと思います!これだけでイタフラ車の魅力と、支援装置を信じて事故を起こしたときの責任を逃れる文言も同時に言っている。こんな営業トークができるブランドはイタフラを除いて他にない。ドイツ車・・・メルセデスやBMWでそんなことは絶対に言えないだろうし、笑って許されるイタフラってすごーい♫

news.tv-asahi.co.jp

高級外車のフェラーリが燃えていて、約1時間後に消し止められました。運転手にけがはなく、「走行中に火が出た」と話しているということです。 

これですらも絵になるのがイタリア車。燃えるのはガソリンが入っている証拠と申しますかね?そういう車だと思って乗ればなーんも問題ない。リアにエンジンがあって内燃機関は爆発しているわけだし(ざっくりいえば)車が燃えないのが逆にふしぎー☆飛行機が落ちないのはふしぎーみたいな考え方ですね。実に頭が悪い。電気自動車だってショートすりゃ燃えるし、自転車だって銀狼怪奇ファイルよろしく人体発火したら燃えちゃうし、燃えたくないなら死ぬしか無い?いや、日本じゃ土葬は認められていないので死んでも燃やされるわけなので、まぁ人はプロメテウスから火を得た瞬間にもう燃えることからは逃れられない運命ということだね。ざんねーん。

 

そんな燃えるイタリア車はさておいて、車を見に来ませんか?と言われたので会社から徒歩でいけるディーラーまで車を見に行きましたYO!

f:id:kumawo0017:20170414153524j:plain

ナンバー500?チンクエチェントの兄弟車すかね?(ぉ

f:id:kumawo0017:20170414153456j:plain

LC500ですね。500Xとは多分価格帯的にはまったく兄弟車にはなりえませんし、そもそもトヨタがフィアットさまの偉大な500の数字を使うというのはなんというか心情的には許せないものもありますが、とにかくまったくトヨタとフィアットの間で業務提携があったとか、そういう話ではない車。

lexus.jp

時間がまったくなさすぎて試乗まではできなかったけど、個人的に見たかったのはRC Fの方なんです。。

f:id:kumawo0017:20170414153414j:plain

最上級グレードで1000万円を超えるのにサイドブレーキが足踏み式という色々と突っ込みどころはある1台。まぁ出て随分経つのでそれなりに古さはあるのかもしれないけどね。LCはラグジュアリーカーで、RCのほうがまだスポーティ。価格差が400万円くらいなのでもうこのくらいの桁になると「うちの500Xが1台買えるやんけ」という価格差を気にすることもなくどちらか好きな方を選べばいいと思うの…5LのV8エンジンはなかなかいい音を出すけれどなーんか好きになれない。この前乗ったゲロゲロうるさいABARTH595のほうが個人的にはすげーハマる。単純な贅沢さで言うてもABARTH595が下手したら2台か3台買える車を前に言うのもあれだけど、軽自動車みたいな車に400万円払うほうが心の贅沢だと思うの…ってか職場にRCとかLCで行ったら「なにこいつ」扱いされるだろうけど、ABARTHなら・・・

 

 

 

 

 

f:id:kumawo0017:20170415154724p:plain

ですね。素晴らしい。

 

カタログを頂いて。

f:id:kumawo0017:20170414192511j:plain

シン・ゴジラのパンフレットとくらべてもこの分厚さ! 

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組

シン・ゴジラ Blu-ray特別版3枚組

 

シン・ゴジラのDVDほしいなぁ…

f:id:kumawo0017:20170414194103j:plain

ガソリン車なら1300万円から売られてますね、すごーい。株でも売らないことにゃ絶対手が出せない1台ですね。これを買うなら何度も言うけど多分ABARTH買いますけどね、だってぼくは蠍座ですから。豊田喜一郎は6月生まれなので残念ながらトヨタには乗れないですね、うん。

 

明らかにぽんこつな服装でディーラーに行ったぼくにも優しくしてくれた営業は神でした。しゃーない、仕事柄スーツは着ないし、だっせー服で十分です。どうせ汚れるし。人間は全裸であるべきであり、服を着るのは抵抗がありますね。まぁいつか全裸でランボルギーニ麻布にウラカン買いに行くんだ!って夢はありますが、そのときはニュースでお名前を見かけていただくことになるかなぁと思います☆(ゝω・)v

 

夜は業務過多で死にかけたぼくを見かねた元総務の同僚がサイゼ会を呼びかけてくれたので青山まで戻ったり。

f:id:kumawo0017:20170415155727p:plain

説明しよう!「サイゼリヤ友の会」とは、会社、業務、人間関係等に不満を持ち、たまりきったストレスをやばい方向に発散する前にサイゼリヤで飲み明かし、語り合いストレスを発散し円滑な業務を遂行できるようにモチベーションを保つための会。現在2回め。なぜサイゼリヤか?我が危機管理チームの経費・・・ぼくのポケットマネーから女性2人に奢れる限界がサイゼリヤだ(´;ω;`)ブワッ

 

すげーよ、サイゼは!

 

大人3人で吐くほど飲んでも1万円程度。こんなお店は他にない(調べてないけど)。単純計算3人で割ってもひとり3000円ならぎりぎり奢れる範囲なのだね。うん、叙々苑を奢れるような給料になればいいね・・・割りと切実に。サイゼで同期とよろしくやっていると、発起人から「いけなくなった」と言われ、三十すぎたおっさんと二十代半ばの女性2人でサイゼに居る光景はあまりにシュールやろ…ということで(だってすごいんだぜ渋谷のサイゼ、学生ばっか!視線が痛い)早々にお店を出て、いやいやそれでも十分に酔っ払ったんだけど、目の前にある寿司屋になだれ込む。

f:id:kumawo0017:20170414213641j:plain

まーこの程度の回転寿司なら全然奢れるだろうという範囲で(´;ω;`)ブワッ

f:id:kumawo0017:20170415160749j:plain

相当お寿司が食べたかったらしい…給料日前ですからね。。。

入ったところでたかが知れているけどねー。

f:id:kumawo0017:20170414214701j:plain

こんなものを奢るだけで愚痴を聞いてもらえるなら安いもんですね。1500万円は買えなくても1500円で寿司は食えます!すてきー。

 

高い車を見たあとに格安飲食店で飯を食うというのはわりとどうかと思うけど、値段じゃないんだよ、うん。LCを買えたところで、それを1人で乗るくらいなら、サイゼリヤで友達とわいわい騒ぐ人生を選びたい。そうぼくは思うのですね、戯言だけど。

 

LCに乗ってサイゼリヤに行くのが最高の人生だって言わせろよ馬鹿!

 

 

フォルクスワーゲン up!を見に行ったらup!がおいてあった件。

「ありのままフォルクスワーゲンのディーラーで起こったことを書くぜ。「俺はフォルクスワーゲンのディーラーにup!を試乗しに行ったら、いつのまにかup!の試乗車を用意されていた」何を書いているのかわからねぇと思うが俺も何をされたかわからなかった。」

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 4.J・P・ポルナレフ

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 4.J・P・ポルナレフ

 

そんなわけで皆さんこんばんわ!

最近コンパクトなクルマに興味を持っているPCWの中の人です☆(ゝω・)v

f:id:kumawo0017:20170412162433j:plain

品川でセミナーがあったので参加して、夕方に地味に時間ができたわけです。

バイクで来たのでその辺花見でもしにいこうかなぁとおか思ったんですけどね・・・

f:id:kumawo0017:20170412204058p:plain

何かいる・・・(゚A゚;)ゴクリ

 

ゲリラ豪雨かよ!!なんでだよ!!

 

でも雨は品川には来ない模様。。。セーフだ。

だとしたら試乗に行くしか無い・・・今日のクルマはこれだ!

www.volkswagen.co.jp

ありましたね、そういえば。。。

up!って500ほどには目にしないし、売れてるんだろうか(滝汗

ディーラーに行って「up!おいてますか?」と聞いたら「え?あっぷ・・・」と渋い顔をされる罠・・・

 

「あるにはあるんですけど・・・実は月末にマイナーチェンジするんですよ」

 

え、そなの??事前にup!に関してはそれなりに調べたつもりなんだけどマイチェン情報に関しては全然みなかったなぁ…

f:id:kumawo0017:20170412165710j:plain

カタログも新しくなっていない(というかまだ用意されていないらしい)けど試乗車だけはMC後のものがナンバー付きで用意されている不思議!!フルモデルチェンジではなくマイナーチェンジ(MC)だから認可はすぐに降りてカタログの前に試乗車が用意されたってことなのかもしれないけど確か4月末リリースとのことだったからカタログだってもいう存在してもよさそうなものだけどね。カタログもないので正直MC前とくらべてどこが変わったのかは謎。

f:id:kumawo0017:20170412170024j:plain

営業さんに話を伺うに質感の向上がメインテーマだったらしいYO!

 

MC前

f:id:kumawo0017:20170412205404p:plain

http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/up.html

 

MC後

f:id:kumawo0017:20170412170533j:plain

確かにエアコン周辺だけを見てもMC前よりは質感が向上しているかな。

 

写真を見比べてみるとメータ周りも他のVWシリーズにより似るようになった?

f:id:kumawo0017:20170412170529j:plain

スマートのようなごくごくシンプルなメータとはちがいちゃんとタコメータもデフォルトで存在しているね、必要かどうかは別として(ぉ

スマートは如何にも軽自動車チックぅ。

f:id:kumawo0017:20170409162856j:plain

でもでもMFDがカラーなのでこっちのほうが好き!って意見もありそう。

 

ナビはオンダッシュになるけど最近流行りのクレードルでスマホをナビに!

f:id:kumawo0017:20170412165937j:plain

スマートのクレードルはiPhone7plusが入らなかったけど、こいつは入った! 

 

ドアハンドルがこのクラスでも用意されるのがドイツ車クオリティ。

f:id:kumawo0017:20170412171256j:plain

必要、不要は別としてあればあったでいいなぁと思う1つ。

 

シングルクラッチAT(ASG)が相当癖があると営業さんは話していて、それが凄い不愉快で売れないらしい(´;ω;`)ブワッ なので営業さんも盛んに「up!を買うならポロを買ったほうがいいですよ」とオススメしてくる。

 

確かにASGは癖があるから、どんな人にも受け入れられる万能トンランスミッションというわけじゃない…

というより日本人の大多数にASGは不向きだと思う。それくらいに日本のATもCVTもできがいいから・・・up!を買ったり、乗り換えたりするユーザの大半はそんなよくできたトランスミッションを搭載した車からの乗り換えだと思う。同じVWからの乗り換え、増車でもup!を除くすべてのVW車はDSGを搭載するからね。

 

だから利益率を取ってポロを推すというよりは、up!をオススメしておいてトランスミッション周りの不満をあとからディーラーにクレームとして言われないように、予め説明する義務が与えられているのかもしれない。 

VW特注 1/18 NEW ポロ GTI (ホワイト) 2015年 マイナーチェンジモデル POLO

VW特注 1/18 NEW ポロ GTI (ホワイト) 2015年 マイナーチェンジモデル POLO

 

実際のところ、VWにとってup!という車は難しいのかなぁとも思う。up!とポロのサイズ感はそう大きく変わらない。

 

スマート/トゥインゴの場合はどうか?

f:id:kumawo0017:20170409163226j:plain

ルノーでこれよりワンサイズ上はルーテシア。

f:id:kumawo0017:20170419172347p:plain

http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/gps/index.html

ルーテシア:4095 x 1750 x 1445

トゥインゴ:3620(-475) x 1650(-100) x 1545

 

メルセデスで見比べるとスマートの上はAクラスになるのでA180で見てみよう!

f:id:kumawo0017:20170419172650p:plain

- The A-Class - メルセデス・ベンツ日本

A180:4300 x 1780 x 1435

スマート:3620(-680) x 1650(-130) x 1545

さすがメルセデス、でかいw

 

対して、VWでup!とそれよりワンサイズ大きなup!を比べてみよう。

polo:3995 x 1685 x 1460 

up!:3545(-450) x 1650(-35) x 1495

 

長さ方向はトゥインゴ、ルーテシアの関係性に似ているけれど、幅が圧倒的に違いルノーは100mmと差があるのに、VWは35mmしか最小とその次のクラスでは車幅に差がない。35mmってことは片側1.7cm弱だ。さすがに5cm違えば体感として感じることもあるだろうけど2cmに満たない違いは大きな差じゃない。つまりスモールカー扱いながら、ポロとくらべてもそこまで差がないなら、金額の問題はあるけれどASGの扱いづらさもって積極的にup!を売る理由は販売店にはないんじゃないかなぁ。

 f:id:kumawo0017:20170412172202j:plain

税金は多少あがるけどup!だって軽自動車じゃないので5000円ほど年額が変わるだけ。それを考えるとたしかに500やスマート/トゥインゴとは状況が違い、VWに小型車を探しに来たユーザに対してあえてup!を選ぶオススメする理由はないということなのかもね。

f:id:kumawo0017:20170412171745j:plain

ポロはいいよね。5ナンバーだし。このクラスだとA1あたりがライバルだろうか?

 

ASGは確かに癖がある・・・だけどそれが100%ネガなことなのか?と言えば、ぼくはそうじゃないと思う。よくできたATを求める日本国内のユーザにオススメするに、ASGは不向きだけど、機構を理解して扱えばそれは別に特段のネガじゃない。

f:id:kumawo0017:20170412170015j:plain

そもそもATという考え方も違う。クラッチ操作を機械が代行するだけで、基本はMTなので、シフトアップのときはアクセルを離してあげる。オートモードではタイミングがつかめないからマニュアルシフトで操作する。かなりまったりしたシフトチェンジになるけど、変速ショックは最小限に留まる。

 

エンジン性能はスマートなどの自然吸気と大差ない、だから正直に言えば遅い。でもその遅いがスマートではストレートに感じられたのにup!では特に気にならない。なぜだろうか?と考えてみると、多分だけどASGが関係してる。DSGはトランスミッションが良すぎてシフトスピードに対してエンジンが全然しょぼいと感じられたのが、ASGのまったり感と、アクセルを抜くという動作が自分に追加されエンジンのしょぼさを気にせずに済むようになった。

 

 

遅いことを素直に楽しめるのはスマートよりも断然up!だった。

 

ABARTHは確かに変速速度は早かったけど、それはそれが求められるクルマだからでup!にそこまでの必要はないし、このASGとup!の組み合わせは全然悪くないよ!

 

助手席で営業さんが「前よりはマシになってる!?」と驚いていた。あまりに売れないから試乗機会もないし、そもそもマイチェン後なので表に出しておらずはじめて試乗に出たらしい。

 

正式発表は今月末らしいすよ?

f:id:kumawo0017:20170412171429j:plain

まぁでも500のマイチェンも直前まで予告されなかった気がしないでもないし、FMCじゃなければこんなもんなんですかね??全体的にみて、up!は別に悪いクルマじゃない。確かにスマートなどと違ってターボモデルも存在しないし、所詮75馬力の1L車なので絶対的な速さはない。そういうものを求めるならポロを買えって話もわかる。ASGは確かに日本人ウケしないのはわかるけど、それでも500やパンダはASGで一定数売っている。やっぱりDSGがあるブランドのASGは売りづらいという理由もわかるけどこのサイズ感がどうしてもいいって人だっているし、そこは売り方の問題だと思う。ぼくはあえてポロじゃなくup!のサイズでも十分だし、この出来の悪いASGとやらを使いこなすことを楽しみたい。そういうことすら面倒だと思う人はやっぱりトルコンATかDSGモデルを買おうねって話。MC後のup!がどの価格帯になるかはわからないけど。

f:id:kumawo0017:20170412212739p:plain

普通に考えて150万円から売り出される輸入車にDSGは奢れない。デュアルクラッチを採用するスマートやトゥインゴはルノーとゲトラグ社の大人のやり取りで優秀なトランスミッションを低コスト導入できたけれどVWじゃそうはいかない、シェフラー社と大人の契約はできなかったんだろうなぁと思いつつ・・・ならそこでASGになっちゃうのは仕方ないね。

f:id:kumawo0017:20170412213219j:plain

カタログが新しくなっていないので旧版をもらってきたよ!噂によるとエンジン出力は下がっているらしい。75馬力から更にさがるの!?すごーい。500やパンダなら許されることでもup!では許されない・・・許されないというよりはup!という車で文化を作るしかないんでしょーね。昔あったルポGTi的なモデルをDSGで出せたら馬鹿売れすると思うんだけどなぁVWだし。 

DP 1/43 VW ルポ 2004(レッド) 430058105

DP 1/43 VW ルポ 2004(レッド) 430058105

 

そんなことを思わせてくれる可能性の獣、それがup!なような気がした夕暮れDOKI。

まさかup!の試乗に行ったらMC後のup!が出て来るとかの驚きの展開ですた。

フォルクスワーゲンup!のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報/インポート 22)

フォルクスワーゲンup!のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報/インポート 22)

 

 

 

突き抜けたクロスオーバーの世界と500Xの1年点検!

f:id:kumawo0017:20170408103955j:plain

最近、休みの日がずっと雨で憂鬱になる(´;ω;`)ブワッ

f:id:kumawo0017:20170408104105j:plain

久々にアルカキットに買い物!500Xのサイズだと駐車場がギリギリ感があるんだけど、実際地下に降りると500Xより明らかに巨大な車が多数止まっている。というより高さ的には500Xは余裕で入らないんだけど普通に入れた。なぞい。

 

買い物を終えて、向かった先はお台場。

f:id:kumawo0017:20170408130657j:plain

お目当てはNEWミニ・クロスオーバー!!

cp.mini.jp

ミニ・クロスオーバーといえばミニ最大のミニ。そのサイズからして「ミニとは?」と哲学的な質問を誰かに投げかけたくなるような車になる。それはまるで若い頃に憧れた細身の女性が年齢と共にふくよかになっていくような光景に似ていますね。でも、そういう女性は別にそれが悪いのではなく、ふくよかになっても魅力的な女性であるようにクロスオーバーもまた、巨大になっていくものの美しさと洗練さは失わない車になっているのです。

 

そんな新型は「俺はミニをやめるぞ、ジ◎ジ◎」状態。

 

あまりにミニじゃないと言われ続けたBMWが、今度はキレてヤケクソでやったとしか思えないボディサイズにまでなった!!

f:id:kumawo0017:20170408133106j:plain

先代より大幅にサイズアップしたボディは遂に全幅が1820mmに到達!!

 

ちなみに先代は1790mmだったので実のところ500Xより若干幅だけは小さかったんだねぇ。それでもランエボよりは巨大で、前職の上司が乗っていたときは「ハマーH2あたりと比べればMINIだからMINIなんですかね」って気持ちになりますた。

f:id:kumawo0017:20170408130323j:plain

ただ、ここまで突き抜ければ逆にメリットもそれなりにあるものだし、MINIというブランドもクロスオーバーをクロスオーバーで終わらせずに1ランク上のカテゴリでも戦える車として質感などを一気に向上させてきた感があります。

f:id:kumawo0017:20170408131400j:plain

500Xで自分の理想のポジションに合わせると運転席の後ろは子供くらいしか乗れないスペースになるけれどこの車は全然レッグスペースに余裕があるね。長くなったホイールベースの恩恵はこういうところにも当然でるし、サイズの拡大はこの手の車では別にネガにならないというのも大きいところ。

f:id:kumawo0017:20170408132401j:plain

シートの背もたれも角度を付けられるし、アームレストもある。

f:id:kumawo0017:20170408140845j:plain

f:id:kumawo0017:20170408132747j:plain

かなり快適な後部座席な気がするし、これであれば大人4人で長距離移動も快適なはず。荷物だってそれなりに乗るみたい。

f:id:kumawo0017:20170408133309j:plain

質感や空間の向上、そして高級感と演出なのかエンジンは国内仕様はすべてディーゼル。価格は上がってしまうかもしれないけど、すでにミニを買う層は価格でなんか選ばないだろうなという気はする。何しろ普通に400万円の車。国産ならなにが買えるだろうというクラスだし、そのクラスであればもういっそディーゼル一本でブランドイメージを作るというのは正しい戦略なのかなという気が物凄くする。

 

ディーゼルエンジンは本当によくできている。

f:id:kumawo0017:20170408135225j:plain

車重を感じさせない軽さ、この車はディーゼルが正解だと思わせてくれる。法定速度まではほんと一瞬でATのスムーズさも合わせて物凄く上質。高回転まで回したい用途にはJCWのハイオク仕様を待つしかないだろうけど、それは逆にクロスオーバーではなく普通のミニでやるべきだと思うからディーゼル1本で攻めるのはほんと戦略としては全然あり!

 

おろしたてでまだ40kmしか走っていないバリバリの新車の感想だけれどもとにかく硬い車で、ステアリンもかなり重め。好き嫌いの問題はあるだろうけど、個人的な意見を言えばステアリングが重い車はかなり好き。軽いステアリングはどうもフラフラする感じがあって好きじゃない。コーナーでもビシッと舵が決まるのは安心感がある。

f:id:kumawo0017:20170408142030j:plain

スマートもそうだったけれど、お金を払えばカスタマイズの自由度があるのが面白いね。ドイツ車は相当に日本で売れる、ミニも当然に売れている。だから街中ですれ違い、見かけるミニは自分だけのカスタマイズで個性を出さないと埋もれてしまう。ミニのオーナーは好きな人が多いからきっと自分だけのカスタマイズで色を出すだろうけど、わざわざアフターパーツやショップに出さなくてもメーカが純正で多数のOPを出しているところは最高の配慮だ。

f:id:kumawo0017:20170408132806j:plain

先代とあまり変わらないところもあれば、変わったところもある。日本車のようにFMCのたびにスタイリングが大きく変わるようなことはしないので言い方を変えれば目新しさはないかもしれないけれど、それだけインテリア・エクステリアのデザインに自信があるということ。使い勝手を向上させながら、伝統的なデザインを崩さないことはデザイナーに対する最大の敬意の示し方だと思う。日本車もそういうデザインを見せてほしいなぁと思いつつ・・・まぁこれも文化の違いだよねぇと思う。新しいものが大好きな島国日本では、FMCイコール全く新しいを出さないときっと買ってくれない。欧州車はその点ちゃんと文化を大切にしている。そのお国柄を楽しむことが輸入車だ。

f:id:kumawo0017:20170411130428p:plain

ほんと一気に巨大化した。ただそのサイズアップをネガと感じさせるか、させないかだ。500Xもそうであるようにミニ・クロスオーバーだって登場時はミニじゃないと言われたことだろう。でもそれを何代にも渡りだしつづけることによって最早ブランドのひとつとして完全に定着させた。定着させてしまえばあとはそのブランドを磨いていくだけ。最早誰もクロスオーバーの巨大化を否定はしないだろうし、むしろこれだけ広くなり快適になった車でミニを楽しめるのであれば望んでいたユーザも多いだろう。500Xでもこういう路線で巨大化と快適性の向上を果たしてほしいところ!

f:id:kumawo0017:20170408140641j:plain

ドイツ車で買うなら間違いなくMINIだ。というよりこれしかない。前職のときは上司と被るという理由で避けたけど、それがなければ選ばない理由が特に思い浮かばない。

f:id:kumawo0017:20170411131223p:plain

600万円するけどね!

 

選ばないというより、選べない理由になるな、こりゃ・・・

 

OPでJCWのホイール(50万円くらい)を付けたのでこんな金額になったけれど、やっぱりMINIはいいお値段になる。この価格帯ならBMWだってメルセデスだって別なクラスの車に手がとどくだろう。

f:id:kumawo0017:20170409164204j:plain

さすがにEクラスは買えないけどw

 

ただ趣味性だけではなく実用性も兼ねているし、輸入車のこのクラスに色々付けたら当然それなりのお値段にはなるので好きな人からすればそれほど割高ってわけじゃないかもしれない。

 

クロスオーバーも様々。

f:id:kumawo0017:20170409130108j:plain

ミニもクロスポロもクロスオーバータイプだけど、500のクロスオーバーである500Xよりは最低地上高が随分低い。クロスポロは145mm、ミニ・クロスオーバーは150mm、500Xで165mmだそうで並べてみると随分違うし、実際にみると500X最低地上高めっちゃ高ぇな!と驚きのクオリティ。よりクロスオーバーSUVぽさがあるのは500Xだ。どこでも乗り越えられる安心感は大きい、どこを乗り越えるんだって話だけど。

f:id:kumawo0017:20170409080444j:plain

試乗記念プレゼンツがあった。

f:id:kumawo0017:20170409080527j:plain

どうやらふりかけを挟むツールらしい。

 

いつもテーブルに転がっているふりかけをクリップで止めておけるので一気に部屋が華やかになるようで。さすがはミニ!

f:id:kumawo0017:20170409170652j:plain

そうこうしているうちに我が家の500Xもいよいよ1年点検の季節を迎えるので点検に預けにいきました。ちまちましたエラーは多く出ていたので、それらの確認も含めての一週間預かりコース。1年で2万km、そこそこ走ったほうだと思うけど、まったく飽きがこない車だったなぁと。

 

そして、ディーラーでついに禁断のアレに手を出した。

f:id:kumawo0017:20170409174809j:plain

アバルト595コンペティツィオーネ!

www.abarth.jp

595シリーズ最強の奴。これより上を望むならギリギリ公道を走ることが許されているビポストくらいしかない。

 

「借りるよ。」by三日月さん

 

そんな感じで乗り込んで見る。

f:id:kumawo0017:20170409180124j:plain

フルデジタル化されているメータはなかなか( ・∀・)イイ!!。実のところTFTではあるもののフルデジタルだとは思っていなくって、スポーツモードで絵面が変わって「かっけええええ」と妙に感動した!

f:id:kumawo0017:20170409175638j:plain

スポーツモードの表示で最高にハイになれる!タコメータが見づらいとかそういう意見はそれなりにあるようだけど、こんな車でタコメータを眺めながら運転することは経験上まずない。とにかく煩いのからだ、ゲロゲロと・・・学生時代にプレオを直管マフラーにして乗っていたことがあったけれどそれと似た輩感全開のサウンドだ。これだけ煩い車ならシフトポイントなんか音と振動でわかる。そうなれない人が乗る車じゃない気がする。

 

内装は前に見たときからハイカラさんだと思った。

f:id:kumawo0017:20170226164651j:plain

実際に運転すると手触りや目に触れるところの質感はかなり向上している。5速ASGの試乗だったけど、ぼくはATで十分だ。癖があるとはいえABARTHは標準車に比べればシフトスピードが向上されている関係で、マニュアルモードでシフトしていればクラッチがないMTという感じで非常に楽、かつスムーズだ。

f:id:kumawo0017:20170226164557j:plain

スムーズだし、高級感がある、だからといってこれが最適な街乗りカーであったり、デートカーであるかと聞かれると答えは当然に「NO」だね。

 

この車は硬派すぎる。今時この手の車を探すほうが難しい。少なくともメーカーがカタログモデルとして売る車としては多分1番硬派なんじゃなかろうかというレベルで全てが、色々な意味で硬く、動きは当然にスパルタン。ドライバーを支援するツールは最小限だし、快適なのはクラッチレスなMTだということくらいで、舗装路でも前後左右に容赦なく振られる足回りの硬さや、鳴きが煩いブレンボのモノブロックだったり、運転している人間は楽しいが、助手席はたまらなく苦痛だろうというレベルの辛い車。

f:id:kumawo0017:20170226163011j:plain

だからこそこの595は楽しい!古き良きスポーツカーを知る世代の心には間違いなく刺さる。どんな車も最近はここまで硬派にはならない。ならないというより需要がないんだろう。BMWならMシリーズやアルピナ、メルセデスならAMG、スポーツチューンをする自動車メーカに近い位置のチューナーブランドはあるものの、どれもここまではハードに出してこない。というより、ベースとなる500の素性を考えればこうなってしまうののは当然なのだろうけどね。

500の余裕のないリアサスでは乗り心地のマイルドさとスポーティさは両立できないんだと思う。結果としてばかみたいなパワーを軽自動車並のサイズの車で叩き出し、かつ横転させないためにはハードを貫くしかない。結果として生まれた595。だけど、ほんとこれは楽しい車!

f:id:kumawo0017:20170317174205j:plain

124はそういう意味では優しかった。硬さはあるけどシャシー自体の余裕がある。そりゃ最新のNDロードスターをベースにしているし、サイズも全然違うから。エンジンが同じだとはいえ、124であればまだデートカーとして成立するだろうけど、595コンペで同じことをやるのは無謀だ、やめたほうがいい。ドライバが綾野剛並のイケメンなら助手席で耐えてくれる女性もいるだろうけど、初めてのデートで595がやってきたら「きゃーかわいい車」から数分後には車内が吐瀉物まみれになることだろう。そういうことを考えれば吐瀉物の匂いを発散させられる595Cはデートカー向きだし、そもそも595Cは多分ここまでハードじゃないと思う!

 

でもそんな595コンペだけどドライバーにとってはある意味で優しい。

f:id:kumawo0017:20170226174722j:plain

それはすべてにおいて丁度いいこと。

かの三日月さんも言っていた・・・

 

「うん、ちょうどいい。これなら殺しきれる」

 

公道を走らせる上でランエボは高性能すぎた。

名車の記憶 三菱 ランサーエボリューション (Motor Magazine Mook)

名車の記憶 三菱 ランサーエボリューション (Motor Magazine Mook)

 

ランエボクラスになるとドライバーの技量は、特に第三世代では電子制御を如何に使いこなせるかにかかっており、そうなると最早車が速すぎるのか、ドライバーが上手いのかその判断は微妙なところになる。そして公道においてはオーバースペック過ぎる。大半のオーナーがその性能の半分も使わずに車の一生を終わらせてしまうだろうというくらいにはオーバー。

f:id:kumawo0017:20170226174110j:plain

けれど124は595に積まれるエンジンはターボとはいえ所詮は1.4Lの170馬力、180馬力のエンジンで車体を考えれば過激だけどそこまで高出力ではないし、最高速だってたかが知れているから、極端に危ない目にはあいづらい。けれど過激は過激なので楽しい、もろにドライバーが車と一体になると感じられるサイズ感。いつか人生に余裕ができたときはこんな車で走りたいものだなぁって思いましたね。

 

サソリの毒に気をつけろとは言いますが、やっぱハマる人はハマるでしょう。

 

MINIのあとの595はキャラは違えど、その用途を極めた感がどちらもあり楽しい試乗の時間でした。 

NEW MINI STYLE MAGAZINE 2017年6月号VOL.53

NEW MINI STYLE MAGAZINE 2017年6月号VOL.53