12月納品予定だったパーツがいきなり届いたwなんだこれw
はい、右側タンデムステップ兼マフラーハンガー。
これをステーだけにしましたw
大丈夫これ、折れない?w
見た目には貧弱そうだけど強度自体はそれなりにあるので大丈夫そうw
左側はすでに外しているのでこれで左右のバランスが取れました。
定員が変わるから車検通らないんだけど、二人乗りするバイクじゃないし構造変更してもいいレベル。
毎回疑問に思うことなんだけど乗車定員が変わりますってそこまで厳密に必要か?タンデムシートにシートバッグ載せていたら二人乗りはできなくなるわけだし、バッグを外せば二人になりますよって話ならこっちもタンデムステップつければ二人乗りできますよってことだから同じじゃね?旅行先で乗車定員が違うって指摘されてシートバッグを捨てて帰るのかってことだからね、厳密にそこであれこれ言われることはない気がする。
ハヤブサなんかはコブを付けるのが定番だし、車検のときは直してきてねって言われるけど量販店にその状態で入っても指摘されたことはないな…ナンバーはX-ADVですごくうるさいなぁとは思ったけどNGの基準はよくわからないw
タンデムステップを撤去して少しは軽くなったんだろうけどまぁわからないw
このバイク、重そうなんだけど押し歩きは凄く軽いしカタログ重量以上に軽く感じる。
バランスなのか、なんなのか、なので少し軽量化したくらいでは全然わからんね。
ま、見た目はよくなったので気持ちよく土曜日は朝一から神栖までツーリング。
千人画廊も久しぶりw
タンデムステップがなくなるとそれだけで後ろが軽く見えるね。
めんだこって前からいたっけ、気づかなかったw
ちょっと曇ってて、途中さっと雨が降ったり怪しい天気だった…
翌日がKCBMなので今日は早めに帰ります。
守谷でご飯食べて帰ろうと思ったらマスクがどっかいってしまいorz...
入店しづらいのでそのまま帰ってきました(´;ω;`)ブワッ
タンデムシートの下に予備マスク入れました、嫌な時代だねほんと。。
で、かえって洗車!ホイールもしっかり洗う。
車体は安定のプレクサス。
もう洗車はずっとこれw
とりあえずきれいになったからいいや。
で、翌日はKCBM大洗だったんだけどその前にX-ADVの人に会いに行く。
辰巳に着いたら知らないおぢさまに話しかけられ、バイクを見せてほしいってことだったのでしばらく話をしてましたー。Z H2を買おうと思ってるってwいいバイクだよ、ぜひ買おう(何
乗っている人をあまり見ないし、ネット上の情報も少ないからね…
帰り際に缶コーヒーをごちそうになりました(´;ω;`)ブワッ
オーナーになったらまたどこかで会えるといいなぁ><
というわけで大洗までGO、現行ADVがカワサキに混ざって止まっているw
会場周辺は大渋滞、そりゃそうだ…茨城県民の日だし。
会場がただでさえ混む水族館の通りにあるので一般車とカワサキ車がごちゃまぜでカオス状態…日が悪かったなw
マグを買ってコーヒーをいただく。
当然だけどKCBMははじめてなのでこんなかんじなのかーと。
ZH2は自分が到着したときには3台しか見なかった、しかも全部SEだしwww
無印とは出会えなくて残念(´;ω;`)ブワッ
ってかしれっとヨシムラX-1おるやんけwwww
時代が時代なら宗教戦争が起きそうな並びだな…元ハヤブサ乗りとしては複雑w
午後から予定があったので30分くらいで切り上げましたw
もっと長くいるつもりだったんだけど、高速が事故で迂回しなきゃならなかったりで到着がかなり遅くなったのがいけなかったw
で、帰ってくると荷物が届いてました。
何か変わったでしょ?w
そう、シングルシートカウル(中華製)が届きました!
黒にしておけばよかったな…カーボン浮くw
でもカッコはよくなったよね!かなりレーシー!
これでもう「タンデムステップはないけどシートはあるから二人乗りはできる」の言い訳はできないかな?いや、カウルの上に座ればいけるって屁理屈も通せるか?
大黒までツーリング。
カーボンカラーはちょっと…だけどまぁいいや。
見た目に関しては7割くらいは完成した気がする(まだ何かやんの?w)
まだまだ外装はやることがあるので乞うご期待!(何を