8月31日はいろいろなものが終わる日だった模様。
アンナミラーズの閉店はニュースにもなってたね。
品川駅高輪口側は再開発が行われ建物の取り壊しがあるのでその影響でしょう。
前職の本社が高輪口にあり、そのビルも取り壊しになるので立ち退きしましたw
アンナミラーズには行ったことないけど、ランチであの辺はよくうろついていた(鉄板焼きの店によく行ってたw)ので懐かしいものです(´;ω;`)
とらあなも閉店らしい。
お台場の観覧車が終わっちゃうのが地味にキタね。
台場は都内デートの定番スポットだった時期もありましたねw
子供が生まれてからはヴィーナスフォートと合わせてよく行った。
歩けるようになったころからずっと、2016年かなこれは。
建物を見るのが好きな子なんで一望できる観覧車はかなり好きだったらしい。
それから2年後2018年の写真。
ヴィーナスフォートは子供向けの遊具が出ていたり結構遊べてよかった。
トヨタの施設が結構よかったよね。
行く場所に困ったら台場でしたw
そんなお台場なので会社帰りに寄ることにした。
今日もH2パイセンがいたねw
かっこよき(´;ω;`)ブワッ
すっかり暗くなるのが早くなったね…
会社から台場までは寄り道しても30分くらいです。
豊海で夜景を見てから向かいますw
レイブリに乗る前にこのまえADVの集まりで使った場所で写真をw
全身黒だからスマホカメラで夜は厳しいねw
着いた!
最終日だけあって観覧車は長蛇の列、車やバイクで写真を撮っている人も多かったw
終わっちゃうのはさみしいですが、それも時代の流れ…というよりパレットタウンがあったエリア自体、もともといろいろあって更地になった場所を東京都が1997年から10年の期間限定で貸し出したものだったから、本来だったら2007年時点でなくなったはずなんだよねw
その後、結局都が利用用途を見つけられず森ビルとトヨタに売却してそこから複合施設開業を目指したけど不況と重なったり大人の事情で開発が延期され今に至るってことらしい。
だから、元から取り壊しが決まっていたという点ではよくある運営会社破綻とかによる取り壊しではないから覚悟の上だったという感じはします。
なんにせ都内に来る人だったら一度は目にしたことがあり、なんなら行ったことがあるであろう象徴的なものは1つ消えるのはさみしいことには変わりないけどね(´;ω;`)
そういえば自分が結婚式挙げた有明の式場も暫定利用施設だったので21年に消えたw
2012年に挙式あげるときに担当者に「このあたりってなくなりますよね」って聞いたら「当面は大丈夫です」と言われてたんだけど10年経たずに取り壊されたwwww
イギリス館で挙げたんだけどなぁ…懐かしい(´;ω;`)ブワッ
東京都は2030年だかに向けた大規模再開発中なので、これからもどんどん景色が変わっていくんでしょうね…楽しみなようであり、さみしさもある、そんな8月末でした。