ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

10年ぶりにバイクで九州!5日半4,000km弾丸ツーリング【Day1】

GWを10連休にしてフルにODEKAKEしてやるぜ!

 

と思ったら普通に日曜日の5月1日に仕事が入る(´;ω;`)ブワッ

 

それならそれで「会社帰りに熊本までサウナに行けばいいんじゃね?」ということで(どゆこと?)当日までにコンソールバッグとシートバッグを買いそろえ、万全の体制で出勤!!

 

最近デグナーのレザージャケット買ったんですよ!

いわゆるライダースってやつ?ダブルのデザインが好きなんで迷わずこれにした。

 

ロングツーリングでレザーってどうなん?ってのを試したいのもあり、5月なら平気やろってことでもうODEKAKEする気満々の恰好で出勤したもんで一緒に仕事していた上司から「休日出勤とはいえめっちゃツーリング行きますみたいな恰好やなぁ…」とあきれられる。

 

ΦωΦ)ふふ、まさか定時後に私が九州まで1000km走るとは思っていまい。

 

定時は16時半なんですが、なぜか!休日出勤なのに!残業で!気が付けば!22時だよ退勤したの(´;ω;`)ブワッ

 

ふざけんなし…

東京発福岡行

駐輪場からバイクを取り出したのが22時50分前…

いつも使ってる駐輪場、24時間営業じゃなく24時までに出さないと翌朝7時までは取り出すことができないw出発が遅れるのはきつい…

 

出発時点で東京・丸の内では路面はウェットではあるものの雨はあがってた。

気温は23時前で10℃…寒いわw

 

今日出発する必要があったのは二輪車定率割引を受ける為。。

hayatabi.c-nexco.co.jp

コロナ対応ですっかり味をしめたのか、四輪車はGW期間中の休日割引が今年もなくなったorz...

 

二輪車だけは先月4月よりはじまった定率割引がGW中も受けられるということもあり、九州まで向かうとなれば高速代だけでも平日なら2万円近くかかってしまうから、少しでも交通費を抑えるためには定率割引が使える日、もしくは深夜割引の時間帯に出発する必要があったってわけで…

極寒の新東名

丸の内を発って、最寄りの入口から首都高に乗るのではなく、下道で横浜町田まで向かう!

 

少しでも高速代を抑えたいからね(´;ω;`)ブワッ

 

23時前に出発すれば、GW中であることを加味しても一般道はそこまで渋滞しない!

 

余裕をもって高速に乗り、海老名SAで早々一回目の休憩。

四輪はそれなりの台数がいたけど、二輪は自分を含めて2台。

 

気温がぎりぎり二桁ということもあって高速走行はかなりの寒さ。

 

持ってきたホッカイロを貼り付けたよ…

 

渋滞もトラブルもなく、新東名に入り最初の駿河湾沼津で給油のためにピットイン。

気温は一気に9℃まで下がった。。

 

スクリーンがあるとは言え外気で全身はかなり冷える。

 

120km/hで走行すれば体感気温は氷点下近いんじゃない?w

 

電熱ベストを持ってくればよかったな…とこの時点で後悔。。

 

5月ってまだ寒いんだね!(何年二輪乗ってんだよ、わかるだろw)

 

最近は甘えに甘えた四輪で九州に行くことに慣れてしまっていたので、完全に二輪での装備をなめていたわw

X-ADVは下道での燃費はリッター30kmを超えるバイクだけど、高速になるとすこぶる燃費が悪くなりリッター25km前後といったところ。

 

特に新東名のような120km/h区間ではその悪化ぶりが顕著。

 

変に給油チキンレースをやって高速を降りる羽目になると、せっかくの定率割引の恩恵が薄くなるから余裕をもって給油する。

 

このままノンストップで静岡を抜けようと思ったけど寒くてダメだったw

 

クルマなら適当なパーキングかサービスエリアで車中泊的に眠ることができるけど、バイクはそうもいかないため静岡SAに入り暖を取る。

 

夕飯を食べていなかったので、ここで暖かいうどんを食べたよ。

 

冷えと満腹で余計に眠さが襲ってきて、浜松で新東名3回目の休憩をいれる…

 

太陽が登れば気温もあがるし、視界もよくなるから目への負担も少なくなる。

午前4時、日の出まではあと1時間弱…新東名で2回目の給油を済ませた。

予定変更、日本海側へ抜ける

この日は弾丸で福岡を目指す予定。

まっすぐ福岡というのも芸がないし、このペースだと夕方には北九州には到着するし。

 

ここで変な気を起こさなければ…という気も今となってはするものの、このときの自分は「どうせここまで来たからまだバイクで行ったことがない城崎や餘部に寄って日本海側経由で九州に入ろう」と考えた。

 

東から九州へ向かうルートの定番は山陽と山陰ルートがあるけど、自分は圧倒的に後者「山陰ルート」が圧倒的に好き。

 

ただ、このルートには落とし穴もあり、その落とし穴にあとでハマるんだけど(何

 

午前7時18分!北陸道賤ヶ岳SAで3回目の給油。

浜松から賤ヶ岳までの燃費は25km/Lを切ってしまったけど、ここから先は車速も落ちるし、福井からは下道に降りるので燃費の向上が期待できるかな?

 

三方五湖までくると暖かくなり、バイクも増えてきた。

舞鶴若狭自動車道では同色のX-ADV2台とすれ違ったけど、結局この先は熊本に行く2日目まで、ただの1台ともすれ違うことはなかったよ…マニアックすぎん、このバイク?

舞鶴で護衛艦分を補給

小浜のあたりで高速を降りて、やっと日本海を拝むことができた(´;ω;`)

 

鳥居浜海水浴場。

 

アニメのスーパーカブの聖地巡礼w

すっかり天気もよく、止まると暑いくらいの陽気。

 

数時間前まで気温一桁の中を走っていたとは思えないw

 

ゆっくりとコーヒーを飲んでいる、そんな時間はない…今日中に北九州に入る予定で宿も取っているけど、行程としては半分も進んでないからね。。

 

残り500km、ほぼ下道で走るとなれば10時間以上はかかるらしいよ!やば!

 

舞鶴はテンションがあがる!

 

海上自衛隊のすぐ横を通るので停泊中の護衛艦群を眺めることができる(´;ω;`)b

 

赤レンガの駐車場にバイクをとめて歩いて基地の横を見学。時間ないんじゃないのw

 

長旅なんだしこのくらいの楽しみはいい。

 

トータル5日半を過ごす荷物量には見えんな、せいぜい一泊二日程度w

シート下に収納があるのはやっぱいいね。

 

ほな先に進みましょう…

 

伊根の舟屋。

さすがは観光地、クルマで大渋滞!

 

ここで500kmを超えたこともありチェーンメンテ。

 

8年前に来たときよりずいぶんと変わってTHE観光地化していた気がする。

 

空には怪しげな雲が…路面も行きとは違って濡れてるぞ?w

 

これは降るな…

北側は天気よさそうなんだけど…

 

先に進むと舟屋に向かうライダーは皆雨具だし、四輪は激しく濡れているのが見える。

 

そして突然の豪雨で慌ててコンビニに入りレインウェアを装備しグローブもレインに交換!

 

ここからは城崎⇒餘部とまだ寄りたいところが多くあるし、平日のため割引が効かない時間に高速で九州に向かう選択肢はない。

 

雨が早々に止むことを期待して西へと進む。

やまない雨はない

雨は30分も走ると小降りになり、城崎温泉に入るころには完全に止んだ!

 

温泉に入る時間はこの時点で完全にないことが判明(´;ω;`)

城崎、いつ来ても思うんだけどバイクどこに停めるんだろう…

 

ランチがまだだったので但馬牛マン?的なやつを食べる。

 

城崎はいつ来てもこの雰囲気が最高b

 

クルマではほぼ毎年のように来ている餘部もバイクで来ると新鮮な感じ。

 

178号線の余部ICの出口、一時停止違反を見ているので要注意(´;ω;`)ブワッ

 

捕まってないよ!

ゆっくり見学している余裕はなし。

 

この時点で14時過ぎ…残り距離530km...今日中に到着できるのこれ?w

午後5時、鳥取、絶望の時間

鳥取に入ったところで本日最後のチェーンに注油。

夜間走行の時間だし、雨中走行したからね。

 

チェーンルブはこれね。

 

ノンストップで進めばいいものを、欲がでて隼駅へw

 

隼じゃないけどね←

隼じゃない人も来ているから問題なしw

 

汽車が来た。

悠長にしている時間もない…近くのバイパスから島根を目指して走り始めると…

 

ΦωΦ)チェーンうるさくね?

 

さっきオイル吹いたのに、リアから聞こえる金属音が異常にうるさい。

 

よくよく聞くとチェーンの場合はアクセルを開けてテンションをかけたときに音が大きくなるはずが、アクセルをオフでも規則的なタイミングで嫌な感じの金属音が聞こえてた。。。

 

嫌な予感を持ちつつ、バイパスを降りて道の駅に緊急PITイン。

(´;Д;`)いやあああああああああああああああああああああああああああ

 

ちょwwwwまwwwwまだ初日wwwwまだ半分wwww早くもパンクwwwwwwww

 

結構がっつり逝っているorz...

 

パンク修理キットは持ってきたけど、なんと空気入れがないチョンボw(バカ)

 

近場のガソリンスタンドか、可能であれば2りん館やライコランド、NAPS的な量販店でタイヤを見てもらいたいと思ったが、鳥取…そんなお店はないよ(何

 

途方にくれるおっさんの図

 

場所が微妙すぎるだろ…

ホンダドリーム?米子まで行かなきゃないンだわ。。。

 

倉吉まで行けばイエローハットはあるみたいなのでダメ元でそこで修理を頼んでみて、やっぱりだめなら近場のスタンドでセルフ修理しよう。

 

最悪倉吉なら宿泊施設もあるだろうし、直せなければここで宿泊(´;ω;`)

 

17時を過ぎ、日没までまだ時間はあるとはいえここから先の僻地区間でタイヤが死ぬとリアルに遭難しちゃうからね…

 

で、倉吉まで来てみたものの案の定、自動車系の量販店では修理はお断り(´;ω;`)

 

チューブレスなんだから二輪も四輪も一緒やろ?と思うんだけどね…

 

と、ガソリンスタンドを目指して走り始めたら左手にタイヤ館が見えた。

 

ΦωΦ)ワンチャン、タイヤ専門店なら行けるか?(※四輪用だけど

 

ΦωΦ)すいません、二輪のチューブレスタイヤのパンクって駄目ですよね?

 

☆Д☆)見せてみ

 

 

 

 

 

キタワァ・*゚(n'∀')η゚*。・!! 

 

ありがとう・・・ありがとうタイヤ館 倉吉さん(´;ω;`)ブワッ

さっさと直していただけて、その後の全行程3,500kmを問題なく走りきれたのはタイヤ館のおぢさんのおかげやで(´;ω;`)v

 

日本海側ルート、個人的には大好きですが、二輪の場合はこのようなトラブルが起きた際に割と詰む可能性があるなと思いました…

 

パンクによるロスでなんだかんだ気が付けば17時半を過ぎていた。。

 

まだ450kmあるぞ…これ今日中に北九州入れるか?

 

この時点で下道は無理だと判断し、また暗い時間帯になるためリスクを考えると高速道路を使ったほうがいいと判断し島根から松江自動車道へ入ることにしました。

食事にありつけない、深夜の松江自動車道

日没間際の宍道湖。

 

何か食べられるかと思ったけど、食堂はやっていなかったよww田舎wwww

山陰地方は舐めたらあかんねw

 

困ったけど、先に進もう。。

松江自動車道に入ってからも食事ができそうな場所はなかったw

 

ってか松江自動車道はパーキングエリアというか道の駅的なところはあるもののトイレくらいしかないw

 

パンクに気を取られていて給油もすっかり忘れていたorz...

 

最期に給油したのはどこだったかと思い返せば余部IC手前の香住IC近くのスタンド。

 

残り航続距離は松江自動車道に入った時点では計算上120kmほど、ナビアプリに表示される施設情報を見ると最寄りの中国道 安佐サービスエリアまでの距離とほぼ同じ。

 

リッター30kmを超えているX-ADV、高速道路の燃費が落ちることもあり怖いwww

 

長旅でチキンレースはしたくないから、三好東ICで降りて給油!

ぎりぎりリッター30km。

 

計算上は残り3リッター燃料が残っており、安佐サービスエリアまでは50kmなのでぎりぎり到着できたかな。

 

三次は今まで来たことがない町だけど誰もが知っているマツダがある。

 

三次のテストコースも有名ですね。

 

懐かしの朝霧の巫女の舞台でもあった、知ってる?アニメ化もしたよw

暗黒神様助けてプリーズ!

 

島根から広島に南下するルートもいくつかあり、木次線に沿う国道314号のおろちループは一度は走ってみた場所でもあるけどまたこんど。

 

三次から再び中国道に入り、当初給油を考えていた安佐サービスエリアで20時45分、かなり遅めの夕食を!

全然名物らしい名物も食べれていない、安佐ちゃんぽんは有名なの?

 

朝から食べたものがうどん、但馬牛マン、ちゃんぽんと1000kmを走る人間の食事とは思えないほどに貧相www

四輪も二輪でも走り始めると食事をとらずにとにかく距離を稼ぐ癖があるけど、久々とはいえ二輪でこれをやるとかなり体力を持って行かれるなぁ。。。

初日が一番つらかった、絶望のラスト200km

安佐SAの出発は21時前、東京を出発して22時間くらい経過!体力よりも眠気がやばい。

 

もう若くないなと思いながら、サービスエリアで買ったメガシャキを飲む。

目的地の北九州は八幡までは残り260km。

 

気合を入れて走り始めて30分くらい経った頃か、最早どこだったかも覚えていないけれど突然雨が降り出した。

 

・・・ぽつぽつではなく、豪雨。

 

下半身は出発時点から雨予報だったこともあり、ワークマンで買った防水ジーンズを履いているので豪雨でも耐えられるけどジャケットはやばい。。

 

パーキングに入り雨具を装備。

 

雨は弱まるどころか勢いを増す(´;ω;`)ブワッ

 

雷鳴も凄く、いきなり目の前が真昼間のような明るさになりただでさえ悪い視界がさらに悪くなっている。

 

豪雨・深夜・中国道の山口エリア…この3つの条件がそろっていることを「やばい」と思える人は中国道経験者だわ…ほんと命が危ない。

 

狂気とも思える速度で走ってくるトラック、転んだら轢き殺される…怖いw

 

普段は壇ノ浦で本州最後の写真を撮るけど今日はそんな余裕がないw

 

ぎりぎり日付が変わる寸前の23時50分、北九州は八幡のホテルに到着!

初日からパンクに豪雨にカオスだったwこんなツーリングは初だな…

 

雨雲レーダーを見ると山口と北九州のあたりだけ狙ったかのように雨雲が。。

ラスト100km弱でなんの試練だこれ…

 

博多にいる友達は「天気悪いの?」と言っていてふざけんなし!って思ったけど、このレーダーを見る限りそりゃそうなるわな…と納得。

 

北九州についたところでDay1は終了。

 

翌日からは九州を堪能させていただきます☆(ゝω・)vキャピ

備忘録

1日で1,300km近くを走ったのはX-ADVを購入して8カ月ほど経つがはじめてで、昨年のSSTRでも1日の走行距離は900km弱だったので今回のツーリングはロングツーリングと言ってもいい気がする!

 

個人的には会社の事務所が福岡にある関係で東京-福岡の距離より短ければただの通勤(なので走った気にはなれない)、それを超えるとロングツーリングだと思えるので今回は久々に腹八文目だったと思います。

 

限界まで走れば今日中に熊本まで行くことは全然できましたが、さすがに年齢的なものもある(もう40やぞ?)ので無茶はしない!ここ重要。

 

で、さすがにロングをやるとX-ADVの良いところと悪いところははっきりしたので備忘録として書いておきます!

・左手が死なない

圧倒的にMTが多いことやそもそもモデルが少ないこともあるけど四輪より二輪はMT派が多いと感じるところもあり、どうしてもATだと馬鹿にされがちなんですが単純な移動を目的とするならAT(DCT)は無敵だと思えることも多く、そのメリットのひとつに左手の握力が死なないことが挙げられます。

 

過去1,300ccのハヤブサで東京-福岡の往復は何度もやりましたが、高速オンリーだとしても後半でクラッチを握る握力が死にます。

 

最近のモデルはクイックシフターの上下が付いているものが増えているので高速走行ならあまり気にならないかもしれませんが、下道を含めればどうしても1,000kmを超える移動では左手の痛み・痺れとの闘いになり、その中でクラッチ操作に気を使うので精神的な疲労も重なります。

 

そうしたものがDCTモデルでは一切なく、1,300kmを走っても左手の痛みがまったくないことに感動しました。

・下道クルーズは無敵だと思う

そのDCTのしつけの良さもあって低速での扱いがめちゃくちゃ楽だし、排気量の割にパワーがなく、トルクに振ったエンジン特性なのでゆっくり景色を堪能しながら走ることができます。今回は観光地渋滞があったりしましたが、大排気量モデルでありがちなエンジンにせかされるような感覚もなく、変速にも気を遣わず、ただアクセルとブレーキだけ操作していればいいのだから旅バイクとしては無敵。

 

そして何より燃費がよく、山陰地方に入ってからは平均燃費が30km以下になったことはないってのが凄い。これ中型クラスだと「何を言っているんだ」と思うかもしれないですが、ナナハンクラスでもかなり重いX-ADVがこの燃費というのが凄い。たぶん400ccクラスと大差ない(道の駅で休憩していた人に燃費聞かれて話していると大体そのクラスと一緒くらいだった)。

 

その燃費でDCTで楽に走れるのであればもう無敵の旅バイクでしょ。

・高速道路はつらい

一般道は快適なんですが、これが高速道路オンリーだと正直しんどい。

 

排気量はナナハンながら馬力はわずか58馬力

 

同じツインのテネレは688ccで73馬力、カテゴリは違えどGSX-S1000なんかはナナハンで112馬力なので排気量は同じなのに馬力は半分以下です。

 

なので高回転がきつい。

 

そもそも7000回転までしか回らないので排気量を考えても自然吸気の軽自動車並なので過激さは皆無。

 

下道最強クルーザーは高速道路に入るとその非力さ故に地味にストレスがたまりますw

 

もちろん合流などの加速はまったく不満なく、普通車を蹴散らせるくらいのパワーだし、追い越しでもシフトダウンして加速すれば十分な加速力はありますがちょっと苦しいかな感はありましたがスペックや低回転に割り切ったSOHCエンジンであることも考えるとキャラ的には一般道を走って楽で楽しいクルーザーという感じです。

 

というわけで初日最後は本日の走行データをわかる範囲を書いて締めます!

5月1日(日)22時48分~5月2日(月)23:50分

移動距離:1,294.6km

燃料使用量:48.5リッター

ガソリン代:(リッター180円で計算)8,730円

合計燃費:26.7km/L

高速代金:横浜町田-小浜西(二輪車定率割引適用後)6,250円

     米子西-東出雲 520円

     三刀屋木次料金所-三次東 730円

     三次-東田 5,320円

 

宿泊:HOTEL AZ 北九州八幡店

宿泊料:5,280円+宿泊税150円

 

食費:2,000円くらい?(不明)

 

合計使用金額(Day1):およそ20,250円なり