3008のリアタイヤが限界です(´;ω;`)ブワッ
スリップサインどころかそれすらも消えかけてますね…あかん。
純正タイヤを実家に持って帰ったため手元にタイヤがなく、仕方がないのであちらこちらで初雪が降る中で夏タイヤを新品にしました←
今回も安定のナンカンNS-25です。
1本1.6万円と245サイズとしては異様に安い(もっと安いタイヤはあるけど)ながらグリップと静寂性のバランスが物凄くよいと思っており3008にはずっとこれです。
特にレイングリップは最強なんじゃないかと思っておりサブコンで増強されたトルクで空転しがちな前輪駆動車であっても安心して雨を踏んでいけるのでなかなか楽しい走りができますよ…そんなクルマじゃないだろって言わないで(´;ω;`)ブワッ
楽しいタイヤではあるんですが、どうしても燃費は悪化してしまうため純正タイヤより燃費は落ちます、軽く1~2割程度は高速燃費でも落ちてるんじゃないかな?純正タイヤだと余裕で高速20km/Lを超える3008のディーゼルですが、このタイヤにすると20を超えるのがなかなか難しいと感じています。
グリップと燃費は反比例だと思っているので仕方がありませんが、もう少し燃費がよいタイヤがいいということであればそういった燃費を謳っているタイヤにするのが吉でしょう。
交換したリアタイヤは昨年までフロントに履いていたタイヤをローテしたもの。今回はそのリアタイヤを交換してフロントとローテしました。
新品バリ山は気持ちがいいですね!
リアももう少しでスリップサインがでそうですがこちらは車検後ですね。
タイヤが減って摩擦が少なくなったことも影響しているのかもわかりませんが交換前より燃費が悪くなりました、そりゃあんなスリップサインでたタイヤだしね…
でもあの状態でもドライなら普通に走るし、ウェットでも何の不安もなく走れてしまうのがこのタイヤの凄いところで19インチにした当初に履いていたGYのEAGLE LS EXEはもっと目があっても雨の日はどこにふっとぶかわからないそんな不安感がありました。
アジアンタイヤと馬鹿にするなかれと思います。
皮むきも兼ねてふらっとドライブへ。
フロントのグリップがかなりあがり、またリアもまだしっかりと食付いてくれるのでコーナーリング速度は交換前よりあがっていますし、思いのほかインにつける印象です。やっぱり新しいタイヤはいいですね。
そういえば月初に入れた軽油を4週間経ってやっと使い切りました、今月の走行距離は異例の少なさでした。
X-ADVが来てから3008の出番が減り、均等に距離を乗れているので2台合わせれば月3,000kmペースではあります。
ADV150と違いX-ADVは近距離から長距離まで万能に行えてしまうので今までならクルマを出そうと思ったところにもバイクで行くようになります。150も高速は使えるメリットはありましたが出せる速度の関係で往復1,000kmくらいの移動になるとどうしてもクルマを使うという形になりがちでした。
天気がよかったことも影響していると思いますがそれにしてもX-ADVのオールマイティさが際立っているからこその結果なんだと思います。
そういえば頼んでいた部品が到着したので次回はこいつの装着とレビューをしたいと思います。