ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

SSTRの準備とヘルメットコーティング

いよいよSSTRが近づいてきています。

sstr.jp

そのための準備をこの土日で着々と進めていました。

 

まずはオイル交換。

f:id:kumawo0017:20211012091844j:plain

指定はG1オイルなんですが、マニュアルに記載のある粘度的にはG3の粘度になります。ホンダの場合は納車時はすべてG1が入っているという話ですし、X-ADVもG1で充分なのですがSSTRは連続で高速走行を続けなければいけないこともありG3を今回奢っています。セールで1本1600円という破格だったのも決め手。珍しくメーカー純正オイルを使っているねという話ですがDCTであることも考えてそこはちょっと慎重に行きます。慎重といってもオイルくらいで簡単にDCTが不具合出すとも思えませんけどね、基本構造はマニュアルトランスミッションだし。

f:id:kumawo0017:20211012091902j:plain

DCTモデルはフィルターが二種類あり、エンジン側とDCT用となりますが納車時にフィルターは交換されているので今回はオイルだけ。それでも3リッターほど消費するようです。

f:id:kumawo0017:20211012093208j:plain

距離は2222kmとゾロ目で交換でした。前回の交換が300km弱の納車整備のときなので1900kmほどの走行で交換となり若干早い気がしますが通常であれば1000km走行時点で交換しているはずなのでこの交換を初回の交換と思うようにしました。

f:id:kumawo0017:20211012091859j:plain

センタースタンドを立ててオイルが抜けるのはよいことです。弟分のADV150はこれができません。サイドスタンドで斜めにしながら抜くということです。

f:id:kumawo0017:20211012091805j:plain

X-ADVでオイル交換をするとまずビビるのがかなりの勢いでオイルが噴き出すこと。受け皿を横に広げておかないとはみ出ることがあるかもしれません。オイルキャップを外さずこれだけの勢いで出るものなんだなと思いました。地味に便利なのはセンタースタンドをかけるとオイルポイがそのまま車体の下に入る(物によりますが)ので受け皿からオイルポイに移し替える手間はなくて助かりました。オイルの汚れを見るとか、そういう人は受け皿の方がよいのかもしれませんが素人レベルでそんなのを見たところでどうなるって話でもないので。

f:id:kumawo0017:20211012091904j:plain

一度確認したらゲージの半分くらいだったので上限ぎりぎりに合わせました。個人的にはホンダのエンジンはタフだし、そこまで高回転型ではないのでシビアな調整は不要だと思っています。

f:id:kumawo0017:20211012091758j:plain

正直G1もG3も街乗りレベルでは違いもわからないし、ギアの変速音にも大きな違いは見られません。マニュアルトランスミッションであればチェンジペダルを操作したときのフィーリングなどでオイルの違いはわかりやすいですがDCTではそれがないため交換後の違いを体感できるレベルではないということです。

 

オイルのテストを兼ねて近場の2りんかんまでツーリングに。

 

店内で色々物色していると知らないおねーさんに声をかけられて「おいおいいよいよ2りんかんにも宗教の勧誘が現れるようになったのか(´;ω;`)ブワッ」と思っていたのですがどうも違うようでヘルメットコーティングしませんかというキャッチ(言い方よ)でした。

f:id:kumawo0017:20211012095118j:image

なんかイベントやってたぽい?イベント価格でキーパーコーティングが安くなるとのことで、そういえばRYUKIを購入してコーティングしていなかったなと。

今まで買ったヘルメットは近場のバイク屋で取り扱いがあったCR-1コーティングを施工してきていましたが今回はまったく無頓着でコーティングの予定すらありませんでした。というより時間的にバイク屋に持ち込んでいられなかった。なのでちょうどいい機会だし、すぐにやってもらえるということだったのでお願いしました。

f:id:kumawo0017:20211012091813j:plain

ってこのおねえさんが施工しますってイベントだったのねw

f:id:kumawo0017:20211012091847j:plain

かなりとぅるんとぅるんになりました(´;ω;`)v

f:id:kumawo0017:20211012091857j:plain

効果はどうあればやっぱりコーティングされると気持ちはいいもんですね。車体もたぶんですが何らかのコーティングがされているようでとぅるんとぅるんなのでヘルメットもいい感じになって大変気持ちがよいのです。汚れも落ちやすいのでメンテが適当過ぎる自分のようなやつこそコーティングはしっかりしたほうがいいと思います。

f:id:kumawo0017:20211012091819j:plain

奥沙織さん、Youtubeとかもやっているらしいので今更ながらチャンネル見てみた、そのくらいにこの手のバイク界隈には疎いのですがコーティングも上手で器用な方なんだなぁと思いました(何その感想)。

 

そういえばSSTRは青森スタートになるのですが…

f:id:kumawo0017:20211012093229j:plain

気温がやばい(真顔)。一桁で連続高速走行したら確実に体がもたない。。。そもそも真冬にバイクに乗るといってもここ数年は都内の通勤や移動がメインであるためそこまで厚手のコートは不要だったので適当なパーカーの下に防風インナーを装着でよかったのですが東北にそれで行くと凍死コース待ったなしなので密林で7000円のジャケットを買いました。

f:id:kumawo0017:20211012091826j:plain

これにインナーを組み合わせればスクリーンもあるX-ADVなら耐えられるんじゃないかと思っています。グローブは防寒グローブがあるし、グリップヒーターもあるのでなんとかなるんじゃないかとは思っていますけどね。最悪ホームセンターでハンドルカバー買うわ(´;ω;`)

 

X-ADVレバーガードはあるんですが防風効果はほぼありません。

f:id:kumawo0017:20211008151319j:plain

防風を期待するのであればアフリカツイン用に出ているようなカバーを装着する方がよいでしょうが自分は見た目第一主義なのでその手のものは付けないようにしています。ライダーが耐えることで済む話なら、バイクの見た目はなるべく恰好よさを重視する派なのです(なんだそりゃ)。

 

SSTRに話を戻すとゴール地点も雨のようですし装備はそれなりに考える必要がありそうです。また雨であるとペースもそこまで上げられないと思うので未達成の確率も高くはなりますがラリーとはそういうもの、自然と自分の戦いなのでそれはもう致し方ないというものです。可能な限り安全に配慮してゴールを目指したい、ただそれだけですね。