蟻特急で買ったもの第三段はこれ、スクリーン。
ADVの見た目でなんとなく似合わないなと思ったのが純正だから仕方ないけどスクリーンが透明なこと。
雰囲気を変えたくてこれも中華製の格安スクリーンにした←
これはまぁさくっと交換できるよ。
こんな見た目がね・・・。
かっけえええええ(´;ω;`)ブワッ
自画自賛だけどブラックアウトされたスクリーンで印象はだいぶ変わる。
思い描いたADV150の姿になってくれた(´;ω;`)ブワッ
スクリーンで言えば社外品のロングスクリーンに変えるのは定番、ADVだけじゃなく。
単純にスクリーンを長くしてやればライダーが受ける風は減り、冬場の寒さ軽減やロングツーリング時の疲労軽減に影響してくるのでツアラーであれば絶対ロングに変えたほうがいい。
でも個人的にはあまりロングの必要性はないというか、150cc程度の出せる速度で受ける風ならむしろ受けてしまえ派。
顔もDukeやBRUTALEがネイキッドだったし、BRUTALEに至ってはADVとは比べ物にならない速度で巡航するけどスクリーンなんてダサくて付ける気すらなかった。
あくまで見た目重視!見た目のためなら多少の犠牲は目を瞑ろう。
そもそも一日800kmくらい走っていたけどノーマルでも不満はない。
これは人によって感じ方が違うし、もちろんノーマルもロングも良し悪しだ。
このバイクならロングでもいいかもしれないw
違和感ないしね。
ADVは大きく見えるとはいえ実際には125ccクラスと変わらないで車体から大きくはみ出るパーツをつけると車体の小ささが際立ってしまう、スクリーン然り、箱然り。
足つかないだろうけどこれいいなぁ・・・。
ノーマルと何も変わっていないから風圧も当然変わらない。
これからの季節は少しでも風を受けたいのでこれでいい。
冬場も都内で使う分にはそんなにね…
先日変えたエアクリの効果もあり、とにかく走るのが楽しいね。
雨が降ってきたので早々退散。
見た目しか変わってないけどだいぶ雰囲気が変わったので大満足のパーツでした。
色だけ変えるにしてもスクリーンはいいお値段するので中華製でブランド物の半額以下で買えたのでよかったと思うよw