前職の元同僚と飲みに行くことになった。
ただ絶望的に悲しいかな、定時が2時間も違う(ぉ
自分は17時には退勤できるが、前職メンバーは19時半退勤だ。そうだ、そうだった、朝は定時より1時間前出勤を暗黙で行い、サービス残業を平然と行わせる会社だった。100時間でも1時間でも残業は無給なのだ。しかもこの日は上長の誕生日会を20時から行うから遅れるかもしれないという、意味が分からない。
とりあえず20時五反田な!とだけ伝え、さてさて3時間どうしよう?
残業して無駄に残業代を稼ぐのも悪くはないけど、残念ながら今月はもう法定時間を超えそうなので1分たりとも残業できない。まるで月末の通信料のように、タイムカードの勤務時間とにらめっこしながら生きている状況だった。
仕方ない、サウナ行くか(ぉ
残業できないからオフィスにもいられない、別に酒を飲みたいわけでも何でもないし、スタバで時間を潰すのも不健康だ。
幸いにしてこの日の勤務地は大手町本社だったので、徒歩圏内にそこはあった。
RAKUSPA1010 神田へ
1010でセントーらしい、なるほど。
名前のとおりSPAなのでそこまでサウナに期待はしていなかった。
まぁ初心者にはちょうどいいだろ、何より近い。
大手町駅から千代田線で1駅の新御茶ノ水駅、そこから徒歩で10分もかからない。
オフィスからドアtoドアで30分も掛からなかったと思う。
どこかで見たことがある場所だと思ったら、前職のお店がすぐ近くにある場所だった。
陰鬱な気持ちを癒してくれるのはぐでたまだ。
謎にコラボしているようでグッズもある。
RAKUSPAだが、とにかく利用料金が安い。
SPAコースでも1500円だし、サウナだけなら910円。
フェイスタオルはつくけれどバスタオルが付かず、バスタオルは別途200円かかるが別にフェイスタオルだけでも困らないので最廉価モデルで突入した(ぉ
都内有数の一等地にあるだけあってか限られたスペースを頑張って使ってます感あふれる狭さ。とりあえずロッカーをひとりで2個使うじーさん多すぎ問題。何をそんなに入れるんだと思ったら服と下着をいれるロッカーを分けていて謎だった。そういう宗教が神田にはあるのかもしれない。
浴室はこじんまりとしており、大浴場と日替わり風呂がそれぞれ。
サウナは入口横で冷水器へのアクセスは良好。水風呂はサウナ横で、ととのい椅子が1脚と小さなベンチがある。
サウナもこじんまりしており、ぎゅうぎゅう詰めで入る感じ。
そしてこのサウナ、妙に熱い。
温度は92度なのだけどオーブントースターで焼かれるぶどうパンの気持ちがわかるようにじりじりと焼かれている感じがある。
熱い・・・とにかく熱い。
12分計を見るとまだ6分しか経っていないが、明らかに先日の鶯谷サウナセンターよりも熱く、二桁分に突入できる気がまるでしない。
たまらず飛び出し、身体を流して水風呂へ。
水風呂の温度は16~17度を彷徨っていた。狭いのでここも3、4人が限界だろう。
ととのいスペースも椅子を含めても4人くらいしか座れそうにない。
まぁ飲み会前にととのわなくてもいいかなーと雑な気持ちで2セット目を回す。
慣れたとはいえ、熱い・・・。
1セット目は6分だったが、今度は2桁を狙おうとしたものの8分でギブ。
水風呂に浸かり、首を後ろまで沈めるスタイルで一気に冷やす。
そしてたまたま空いたベンチで休ませると、ととのいが訪れた(´;ω;`)ブワッ
単純な快適さであればRAKUSPAはことサウナに関してはそこまで快適ではないと思うのだけど妙に熱いサウナと水風呂で一気に冷却したせいかサウナセンターでアウフグースを食らった3セット目マイナス30くらいの気持ちよさでととのうことができた。
急激な温度差が効くとはいうので、そういう意味ではRAKUSPAサウナはさくっとととのいたい時間がない人にはちょうどいいかもしれない。
ぐでたまコラボメニューも食べたかったけれど19時前だったので慌てて着替える。
休憩スペースも広いし、SPAコースならかなり時間を潰せるらしい。
会社から1駅の場所にこんなところがあるなんて・・・。
混雑はしているけど、近いし、安いし定期圏内で通えるメリットは大きい。
またぐでたまにぐでぐでにされに行こう。
そう思いながら乗った電車は、なぜか五反田とは逆方向に進んでいた。
Fin...らんど。