こうも連日暑いと食欲も起きなくなりますね。。
転職して初の夏休みですが、前職までの超絶ブラックぶりからは想像できないように今年は有休奨励もあってまるまる一週間以上が休みになりました。
そんな8月に入ってすぐ、6月末に注文を入れていたタイヤ屋さんから連絡があって「ホイール届きました、いつでもどうぞ」と!!
それはもう、その連絡があった5分後には同僚に「ごめん、明日休むわ」と伝えて一足早いお盆休みに突入させていただきました(最低だ)
家族の為には休みを使わないのに、車の為なら休む、それが自分の信じる正義!
というわけで週の中日に有給休暇を取得してホイールを取りに行きました。
※購入経緯はこちらも見てくださいね。
WORK EMOTION CR kiwami
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
やばないこれ(´;ω;`)ブワッ
装着が終わって自分の車を見たときにあまりに恰好よさに涙が(´;ω;`)ブワッ
自画自賛と呼ばれようが、それでいいんです、ドレスアップなんてそんなもの。
スポークタイプでもあるCR KiwamiはSUVにどうだろうと思っていましたが、このなんにでも似合うであろうデザインは3008のスポーティ&エレガンスなデザインにも見事にマッチします。
前車500Xだとちょっとホイールが浮くかもしれませんね。
ホイール購入はデザインもサイズも相当悩みます、だれだってそうだと思います。
予算もありますし、目指す方向性もあります。
自分は19インチにしましたが、20インチや21インチだってありです。
自分が目指していた方向性はスポーティで、走りもよくなることでした。
恰好だけの3008ではなく、走行性能も格段にアップする方向性で決めたい。せっかく取り付けたリジカラやダウンサスの性能を出し切れる足回りにしたい。ホイール購入前からダウンサスとリジカラを決めていたのでホイールの方向性はスポーツタイプであることはゆるぎない条件でした。
その条件下でコストパフォーマンスが高いホイールがWORK EMOTION CR kiwamiだったということです。
WORKはプジョーの特殊PCD(108)にも対応してくれるのです。
なので履けるわけですね。
カラーはアッシュドチタン、ブロンズに近いかもしれません。
当初はホワイトカラーとも悩みました。スバルでありがちなやつですね。
ただホワイトは掃除が面倒なこと、特に輸入車はブレーキダストが酷いので気軽に洗車ができる環境にない自分ではきれいな状態で維持ができないだろうと考え、ボディ同様になるべく汚れが目立たないブロンズ系のカラーにしました。
実際見てみるとマグネティックブルーの濃いめの青ともマッチしています。
スポーツタイプのデザインですが派手過ぎず、カラーもあって大人の1台に仕上がりました。
コーティング
新品ホイールなので一応コーティングに出しました。
以前から利用しているキーパーラボさんでホイールコーティング。
500Xやランエボのときにも行っていましたが、今年になりホイールコーティングが新しいものになったようで、若干の値上がりになっていました。19インチだと1万円になりますね(滝汗
以前、低ダストのブレーキパッドに交換しましたが、それでも国産よりはダストが目立ちます。手入れがしやすいという理由もあってアッシュドチタンカラーを選択はしていますが(最初ホワイトも考えていました)それでもダストの汚れは目立つのでコーティングしておけば気持ち汚れも落としやすいでしょうということで。
もちろん新品なのでコーティングしてもそこまで色つやが変わるわけではなくw
この写真でみるとフェンダーアーチがないとSUVだってわかりませんね、素敵。
ドライビングの変化
CR kiwamiはそこまで軽量ホイールという認識はありません。
鋳造ですし、鍛造ホイールから比べれば重量もあります。
けれど3008に鍛造ホイールを与えて何をするんだという気もしますし、これでも十分純正よりは軽くなるんですよ?
プジョー3008Blue HDiが履く純正18インチはとびっきりに重いのです。
まー軽そうなデザインには見えないですけどねw
交換後のホイールを車から降ろそうとしたとき、予想外に持ち上がらない。。。
やっと台車に載せて室内まで運びました。。。
部屋に入り体重計で測ってみると1本25kgも。。。
3008ディーゼルはサンルーフ付で1680kgのカタログ重量ですがホイールとタイヤだけで100kg分を占めています。SUVともなるとこれくらいの重量になるんですね…500Xのときは測らなかったので特に意識もしていませんでした。
純正ホイールは仕方ないところもあります。
最近は最初から軽量ホイールを装着するスポーツカーもありますが、それでもアフターパーツメーカーが出す軽量ホイールには及ばないものがほとんどです。それは純正故の品質確保のため仕方がありません。
ノーマルはどんな人がどんなことに車を使うかわかりません。レースでサーキットを
攻める車であれば求められる品質は「サーキット走行に耐えられる剛性」ですが、一般向けは縁石にぶつけることもあるだろうし、サーキットには存在しないダートや段差を超えることもあるかもしれない。ましてやそれを定員フル乗車でやるかもしれない。そうなったときに軽さだけのホイールではあらゆるシチュエーションに対応できず破損し走行不能、大事故につながる恐れがあります。そうなればメーカーとしては大問題なので、いついかなるときいかなる状況でも走行性能を確保するための過剰な剛性を持たせる必要があり、それがイコールで重量増になります。
CR kiwamiは重いと言われていますが、1本10kg弱です。
タイヤが12kgらしいので合計22kgと考えれば純正18インチから1インチアップしたにも関わらず3kgも軽くなったんですね。
バネ下の3kg軽量化、合計12kgは費用対効果を考えるとどうなの?
十分にあると思います。軽量化に挑戦したことがある人ならわかりますが、1kgを減らすだけでも相当に苦労します、そしてコストもかかります。
そんな足回りの軽量化ですが、当然車の動きは大きく変わります。
元々の合計100kgもあるホイールは、メーカーがそれをもとに車のバランスを決めているので変えてしまえば当然動きに大きな変化は出ますよね。ましてやそれがバネ下です。
タイヤ屋さんの帰り、ラゲッジに100kgの純正ホイール・タイヤを積んでいるにも関わらずお店から一歩出たその瞬間に車の動きが軽く感じられました。
これはリジカラよりもはっきりと効果が判りましたね、動きがとにかく軽いんです。
人間で言うなら足首に筋トレ用の重りをつけてランニングしていたのを、外して走り出したときに感じるような感覚です。
1回転がすごく軽い、感動です。
付属のタイヤ、性能は如何に
コンチネンタルのオールシーズンからグッドイヤーのドライタイヤになりました。
コンチネンタル 4本セット サマータイヤ 225/55R18 98V コンチ クロス コンタクト LX2 SUV 18インチ 国産車 輸入車
- 出版社/メーカー: CONTINENTAL(コンチネンタル)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
コンチクロスも悪くないタイヤだした。ドライもウェットも安心して走れ、しかも多少の雪道であればアドバンスドグリップコントロールも利用して走破できるというじゃないですか?実際、箱根の山道をハイペースで攻めることができるという点で、自分はこのタイヤを高く評価していますし、ノーマルで乗るならメーカが決めたバランスを出せるので一番お勧めしたいタイヤです。
今回インチアップで完全にドライタイヤになりました。
GOODYEAR(グッドイヤー) 低燃費タイヤ EAGLE LS EXE 245/45R19 102W XL 新品1本
- 出版社/メーカー: GOODYEAR(グッドイヤー)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
自分がまさかの低燃費タイヤwwwww
メーカサイトを見る限りは走りにも振っているようですね。
ホイールを買うときにタイヤを何にするか聞かれたんですが、一番安いので頼む(大丈夫だ、問題ない)ってことでこれになったので特に銘柄は気にしていません。
サイズは245/45R19となりました。
純正の225/55R18よりも1インチアップの2サイズワイドです。
外径は純正とほぼ同等になるように計算されたサイズです。
SUVとして55偏平は乗り心地も考えられた標準的なものですが、あえて500Xのときに突っ込みを入れていた45偏平にしてしまいました。ただ、TDI-Tuningでトルクも向上しているので純正サイズでは負けている感触も確かにあったのでこのサイズはある意味で今の仕様にはちょうど良いと考えています。
製造年月日は3本が2019年20週なので5月末でしょうか。
1本だけなぜか2018年45週目・・・11月ごろですね。
半年以上違うのは気持ち的にはあんまよくないかな、、、そんな絶妙なバランスを求める車ではないですが。。
パターンはそこまでレーシーではないですが、グリップは十分にあります。
ただしロードノイズがなかなかのものです。
これはアライメントがくるっていることなどもあるのかもしれませんが、とにかくうるさい。オールシーズンタイヤよりも煩いので最初は耳障りで仕方ありませんでした、1000kmも走れば慣れて気にもならなくなりましたけどね。
ホイールとの組み合わせもあり、ドライビングはかなり楽しいものに。
ダウンサスとリジカラによって明らかにタイヤが負けた感じになっていましたが、45偏平に落としたこともあってかタイヤの剛性があがり、コーナーでしっかり荷重をかけてあげるとタイヤのグリップを使って綺麗に曲がってくれます。
ホイールが軽くなったことで転がりもかなりよくなり、加減速はかなりスムーズです。
見た目のよさだけではなく、走りもいい。実にハイバランスだと思います。
純正のまったりした乗り味も好みではありましたが、、、
自分だけの1台に仕上がりました。
そういえば。。。。
センターキャップだけ別売りなので購入しました。
正直、なくてもいいかなw
これはこれでいいと思うんですよね。。。
さて、週末は車中泊の旅に出ますよ!
自分にとっての理想の1台になった3008との車中泊、楽しみです★
WORK(ワーク) EMOTION(エモーション) センターキャップ FLAT TYPE ブラック 4個入り KWM-FMBX4
- 出版社/メーカー: ワーク(WORK)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る