前回のオイル交換から早くも6000km!
ディーゼルはオイルも高コストなのでガソリン車なら3000km交換ルールを守っていたけれど6000kmまで引っ張ることにしたんだ。
4月納車で7月時点で2回目の交換なのでペースは早いですねw
オイル選択
3008のディーゼルエンジンはメーカ標準がTOTALですね。
TOTAL ( トタル ) エンジンオイル【QUARTZ INEO FIRST】0W-30 5L 183106【HTRC3】
- 出版社/メーカー: トタル
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
というよりかはプジョーがTOTALを推奨にしてます。
今までもそうだけど基本車にはメーカ標準は使わない主義です。
いや、人によって考えはいろいろあると思うし、工場で使っているオイルを使うのは間違いのない選択なんだと思うけれど、ぶっちゃけ今までの車でメーカ推奨のオイルなんて使うことはそれこそ納車直後か、点検サービスで付随してくるときくらいしか使ってない(どやっ
それでも過走行で一度も壊れていないし、市販のオイルが推奨オイルより劣るってことも決してないと思う今日この頃。
なので今回はTOTALを外して、好きなブランドをチョイスしようということに!
リキモリを選ぶ理由
とはいえディーゼル車に対応するオイルはどこもそんなに置いているわけじゃなく、好きなブランドが選べるわけでもない。。。
そんな中でイエローハット新山下で見つけたのがリキモリのTOPTECHでした。
LIQUIMOLY (リキモリ) TOP TEC(トップテック) 4605 5W-30 [ 5L ] MB, BMW, VW, Ford認証 ACEA:C3適合 [HTRC3]
- 出版社/メーカー: LIQUIMOLY
- 発売日: 2012/09/06
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
容量もディーゼルでフィルター未交換ならちょうどいい5L!ガソリン車だと多すぎるけれど、ディーゼルはフィルターも入れれば6Lくらい入るらしい(多い!)だから余計にお金もかかるんだけど5Lで売ってくれるとなかなかいいね。
価格もLあたり2000円くらいなのでそこまでバカ高いオイルじゃない。
ディーラーでオイル交換をお願いしたら「フィルター入れると2万円くらいかかります」と言われてドン引きしたんだけど、その金額払うならTOTALじゃなくて好きなメーカのオイル使わせろよ感すごい。
TOPTECH4605はDPF搭載のディーゼルエンジンにも使えるオイルです。
リキモリはランエボに乗っていたときに愛用してたオイル。純正より粘度が低いオイルだったにも関わらずハイブーストかけても油圧も油温も安定する素晴らしいオイル。長時間の走行でもタレが少ないのがよかったー。
そのあとバイク用にもあったので使ってみたり。
ただ、ネックなのが量販店で売っているところを見かけないw
ランエボはショップでオイル交換できたけど、500Xでそのショップに行くのが気が引けたし、SABでREDSEEDやAMSを使うようになってました。浮気だよ、浮気w
AMSOIL(アムズオイル) エンジンオイル SIGNATURE SERIES [ 5W-40 ] 【API:SN】 全合成油 【容量: 4L】 ALB-04
- 出版社/メーカー: AMSOIL(アムズオイル)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
これらのオイルも入れた直後にパワーアップを感じるような素晴らしいオイルだったからガソリン車に乗っている人には絶賛おすすめできる、コスパもいいと思うよ。
なのですごく久しぶりのリキモリにカムバック!
正直エンジンオイルに燃費とかを求めていないし、どうでもいい。
粘度にしても堅い柔らかいとかどうでもよくって、単純に長距離を連続走行してもレスポンスが変化しづらいことやエンジンが壊れなければなんでもいいw
リキモリをはじめて使ったときにエボは高回転までぶん回してパワー出すんだから当然純正より硬くなければいけない!みたいな固定概念があったのにリキモリは純正より柔らかくて驚いた・・・。
「そんな粘度で大丈夫か?」
(フラグたってるやん?)
結果、12万kmを超えても4G63は元気だったし、どっちかというと鬼門の6速MTの3速がブローしたり、タービンがブロー(あの忌々しいチタンね)したくらいだったし、エボで1000kmドライブとかもまったく無問題だったしそこでリキモリに対する熱い信頼を持ったね。いや、エボの排熱半端ないからね?
そんなリキモリのオイルに交換したあとは当然のようによく回る。
瞬間燃費だって当然によくなるし、エンジンだってディーゼル特有の重さはあれど、それでも十分高回転までスムーズに回る。
この直前に投入したリジカラの効果もあって、帰り道の首都高楽しすぎでした。
リキモリ、機会があればぜひどうぞ★
LIQUIMOLY (リキモリ) TOP TEC(トップテック) 4605 5W-30 [ 5L ] MB, BMW, VW, Ford認証 ACEA:C3適合 [HTRC3]
- 出版社/メーカー: LIQUIMOLY
- 発売日: 2012/09/06
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
Amazonでも買えますが、交換もという方はイエローハット新山下にGoだぜ?
フィルターもディーゼル対応のやつが置いている素晴らしさよ・・・。
輸入車ってフィルターを置いている店舗がなかなかなくてね。。500XのときはSABの千葉まで買いに行ったこともあるくらいwここの店舗は輸入車にも大変優しいお店のようですね(´;ω;`)ブワッ感動だよ。
バイク屋も併設されていて・・・
新型カタナ!
なんかこれじゃない感がものすごくある、、ただ音はかなりイイ!
個人的にはこっちのメットのほうが気になるよw
朝からリジカラとオイル交換、気が付けばもう夕方なのだ・・・。
松戸にある散歩珈琲でかなり遅めのランチを頂く。
近くにあるスシローにはちょこちょこ行くんだけど、意外な場所にあるおしゃな喫茶店。
コーヒーばりうま!
3008のメンテも終わり、人間も美味いコーヒーで気持ちいい時間を過ごしていたのだけど、その後に以前勤めていた会社の上司から同伴のパートナー宛に「転職サイトに悪評書いたのお前らやろ」って謎の電話が掛かってきて一気にテンションダウンwww
ブラック企業はどこまで行ってもブラックなんやなぁ・・・。。
辞めた社員のだれもがもう関わりたくないと言っているような会社で、自分もやっと関係が切れてすっきりしているというのにw
それがなければリジカラとリキモリでかなりよい一日ですた★
LIQUIMOLY (リキモリ) TOP TEC(トップテック) 4605 5W-30 [ 5L ] MB, BMW, VW, Ford認証 ACEA:C3適合 [HTRC3]
- 出版社/メーカー: LIQUIMOLY
- 発売日: 2012/09/06
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る