ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

3008と5008、ディーゼル2台

f:id:kumawo0017:20190304233850j:plain

輸入車SUVの中でとびっきり好きな1台にPEUGEOT3008がある。

piyoco-craft-works.hateblo.jp

ガソリン車がデビューしたときに飛びついて、500Xよりも早く出ていたら間違いなくこれを買っただろうと思うほどに3008が好きだ。

 

f:id:kumawo0017:20190304234258j:plain

今回、ひょんなことから3008と、7人乗りの5008に試乗することになった。

 

プジョーは輸入車ブランドの中でも歴史があるためかディーゼル推しが強い。
欧州の傾向としてはディーゼルから電気自動車などへのシフトが今後進むような予測もされているので、長期的な目で考えるとこれ以上のディーゼルの進化は行われないのかもしれない。今回3008と5008のディーゼルモデルのみ8ATが採用されたが、それも厳しくなる欧州規制に対応するためとも言われている。
 

f:id:kumawo0017:20190409073304p:plain

ディーゼルというのはそう遠くない未来に消滅する内燃機関だと思っていた。それがまさかここまでシェアを拡大するとは思わなかった。
 
自分はやはり高回転まできれいに回るガソリンエンジンが好きだし、ガソリンターボの組み合わせがとびっきりお気に入りだったりもするのだけど、乗らず嫌いを言っていても仕方ないのでここはまず3008と5008の2台のディーゼルを見てみようと思った。
 
まず、この2台は座席数やデザインが違うものの搭載されるパワートレインはまったくの共通だ。
 
2Lのディーゼルターボエンジンにアイシンの8ATを組み合わせた前輪駆動車で、170馬力と最大トルク400Nmの動力性能は前輪駆動ということを考えれば十分すぎるほどだ。
 
車重は3008で1600kgを超えるし、5008では1700kg近いものになっている。
 
どうしてもディーゼルエンジンの重さが、前輪駆動というプジョーではネックになりそうな感じがするがどうだろう。
 
5008から運転してみる。

f:id:kumawo0017:20190302140922j:plain

低回転から湧き上がるトルクは1700kgを意識させないスピードの上がり方を見せるし、ハンドリングも際立っていて車格を勘違いするほどに軽快だ。
 
気になるディーゼルエンジン音も意識しなければ車内からはディーゼルだとわからないくらいに調教されている。外に出るとガラガラうるさいのでわかるけれど。。
 
車内で聞いている限り、エンジン音は500Xのほうがはるかにやかましい。あれはエンジン音すらも楽しめる車だからいいけれど、静寂性で言えば5008も、そしてあとから乗る3008も同様にうまく調教されていると感じた。

 

前を走る車がいなくなったところでセールスにせかされるようにスポーツモードボタンを押した。
 
ガソリン車では経験があるモードだが、ディーゼルでもプジョーが大好きなスピーカーから流す疑似サウンドとアシスタントが弱くなり手ごたえが増えるステアリングとなる。1700kgもある車体が軽快に動くように錯覚するけれどこれで山道で無理をすると大変なことになるだろう。フロントブレーキが持たない気がするw
 
一癖も二癖もあるi-Cokpitだが、ぼくは全然気にならない。

f:id:kumawo0017:20190302143316j:plain

逆回転するタコメータは違和感の塊らしいが、そもそもATなので回転数を意識する必要もない。なんなら新型Z4もタコメータは逆回転だ。

f:id:kumawo0017:20190409073725p:plain

そもそもATでどこまでタコメータを気にするだろうか、MTなら気になるだろう。レブリミットに当てたところで勝手にシフトアップするだろうし、シフトダウンだってプログラムが判定して無理だと判断したらシフトダウンはされないからオーバーレブすることもない。燃費を意識するならタコメータではなく瞬間燃費計とにらめっこしたほうがATの場合は賢くエコランができる。3008も5008もフルデジタルのメータが採用されているので気になるなら逆回転タコメータを非表示にして代わりに別の項目を表示させることもできる。
 
エアコンなどの操作系がセンターの液晶に統一されたのも違和感といえばそうかもしれないが、なんのことはない、オーナーなら慣れるだろう。
 
最近はこの辺も液晶で操作する車は増えてきた。

f:id:kumawo0017:20190310232410j:plain

Volvoだって液晶だ。操作感に差異はあれど液晶をタッチしなければいけないというギミックに変わりはない。
 
そういう時代になりつつあるということだろうね。

 

エアコンはダイヤルやボタンで操作しなければいけないなんて、そのうち平成の時代の概念になってしまい、令和の人々は「まだダイヤルでエアコン操作してるのwwww」っていうかもしれない。

 
よく考えればスマートフォンだってそうだった。ガラケーからの移行に抵抗した人も多かったと思うが、今は高齢者でもスマホをそれなりに使う時代で、誰も物理キーを欲したりはしない。それよりも限られたスペースであらゆることができるメリットの恩恵を受けている。車のインテリアだって同じで、物理キーを増やしてしまえばその分スペースが制限される。ごちゃごちゃと

f:id:kumawo0017:20190302143327j:plain

物理ボタンがつくくらいならむしろシンプルに1つのディスプレイにまとまったほうがいい。そのあたりはプジョーよりもボルボのほうが徹底しているが、プジョーの場合はトグルスイッチで切り替えるという行為をギミックとして残しているところが憎らしい。そのひと手間をギミックとして楽しめるか、面倒だと思うかがこの車を選ぶか、省くかの分かれ道だろう。

 

本題に戻って・・・。

f:id:kumawo0017:20190306234423p:plain

パワートレインが一緒なので基本的な試乗の印象は両車ともに大きな違いはないのだけど、ただ5008のほうが重いのでどっしりしており安定感があるような気がした。ロングツーリングのさいは、この安定感が疲労感を軽減させてくれるかもしれないし、運転している印象は5008のほうがクルーザー感があって好きだった。

f:id:kumawo0017:20190302135813j:plain

この2台の違いは5人乗りか7人乗りかと、あとリアのデザインが3008のほうがシャープで5008はバス感があるということくらいだろうか。
 
5008が7人乗りとはいえ、3列目に大人が常に座るような使い方は厳しい。

f:id:kumawo0017:20190302135614j:plain

全長4450はランサーエボリューション9よりも短いのだ。マツダの3列CX-8が4900で同じく3列のホンダCR-Vが4605mmであることを考えると如何に短いかが・・・その長さの分はダイレクトに三列目の足元やラゲッジの広さに直結する。

 

だから5008を自分が買うとすれば三列目は常に倒して荷物置場になるだろう。

f:id:kumawo0017:20190302135856j:plain

乗用はできないとはいえエマージェンシーとして使うことはできるから短距離の人の輸送も便利だろう。3008よりも全長が伸びて室内空間が増えたので車中泊の可能性も増える。

f:id:kumawo0017:20190302140237j:plain

二列目がスライドするので一番後ろまで下げれば広大なレッグスペースが生まれるし、リアにもエアコンがある。

f:id:kumawo0017:20190302141009j:plain

だから後部座席には快適だろう。テーブルなんかもついてくるが、よく滑りそうなのでゴムなどで滑り止めをしたほうがいいかもしれない。

f:id:kumawo0017:20190302140252j:plain

 

パノラミックルーフをつければ二列目は間違いなく特等席だ。

 

 

さて、では3008と5008のどちらを選ぶのか?

f:id:kumawo0017:20190306234852j:plain

それは個々のライフスタイルによって変わる。
 
3008は後部座席がスライドしないし、エアコンも送風だけになるし、テーブルもないし、リクライニングもしないが5008にはないセンターアームレストがつく。
 
なにより外観は3008のほうがリアの処理がスタイリッシュだったりする。
 
車重が100kg近く軽いことを考えると実用燃費は当然5008より上だろう。
 
自分が買うとするならば、5008よりは3008を選ぶかもしれない。
 
まず7人が乗ることはないし、500Xでも車中泊ができている自分は3008でも十分できるだろう。
 
では、次にガソリンなのかディーゼルなのかだ。

f:id:kumawo0017:20190306234423p:plain

これも個々の使用環境によるところが大きい。
 
年間走行距離が1万kmを軽く超えたり、日常的に長距離を乗る人であればディーゼルだろうけど、そうでないならガソリンで十分だ。ガソリンは現時点では6ATしかないけれど、8ATと比べてそこまで劣るところはない。むしろエンジンブレーキの使いやすさは6ATのほうが上だろう。

f:id:kumawo0017:20190306234538p:plain

実用燃費にもそこまで差がでるとは思えないし、どうせあとからガソリンも8ATにはなるだろうけど、個人的にはそこではなくて購入費用と日常の車の使い方で選ぶべき。
 
どちらを選んでも安全装備などはそこそこなものが付いてくる。
 
ガソリン車がデビューしたときも思ったのだけどこの3008を期に、プジョーはマニアックなブランドから誰からも気軽に選んでもらえるようなブランドになったと思う。
 
ディーゼルの追加はこの価格帯で輸入車のディーゼル車が買えるというお得感も出ているし、パノラミックサンルーフを削ったり内装を簡素化されたクリーンエディションであれば400万円を切る価格帯と非常に魅力的だ。ただ、個人的にはプジョーはパノラミックサンルーフをつけて乗ってほしいと思う。フランス車は天井から入る陽の光を感じながらドライビングするのが至高なのだから。
Motor Fan モーターファン Vol.7 (モーターファン別冊)

Motor Fan モーターファン Vol.7 (モーターファン別冊)