マルチエアのタイベル交換推奨距離は4万kmだったかって言われていた気がするんだけど、怒涛の6万kmでの交換。
ここまでは大丈夫だって証明した?(THE人柱)
ディーラーに出す前に撤去。車検通らないしね、これ(ぉ
大気解放しないだけでずいぶん静かだな、この車wwww
色々吹き出すのでアダプタ周辺はオイルまみれっす。
ぶっちゃけ付けても外してもサウンド以外に何も変化が感じられないwww
アクセルレスポンスがよくなるとかも、正直わからんね。。。
じゃあなくていいじゃんって話だけどね。
とりあえず切れる前にベルト交換に持って行けてよかったー。
この距離まで平気なら500Xも国産車とそんな変わらんよねって気がする。
エボだって5万kmごとには交換していたしね。
維持費って面で見ても重篤な故障はないし、国産車みたいに安い部品で代替できないとかはあるけれどそれくらいな話で特に困らない。
乗り方にもよると思うけど。
アグスタもそうだったけど毎日乗るから逆に壊れないってこともあると思う。
人間だって日頃運動しない人を運動させればぶっ壊れるように、機械だって動かさないよりは適度に動かしたほうがいいんだよねってこと。
3年経たずに6万km超える乗り方が適度というのかはわかんないけどね。
500Xは壊れない、その耐久試験をメーカに代わりやっていると思えばまぁいいかって感じで。
これから買う人の何かの参考になれば幸いです☆