ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

I will be back Part3

最終日は朝イチで鳥屋野潟の県立自然科学館へ。

f:id:kumawo0017:20180812094234j:plain

1981年だからぼくが生まれる前からそこにある。子供の頃、よく親に連れて行ってもらった。入場料も安く、遊べる施設なので暑い日とかには重宝したらしいw

f:id:kumawo0017:20180812095839j:plain

科学館の楽しさは男の子なら一度は味わうものだと思う。おとなになっても正直楽しい。

 

f:id:kumawo0017:20180812095836j:plain

番竜やんけええええ(´;ω;`)ブワッ

大学の研究でこいつを教授が購入した。卒検テーマがロボットだったのでこれを参考にして開発をしていたんだ。懐かしい・・・まさかこいつにこんなところで出会うとは。

 

f:id:kumawo0017:20180812100436j:plain

子供向けとは思えないような原子炉模型とかも存在する。大人目線でみてもなんかこいつの構造は得体の知れない恐怖を与えてくれる。人間が扱える代物じゃない感は模型でも伝わるから凄い。

 

f:id:kumawo0017:20180812100629j:plain

さすがに4歳児には水素ロータリーエンジンの模型なんか見ても理解ができないw

 

ぼくと父はこれを眺めて「ロータリーやっぱすげーわ・・・」と感動していた。

 

f:id:kumawo0017:20180812102702j:plain

いつの時代のエンジンだかよくわからないものも展示されている。

 

f:id:kumawo0017:20180812102737j:plain

子供の頃からこのへんはあった気がするw

f:id:kumawo0017:20180812102917j:plain

子供向けというよりは大人・・・おっさんホイホイだ。今どきこんなシンプルな構造の車とかないし、時代に即した展示なら電気自動車を展示するのがいい。あえてのレシプロ・・・スカイラインかなこれ?を展示しているところがまた県立ぽさがある。

f:id:kumawo0017:20180812102808j:plain

この辺のリニアモーターカーの原理シリーズは子供の頃からあった。遊んだのを覚えてる。確か新潟空港に着陸するフライトシミュレーターみたいなのが昔あったと思うんだけど見当たらなかった。

f:id:kumawo0017:20180812103435j:plain

こういう体感型は子供でも面白い。

 

f:id:kumawo0017:20180812113438j:plain

岩船沖の模型があった。この手の模型は子供の頃から見るのは好きだった。

f:id:kumawo0017:20180812113236j:plain

レインボータワーガチャとかマニアックなものがあったwww新潟市民にしかウケなさそうwwww買っちゃったけどwwww

 

f:id:kumawo0017:20180812121528j:plain

お土産はふるさと村。県外の人間でも何ヶ月か前に新潟で起きた悲惨な事件の容疑者が捕まった場所ってことで名前くらいは知っているかもしれないね。

 

f:id:kumawo0017:20180812130754j:plain

桃太郎を頂く、新潟に来たらこれは欠かさず食べたい。

 

f:id:kumawo0017:20180812144031j:plain

これにて帰省終了、帰宅コースへ。

 

f:id:kumawo0017:20180812171116j:plain

やはり高速メインの田舎は燃費がいい。最近長距離ばかりやらされる500X。

 

もうすぐ6万kmが見えている。

 

そんなわけで夏はあっという間に終わるのでしたさ、ちゃんちゃん。