10月31日閉店だそうです、SABみなとみらい。。
土地開発の影響のようです。なんだかんだ16年もあったお店なんですね。
500Xの3回めのオイル交換時期になったので行ってきました。
前回交換が7000km弱です。
【FIAT 500X】二回目のオイル交換 - ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす。
ランエボのときは3000km交換を意識していたけど500Xは適当です(最低だ。
適当でも壊れないことを証明してあげてんの!(より最低だ
つまり壊れていないのでイタ車は丈夫ってことだね、うん。
1.4Lマルチエア乗りのみんなに勇気を与えたい(きりっ
今回はフィルタも交換です。
前回交換したときはフィルタの品番が不明でアルファのMitoと同じだろうと思って放置してましたが最近はちゃんとカタログ?に500Xも載るようになってました。まぁ一年経つしね…
0W-30なので特価になっていたDELTA NAの0W-30にしました。
毎回粘度を忘れるし、店員さんには「0W-30じゃなくないですか?」言われてその場で調べるもやっぱ前回も0W-30だった。どうでもいいけどWebで500Xの純正オイルの粘度を調べると自分のブログがでてきて「これほどあてにならない情報はない」と愕然としますね、まぁ説明書には載っているので信用してやろう。
待ち時間60分以上だったので息子を連れてアンパンマンミュージアムまで行ってきます。
SABみなとみらいの良いところは子連れでも困らないとこです。
東雲とか待ち時間になにしてりゃいいんだよ…イオンも歩くと遠いしorzってなるけど、みなとみらいは同敷地に西松屋があるし、真横はアンパンマンミュージアムなので子連れに優しいSABです。SABなんてそんなに知らないけど、日本一子連れに優しいSABだと信じたい(なんぞ。
なので閉店がものすごく残念です。
ひとりで子供連れて歩くとわりとしんどいんだよね、待ち時間。。。
でもオイル交換も行かないといけないし…ってとこで苦肉の策のSABみなとみらい。
次からどうしよう?いや、次はきっと妻がいるはずだ(´;ω;`)ブワッ
一時間くらいアンパンマンミュージアムを歩き、戻ってもまだ終わってなかったので2Fのキッズコーナーで遊ばせます。
これもまたSABみなとみらいの良さでした。
2歳の男の子が延々と時間を潰せ、30分くらい遊んで作業が終わって連れ帰るときにも苦労するレベルの楽しい遊具。
なので本当に閉店が悔やまれます!!
まだ遊びたいとギャン泣きする息子を連れて外へ。
ちゃんと自分の家の車は分かるので「ちんくぅ(はぁと」と嬉しそうにするあたり男の子でよかったと思いますね!!うん、車が嫌いだったらどうしようかと思った(どうもしない)
正直MTほどオイルを変えてもスムーズになったかどうかわかりづらいわけですが、燃費は1割くらい改善したのでまぁさすがに6000kmも無交換だったら汚かったんだろうなと思いつつ帰路へ。
気がつけば今月で納車されて半年なんですね。
全然飽きないし、いい車だよ500X。チンクファミリーとしては異様な感じがするけど、愛嬌のある顔がいい。なんか怒ってるの君?って感じで凄い好き。
可愛いキャラや可愛い車は嫌いじゃない。
デザインも特に突飛なところもなく、かといって安っぽさもなく、よい意味で長く飽きが来ないバランスのよさがあります。
アクセルベタ踏みしてやるとRaceChipのおかげもありどえらい加速します。
息子さんが助手席で「はやあああああい」と大興奮してくれるのでそれはいい。
最近ボンネットを開けると息子が「えんじ〜ん(はぁと」とうっとりしてくれるのでそれもいい。(ちんく関係ない
久々に息子と一日過ごしたなぁ…既に別居が長く二人で過ごすことにも全然抵抗はないし、さすがに2歳にもなれば乳児と違って暴れる大変さはあれどそれほど父親ひとりでも苦労はしないのでよい時期に別居したな!と強がっては見るものの、やっぱ少ない休日であれこれやんなきゃいけないときはSABみなとみらいな場所がありがたかった。次からどうしよう…といっても次のオイル交換は2万kmくらいになる予定なので、ほんとそれまでにはどうにかしたいですね…エンジニアは機械は直せても人間関係の修復はあんま得意じゃないんでそれまでにどうにかなるんだろうかという不安はありますが。。
まーなるようにしかならん。
がんばるんば。