半期に一度?の社員会でMacBookをいよいよデビューさせます。
10時間くらい連続稼動させるとフリーズしたり、なんかしら不具合がでるんだけど大丈夫かなとか不安はあるんだけどさ…
使わないと「なんで20万もする…」という目で見られるわけですよ、入社一ヶ月目の社員がです。
来週月曜日が社員会なのでそこでコケたら火曜日からは席ないね。
緊張です。
とりあえずテストは念入りに!
動画を流すのでmp4ファイルを貰って開いたんですよ…
なぜか唐突に起動するParallels!!
なんでmp4を開くとParallelsが起動してwin10上で再生しだすのん…
無駄にパフォーマンスを食う鬼仕様…お前はMacBookを殺すきかorz...
よくよく見てみるとファイルが…
デフォルトでなぜかParallelsのwin10を使うことになっている罠。。。。
なんでMac上で開こうとしないのさw
危ない、危ない…社員会でステージにあがって大型プロジェクタで投影している中、唐突に起動するParallelsとか社長の顔を潰すことになるので確実に首(とかいて”ちょうかいかいこ”と読みます。)だったね。
さくっと修正する。
情報を見るから…
このアプリケーションを開くを選んで
さくっとQTPを選んでさしあげる。
すべてを変更を選んであげれば
mp4はすべてQTPから開かれるようになります。
なんでParallelsから起動するようになったのか…それがParallelsを入れたMacではデフォなのかわかんないですけどmp4なんて無条件に再生できるだろうと思いこんで確認せず本番を迎えていたと思うと鳥肌ものなので何事も確認しておけってことですね…
怖かった(´;ω;`)ブワッ
Parallels Desktop 11 for Mac Retail Box JP
- 出版社/メーカー: パラレルス
- 発売日: 2015/08/26
- メディア: License
- この商品を含むブログ (4件) を見る