梅雨時期に入り、ライダーには厳しいシーズンです。
「バイクに乗れないなら、車に乗ればいいじゃない」
昔の人はいい事を言いました。
なので、今週末はいよいよアレです、FIAT FESTA 2016です。
参加受理書も届きました。
FIATオーナーになり初のイベントです。なぜかエボでもやらなかったジムカーナを500Xでやるという無茶をしでかすわけですが、気になるのは天気ですね。
みんな大好きリズミーによれば
(´;ω;`)ブワッ
ジムカーナに一番重要なものが欠けてる日ですね!!
些細なミスって、もろにミスコースですね!!
失言ってなんですかね…500オーナーに向かって「なにそれピカチ◯ウ?」とか言っちゃうってことですかね…恐ろしいなぁそれ。
ただし降水確率70%は救いだね。
オペル・マンタと同じで雨が降ればジムカーナで500Xに勝機はある(ぉ
ってかお前、勝ちに行くの?って??そりゃそうですよ、人生は伸るか反るかです。
ジムカーナは勝つか・横転かです。
ハイグリップではないタイヤを履く500Xは雨になれば案外ABARTH勢を相手にできるんじゃないかと思っております…しかも雨なら変にグリップして横転するリスクが減ります。タイヤの減りも抑えられて無職街道まっしぐらのぼくにはありがたいことです。そもそも北陸の彼の地で走り回っていた自分はドライよりウェットやスノーが得意です。滑る路面は大好きです。ドライバーが得意とするシチュエーションが来る確率が高いことだけが救いかなぁ…
クルマも500Xは4WDだし、トラクションがかけられるという点ではABARTH勢よりは雨なら有利だろうし、重いとはいえ一応レースチップ入れてパワーも底上げはしているのでPWRで負けていてもノーマルよりはマシだろうと思っている。そもそも雨ならパワーの大小はそこまで問題ではない、タイヤが太いとはいえ排水性ではハイグリップよりPSの方が強かろう。
懸念の9ATがブローしないかとか、そんなところはあれど、極秘特訓により使い方はなんとなくわかったのであとは雨を味方に10年以上ぶりのジムカーナを頑張ろうってことです。
転職活動がんばれよって??知らんがな。
(嘘です、ちゃんと着々とやってます)
500Xで無様な記録を晒すことは、500Xの売上を下げることにつながりかねん。
ここで500XでABARTHに勝てれば、500Xの売上は今の3倍になるかもしれん。
最新車両ということで、そもそもどこまでの実力があるのかもよくわかりませんが、無様な結果になったら「500Xで好成績だせるわけねーだろ!!SUVだぞ禿!」って言う…それが失言か!!
冗談はさておいて、まぁ壊さないように楽しみます。
ジムカーナは自走でおうちに帰るまでがジムカーナです。
そもそも嫁さんに「ちょっとレースぽいことしてくる」と言ったら「は?就活もしないで??」と睨まれたので、そこでクルマ壊したら死刑だよ、死刑。
朝も早いし、前日は群馬の実家に泊まりかなぁ…7時に水上って埼玉を5時すぎには出ないと間に合わない気がするなぁ…
ま、全世界の500X乗りのみなさんはぼくが無様な結果を晒しても石など投げないように心からお願い申し上げます(´;ω;`)ブワッ
今から体調管理だぜ!
特訓!攻めまくりジムカーナテクニック―入門法から全国コースガイドまで (別冊ベストカー)
- 作者: 山野哲也
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1994/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る