ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

1.4LターボとRaceChip

?「Fiat 500Xは500とは違う…Fiatに1.4Lマルチエアターボを積んではならん。なのにFiatはSUVにマルチエアターボを搭載した。そればかりか性能を落としつつもアバルトと同じエンジンとアピールしてきた。今こそオーナーは自らを律し、本来の性能を取り戻さねば…約70年前に紡がれたアバルトの名前を活かす為に」

 

?「RaceChipの可能性をもって、1.4Lマルチエアターボの力を世界に示す…」

 

?「正規輸入FIAT車の中で500Xだけが神(1.4Lマルチエアターボ)を持つ。アバルトを越える力、可能性という内なる神を」

 

?「ここ(SAB東雲)まで来た、その気持が揺らがぬ自信はあるか。」

f:id:kumawo0017:20160514160236j:plain

?「Racechipは高いぞ。共にゆくには、この金額を支払う覚悟がいる、それでも…」

f:id:kumawo0017:20160515104223p:plain

ぼく「自信もお金も…ない!俺はRaceChipが必要なだけなんです!

 

?「ならばこれを持ってゆけ」

f:id:kumawo0017:20160514162252j:plain

?「これでもう500Xはお前のいうことしか聞かん」

f:id:kumawo0017:20160514160959j:plain

?「お前を相応しい乗り手と判断すれば、500Xは無二の力を与える。」

?「ABARTHへの道も開くだろう」

ぼく「アバルト…」

?「FIATグループを約70年に渡り縛り続けてきた呪縛…だが使いようによっては自動車業界に光明をもたらす」

 

無駄に長い導入部でもブラウザバックしなかった皆様、ごきげんよう。

ガンダムUC、面白いよね。ってわけで3月頃に購入したものの、車体が届かずお蔵入りになっていたRaceChip Ultimate

Racechip JAPAN

ECU(エンジンコントロールユニット)チューンはどんな車でも最近は割りとメジャーで、ざっくりわければ現車合わせ・吊るし・サブコンと3種類の方法で市販車に掛けられている箍を外し、本来持っているパワーやトルクを引き出したり、レスポンスの改善だったり、燃費の向上を行おうというものですね。市販車ってたとえスポーツカーであっても万人が使うことを想定していたり、厳しい排ガス・騒音規制への対応でエンジンが本来出せる性能をぐっと抑えてます。

エボのときは吊るしのROMを入れたあとに現車合わせへとECUチューンも進化させましたが、いわゆる吊るし・サブコンの場合は純正よりも詰めたセッティングで当然パワーもでるしフィーリングも改善するけれどどんな個体の車に突っ込むかわからないのでマージンは十分にとっているわけですね。ドノーマルならいいけれど、エアクリ変えたりマフラー変えたら当然補正値も異なるからねぇ。エボは毒キノコ(エアクリ)が入っていたり

マフラーがチタンでめちゃくちゃ抜けがよかった時代があったりで、いい加減吊るしのROMでは対応できなくなってショップの現車合わせをしてもらった経緯があります。

 

乗り換えたフィアット500Xではそこまで詰めたチューンをするつもりはまだないし、とりあえず一番売れ筋でもあり手軽なサブコンを導入してみようと思った次第。サブコンとひとまとめに言っても500Xだけでも数種類現時点で出ているのでその中でどれを選ぶのか?というのは難しいところ。

最新車というと不安なのは制御系への影響。最近の車はなんでもかんでもコンピュータで緻密に制御するのでフォルトが出る可能性が高いです。そんな中でもみんカラだったり、オーナーさんのブログでも実績があったRaceChipを選んで見た次第。お値段も手頃です。

8万円で手頃かどうかは賛否あろうと思いますが、ECUチューンにしちゃお買い得だと思います。

RaceChipにはざっくり4種類あって、最上位モデルがUltimate

f:id:kumawo0017:20160515104724p:plain

カタログ値の性能向上が最廉価のONEとくらべると13PS/25Nm違うね。代理店の人曰く、制御に使っているプロセッサの性能が違い、Ultimateのほうが処理能力が高いからってことらしく、そもそもONEはそのうちなくなるんじゃないか?とのことでした。

Ultimateの8万円に対してONEは4万円なので手頃に試したいというのであればONEもありなのか?とも思いますが、効果を確認したいならそこは思い切ってUltimateまで行ってもいいと思いますヨ。

 

1.4Lなのにこれを実施することで2L自然吸気を越える出力を得られます、ノーマルであればJUKE NISMOに匹敵します。向こうも相応のチューンをすれば当然負けますが、個人的には1.4Lでこれだけの性能になるって今時の車は凄いなぁって感じです。エボのノーマルと較べても-60馬力、トルクは−70Nmほどでしょう。

1.4Lで3L自然吸気並のトルクってすげーですね!

 

無駄に長い前置きを書いていてふと気になったのあが、この500Xのエンジンです。

1.4Lマルチエアターボと聞いてももともとFIATにもABARTHにもAlfa Romeoにも詳しくなかった自分としちゃまぁよくある最近のダウンサイジングターボなんだろ?程度だったんだけど、500Xを買うにあたりABARTHやらを調べていったとき「あのABARTHと同じなのか!」と妙に感動したことを覚えてます、そんなエンジンをSUVに積んじゃうんだ!ってね。

 

でも完全に勘違いしていたのは、現行のラインナップで言えばABARTH(国内正規)では1.4Lマルチエアって採用されてないんですね。DOHCだった。 

【500X】

f:id:kumawo0017:20160515110343p:plain

http://www.fiat-auto.co.jp/500x/spec/

【ABARTH 500】

f:id:kumawo0017:20160515110642p:plain

http://www.abarth.jp/abarth500/#specification

 

【ABARTH 180馬力仕様】

f:id:kumawo0017:20160515110817p:plain

http://www.abarth.jp/abarth595_competizione/#specification

 

気が付かなかった!!

 

【ABARTH プント】

f:id:kumawo0017:20160515221007p:plain

http://www.abarth.jp/soldout/puntoevo/?utm_source=google_ss&utm_medium=text&utm_campaign=google_ss&gclid=CIjrioiT3MwCFRSVvQod1xAKwA

【Mito】

f:id:kumawo0017:20160515111110p:plain

http://www.alfaromeo-jp.com/mito/spec/specifications/

 

プントは既にカタログ落ちなので現行ではMitoと、国内でも販売が予定されている124スパイダーのみになるのかな。とにかく現行車ではABARTHに1.4Lマルチエアって日本正規導入車では存在しないですね。とはいえ過去のABARTHにはあったので”ABARTHにも使われているエンジン”というのは嘘ではないです。Alfa Romeoでも現行車で使われてるしね。

 

とはいえ、お気づきの人がどれほどいるのか不明だけど、Mito/プントと同じと言われても違うところがあります。

そう、圧縮比が500Xだけ0.2ほど高いですね。

ABARTH・Alfa Romeoではいずれも9.8と、DOHC勢と同じ圧縮比を採用してますが500Xだけは唯一の10と、実に今時のダウンサイジングターボエンジン的な圧縮比になってます。

同じエンジンでも圧縮比をキャラに合わせて変えることはよくありますヨネ。

三菱・4G63 - Wikipedia

みんなだいすきランエボでお馴染みの4G63、おっさん視点で言わせてもらえば最近の若い人は4G63=ランエボなんだろうけどこのエンジン圧縮比を様々変えていろんな車にぶちこまれ、割りと有名な話ではフォークリフトにも4G63は搭載されているし、ヒュンダイのクルマにも搭載されている…「500XはABARTHと同じエンジン」なんて謳い文句どころか「俺が倉庫で乗ってるフォークリフトはエボと同じエンジンが搭載されている」が謳い文句になるし、とにかくもうとんでもなく多様なクルマに積まれました。それだけ汎用性があり、実用エンジンとして使い勝手がよかったんですね。別にそれは悪いことじゃなく、多くのクルマに積まれバグ出しじゃないけど不具合を潰していければ競技車両のエンジンとしては最高のものになる。ただ唯一、ランエボ9でしか搭載されなかった可変バルタイ付き4G63MIVECを除けば、そうした歴史の中で鍛えられた名機ですね。

 

脱線しました。エボが好きなんで仕方ないね?

 

そんな4G63も圧縮比は様々で、エボ乗りの間では有名な話ですがエボ3の4G63だけは高圧縮の為、ブーストアップですぐ壊れるという話。エボだけでいえば最低は8.5、エボ4から最終型までは8.8で固定されましたが3だけはなぜか9.0と高いんですね。この時代に2Lターボで270馬力というとんでもない出力の実現のためには高圧縮化は避けられなかったそうですが、時代の流れでエボ9ピストン流用やらでエボ3でもブローさせずに済むとかそんな話があったり?

 

そんなエボ好きからすると1.4Lマルチエアターボの9.8でも十分高圧縮ですねw

一般的にターボカーの圧縮比は8台に収まることが多く、今時のダウンサイジングターボだと10を越えるのは普通にあるけれど、圧縮比を下げるとブーストアップで低回転は犠牲になるけど高回転側でフルパワー出せるみたいな特性になり、その逆はターボなのにターボを感じさせない自然吸気的なフィールになると言われます。

エボはアクセルを踏むと「キタキタキタァ!!」とターボを感じシートに身体が押さえつけなれるけど、500Xはクルマが違うとはいえいつターボが聞いたのか、純正で備わってる簡易ブースト計を見ても全然分からない。試乗してきたダウンサイジングターボって全部そんな感じで、ターボをとにかく感じさせない特性です。

1.4Lマルチエアターボを500Xに搭載するにあたり、ABARTHのように車体が軽く、イケイケのキャラに搭載したエンジンでは車重もありSUVというキャラの500Xでは都合が悪かったんだと思います。これがABARTH500Xだったならそれは許された選択だったかもしれないけれど、一般向けに、しかもFIATブランドで出す小洒落たイタリアンSUVだからね、乗りやすさが優先されるのは当然かと。

 

とはいえRaceChipでの出力向上のカタログ値を見ると170馬力から218馬力までUPしてますね。およそ2割の向上です、ダウンサイジングターボでもそこまで行けるんだ…とちょっと驚き。トルクだけならノーマルで2.5L自然吸気並であったものが3.0L自然吸気以上になるんです。1.5t程度の車体にそれなら出足の鈍さは随分と解消されちゃうだろうなぁ…そんな期待

 

実際装着してどうだったのか?

f:id:kumawo0017:20160514170508j:plain

ぼくの感じ方だと普通です、そう普通。特に速いとか、とんでもないことになった!というわけでなく、もともとあった違和感が綺麗に取れてすごいスムーズなクルマになったということです。これがECUチューンの醍醐味ってやつですね。

500Xだけでなく最近のクルマは排ガス規制や燃費の為に、アクセルレスポンスがとんでもなく悪く、特に輸入車は出足がめがっさ鈍いということがあります。自分のクロスプラスなんて信号ダッシュじゃ軽自動車にすら負けるほどに、だるい発進加速なんだけど、これがとにかく自然になる。

サブコンなので恐らく制御はブースト周りだけで、多少ブーストを上げているという話しなんだろうから全開加速したときでは大きく変わるんだろうし、実際それなりに速度の乗りも速く、「速い!」と感じるものはあるんだけど、めったに全開にすることがない状態で街乗りだけで考えてもまるで2Lターボクラスになったのではと思うほどにスムーズ。

スポーツモードはめったに使わず、Autoで乗っていると前に乗ったこれに近いイメージがある。

f:id:kumawo0017:20160326103416j:plain

MINI COOPER S

MINIもONEではダウンサイジングターボなんだけど、SとJCWは車格にあった2Lターボを使ってる。JCWは別格だとしてもSでも190馬力で280Nmという性能のクルマにRaceChipを付けた500Xは近い印象がある。実際パワーは9ATがかなりロスさせてそうなので218馬力出ているか微妙だとしてもトルクはかなりあるように感じるのでこれで重い車体に軽快感が出ます。

燃費が改善したかは正直不明だけどねw

街乗りでは正直燃費はそこまで差がでないし、多少の向上は誤差で片付けられてしまうので…高速燃費はどうだろうね?

f:id:kumawo0017:20160515130922j:plain

RaceChipを導入してもATの変速タイミングが変わるわけではなく、Autoモード時に手動であげないといけないのは変わらないけど9速で100km/hにおける苦しさは前より緩和されたので面倒だけど100km/hから先の巡航は9速に手動で入れたら多少燃費はよくなるかなぁ…とはいえ1.5t近い車重で1.4Lのクルマが9速1600rpm付近で巡航するのはなかなかどうして厳しい感じもするwこれがレネゲードのトレイルホークであればいけるのかもしれないけどね、よくわかりません><

 

RaceChipをキャンセルしてノーマル復帰させるカプラも付属。グローブボックスに入れておきます。

f:id:kumawo0017:20160514162517j:plain

ノーマル復帰も一手間はありますがそこまで面倒ではななさそうだし、素人でもいけそうです。ディーラー入庫時などはノーマルに戻したほうがコンピュータにエラーが出なさそうでよさげです。

 

そんなこんなでRaceChipに8万円を払った価値はあったと思ってます。

ECUチューニングは過激さよりも乗りやすさ、全体を通してバランスの改善が主目的でもあるのでそれを最も手軽に行えるという意味では悪く無い選択かなぁ。今後マフラーを変えます、エアクリを変えましたになればまた話は変わりますがドノーマルの現時点ではなかなかどうしてオススメの1品かと。

むしろこれを装着した状態で純正です(きりっ)とディーラーが売りだせばいいのにねw

内燃機関(第3版)

内燃機関(第3版)