2015年もまもなく終わり。
子供が生まれた翌年だけあり、その前の年に比べるとバイク2台、車1台の生活では1台あたりの距離数は伸びず、3台合計しても5万kmに届かないくらいの距離数でした。
子供が生まれる前は毎月1台3000kmペースで年間合計10万kmに届くか届かないかだったので随分とおとなしくなりましたねw
子供が大きくなれば車での移動距離が増やせるので元通りになるかもしれませんね。
元通りの10万km生活になんのメリットがあるのか分かりませんが、、、
特にバイクでの距離数はほとんど伸びません。
子供が生まれるまではよく埼玉-鳥取まで隼駅弾丸ツアーやっていたくらいなのでハヤブサの距離数がやばいことになってましたし、嫁さんとも月に1000km以上タンデムすることがあったので。
妊娠出産と続くとさすがにタンデムは危険だし、嫁さんも乗りたがらない=必然的にひとりで移動が多くなり、育児もあって長距離が難しい環境では通勤メインで距離が伸びないんですよね。
なので近場でよい場所を見つけて散策する、そんな散策にも軽いブルターレは向いていて最高だよ!って感じです。
そんな今年からの相棒となったブルターレ800RRも今日で走り納め!
ってことで子供を寝かしつけて嫁さんが寝たあとさくっと都内までツーリング。
高速道路を走ると寒さでやる気が失せるんだけど、下道はまだ平気!
とはいえ下半身はヒートテック+ワイルドファイヤー+防水パンツと重装備。
(エドウイン)EDWIN 403 WILD FIRE OW 100 403W-100 100 ワンウォッシュ 31 デニム ジーンズ
- 出版社/メーカー: EDWIN(エドウィン)
- 発売日: 2014/08/12
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
上半身もダウンジャケット+防風インナー+厚手の服+ヒートテックとこれもまた重装備。というか冬場はこのくらいでも甘々で電熱系が欲しくなりますね。
夜の都内は首都高もガラガラで一般道も空いていて最高!
ただ都外ナンバーが多く、道が分かっていない車の急停車と車線変更が怖いorz...
いきなり急ブレーキ踏んでイエローカットしてまで車線変更とか勘弁な!!
なのでいつもより注意する必要がある…年末に事故死とか洒落にならん。。
銀座中央通りはまだクリスマスっぽいイルミ。
タクシーの路駐もいつもより少ないのでゆっくり写真が撮れますね。
凄く時期外れなイルミな気がしないでもないけど綺麗だからOK!
次は有楽町。
銀座から東京駅を挟んで向こう側なので近いです。
車やバイクの写真を撮る人には有名な撮影スポット。
このイルミネーションされた並木の下をパノラミックルーフ搭載の車で走ると最高だろうね!とうちの嫁が申しておるほど、女性受けは良さそうです。もう都内夜景デートの定番中の定番ですな。
ブルターレの後ろ姿が好きなので後ろばっか撮影してしまうw
先日家族連れで来た時のエボは逆に写真は真正面ばかりw
エボのフロントマスクはブルターレとは違って戦闘的でカッコいいね!
子供受けは凄いよw
さすがに23時半を過ぎていたので車の往来も少ないので大胆に道のどまんなか!
年末かつ人通りの少ない時間帯じゃないと中々こんなの撮影できないしね。
都内の有名ドコロでは近場に新橋・汐留のシオサイト イタリア街があるけれどあそこはいつ行っても撮影している人が多いので自分は有楽町の方が好きだったりします。
お次は青山へ。
今年になって青山にコーンズのショールーム的なものができましたね。
しれっと同じイタリア繋がりで目の前で写真が撮りたかったんですw
そのまま外苑から首都高に乗って帰宅。
ざっくり100km程度の走り納めツーリングでした。
距離数は10,200kmを超えたあたり。
少しペースを落とさないと年2万km、一回目の車検で6万km計算なのでアグスタで走る走行距離じゃなくなりそうです。にしたって気楽に走り出せちゃうし、都内をふらふら散策するにも取り回しは悪くないのでついどこにでも乗って行っちゃうわけでね…たしかアグスタの保証は距離数は無制限だったはずなので車検までの間に保証範囲内で治るトラブルであれば別に出ても懐事情は極端に極悪化しないはずで、消耗品交換や定期点検代がどうなるかってとこですね。。。
2015年の途中から我が家にやってきて半年、生活費を圧迫するには圧迫するけれど酒もタバコもギャンブルもやらず食事にもこだわりなく、アパレルにもお金を掛けない自分にとってバイクとクルマは最大の実益を兼ねた娯楽でもあるので、こいつらを来年も維持できるように頑張ろう!ってのが働くモチベーションにもなります。
嫁さんも通勤にも使っているし、クルマも趣味性が強いけど家族で旅行にも行けるし遊びにいける道具なので嫁さんの友達の旦那に多い酒やギャンブルなんかみたいに一人でしか楽しめない趣味よりは健全だと最近は無理やり理解してくれているようですw
多趣味でいろいろなものに手を出してきたけど、結局10年以上続いたものは二輪・四輪の原動機付なものだけだしね。
2015年は自分にとって初イタ車!のブルターレに乗れた素晴らしい一年でした。
来年はクルマの買い替えも予定しているし、よりいっそう頑張んなきゃね。
当然、人間の家族のためにも頑張るけどねー(白目
ブルターレ走り納め!
年内最終日の今日はライディング装備やハヤブサ含めたメンテナンスに費やそう。