毎日胃がきりきりします、kumawoの中の人です。
ちょっと前の話、9月末にこんなニュースがありました。
おのれ…中◯企業
自分はMacユーザなので関係ないですが、自分が会社に導入したPCは悪いことにLenovoです。ThinkPadシリーズは問題ないって言葉を信じていましたが、中◯企業を信じちゃダメってことですね…
どんな情報を送信しているのか?は議論の余地はあるかもしれませんが、気持ち悪いので今回はそのツールを削除する作業を書いてみます。
今回使用したPCはLenovo ThinkPad X250。Windows7 Pro64bitでの方法です。
他のエディションや機種では違うかもしれませんが、会社にあるX240とX250は軒並みこの方法で実施しました。
これはkumawoの中の人の対処法なので、もっと他にやり方があるかもしれません。
また作業は自己責任でお願いします☆(ゝω・)v
1.①スタートメニューより②コントロールパネルを開く
2.③システムとセキュリティをクリック。
※コンパネがこの形式の画面でない場合、右上の【表示方法】で”カテゴリ”に切り替え
3.④管理ツールをクリック
4.⑤ タスクスケジューラをクリック
5.画面左の⑥ タスクスケジューラの▷をクリックし、Lenovoのフォルダを表示。
Lenovoのフォルダを選択、画面中央に「Lenovo〜」で始まる名前を表示させる。
6.中央の枠を広げ、名前が全部表示されるようにする。
枠の中にある
「Lenovo Customer Feedback Program」
「Lenovo Customer Feedback Program 64」
「Lenovo Customer Feedback Program 64 35」
の3つがあることを確認。
場合によっては2つの場合もありますが、「Lenovo Customer Feedback Program」から始まるものがあることを確認。なければ今回の対象外になります。
7.⑧ 削除を選択し、「Lenovo Customer Feedback Program」からはじまるものを削除
8.消したいので削除を選択
タスクスケジューラから消しただけでは不十分なようで、プログラム自体も削除してしまう作業を行います。
9.スタートメニューよりコンピュータを開き、Windows7_OSをクリック
10.⑩ Program Files(x86) をクリック
続いてLenovoのフォルダをクリック
11.Customer Feedback Program の名前がある2つのフォルダを削除
これで今回問題となっている件に関しては対応完了になる模様。
ThinkPadシリーズだけは…と信じていましたが。。
とはいえ、ThinkPadシリーズは簡単にSSD化できたり整備性がよいので好きなんですけどね…なるべく騒ぎを起こさず、よい製品を作ってもらいたいと願わんばかりです。。。