ウェアラブルデバイスの可能性というものに賭けてみたい思った。
そう思ったのは確か二週間ほど前。
Appleの初モノは結構怖い気もするけれど、仕事で使わないし最悪どうにかなってもどうにでもなる。そんな精神で予約ボタンを押したのが懐かしい…
初日に届くのか?
そんな疑問もあったけど、昨日の夜中に発送メールが来て、今朝早くには最寄りの配達店まで届いていた。
配送先を会社にしていた為、長い長いGWを取ろうと思っていたけど仕方なく出社。
総務に「うちにヤマトって何時頃配達です?」と聞けば。
ΦωΦ 「午後だね、夕方くらいかなぁ…」
あ…そう…そうですか…
ヨドバシ逝きますか?
ビックロ逝きますか?
※店舗でも買えた模様。
しかし、発送されている以上、待つしかない…
そんな午前11時前。
神は居た。
。:+.゜オォォヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜ォォオ
午前中に配達しないはずのヤマトがなぜかこの時間に…
ヤマトの兄ちゃんが超絶素敵な笑顔で
「中身がなんだかわかったので、早めに持ってきました」
うぉおおおお神や、あんた神やで!!!
もううちの会社の荷物、集荷はヤマト一本化でいいよ、うん、ほんと。
もうヤマトに足を向けて眠れません。
人の喜びを知る会社ですね、はい。
そんなわけで開封。
無機質なApple定番のダンボールを開けるのはもう慣れっこ(会社でMacばかり買うので月1ペースで開梱してる)なんだけど、自分のものはまた違う。しかも初物!
うしし
箱の中に、箱の中に、箱。
時計まだー
- キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
初見のApple Watch。
よく調べもせず、実物も見ず、ノリと勢いだけで購入した時計!!
このワクワクがあるのが初物のよいところ。
もうこれだけで8万払ったかいがある。
電源を入れてしばし放置。
しばらくすると起動する。
iOS側のアップデートで追加されたAppleWatchアプリを起動してさくっとペアリング。
時計のディスプレイをiphoneのカメラで認識させるとペアリングできるので楽い。
同期させるとiphoneに入っているアプリでWatchに対応しているものは勝手にインストールされるので特に何も考えずインストール。
ツイッターを見るとこんな感じ。
Pebbleも日本語化対応はしたけれど、さすがに元々日本語に対応しているので見やすい。カラーだしね。
この手の時計の常で表示はいろいろ変えられるので、シンプルに見やすいものに。
スマホで時間見りゃいいじゃんとは言え、普段から時計はする人なので表示は重要。
43mmにしたけど腕につけていても違和感はほとんどなし。
まぁ普段つけているのがG-SHOCKだしね…
G-SHOCKのほうが重いし違和感がでかい罠。
そんなG-SHOCKから比べたら空気みたいな軽さです。
自席で仕事をしているときは時計は外すんだけど、腕から外したときにパスコードが掛かる仕様にもできるのでその辺はセキュア。
iphoneがなければただの時計とは言え、やっぱりセキュアであることはいいことだ。
さすがに注目の時計で、社内一番乗だったので注目は浴びた。
けどまぁ「iphoneあればよくね?」で片付ける人も多々。
実際そうだとは思う。
思うんだけど、そこは使用用途の違いだと思われ。
自分は何度も書くけどバイク乗り。
iphoneを頻繁に見ながら異動はできないし、移動中にメールが着信しても電話がきてもイチイチ路肩に寄って確認しないと緊急の用事かどうかの確認ができない。
電話の場合、イヤホンマイクはヘルメットの関係で使っていないのでいちいちメットを脱がなきゃいけない。それだけで数分の作業。でも急ぎじゃないってわかれば別に電話は急いででなくてもいいって判断ができる。番号だけわかればいいしね。
そういう意味では既に市販されているウェアラブルデバイスでも十分機能は果たすと思うけど、iphoneユーザであればもちろん親和性という意味でWatchの果たす役割はでかいと思う。
自分の場合は単純にバイク乗りが使って使い物になるのか?というところが重要なので、ちょっとそうした視点で見て使って見ようと思います。
そういえば、弊社にはもう一人、時計を予約した奴がいますた。
なんか頼んだモデルが出荷されなかったみたいで、「発売日にとどかねぇ」と泣いていました。
が。
なぜか同じモデルが2つ社内にある
店頭で買えると聞いて、新宿まで自転車飛ばして買いに行った奴がいたw
初物はこういうのも楽しいもんですよね☆(ゝω・)vキャピ