それは水曜日の朝の7時半のことじゃった。
みんな知っていると思うけど、水曜日って朝1で会議があるから、
都内の会社に埼玉の僻地から出勤するぼくは朝の6時台には家をでる。
そんな朝の7時半…悲劇は起きた。
順天堂前交差点で、愛機ハヤブサのメータが突然停止…。
「あれ、エンジン掛かってるのに?」
スロットルを捻ったらエンスト、そしてエンジン掛からずFOOOWWWWWWW
地図でいうと、順天堂横から順天堂前までは下り坂、そして東京ドーム方面へ右折するために一番右の車線にいたので、信号が変わる前に順天堂大学本部のほうへ押して逃げる。
歩道で何度かセルモータを回すも、メータが何度が上下を繰り返すだけで一向にエンジンが掛からない。
バッテリーは半年前に交換しているし、ぶん回すので普通に使っていてバッテリーがあがるってことは考えづらい。とりあえず復帰しないことには話にならないし、停車している場所は坂道なので平坦な場所に行かなきゃレッカーも呼べない。
なので東京ドームの方へ降りる。
雨続きのTOKYOだけと、珍しく晴れた水曜日…ジャケットを着て250kgある車体を押していくのは下り坂とはいえきついし、少しでも登りがあるともう動かない…。
世界最速300km/hを記録できるバイクも、エンジンがかからなきゃ鉄の固まりだ。
そんなこんなで、平坦な場所に移動して、レッカーを手配する。
レッカーサービスといえばJAFなんだろうけど、自分は三井ダイレクトの保険に入っており、保険の付帯サービスでレッカーがついているのでそれを使うことに!
ここで大問題、証券番号がわからない(´;ω;`)ブワッ
4月1日に保険を更新したばかりで、先週証券が届いていたなと思い出し嫁に電話をして証券番号をLINEで送ってもらい電話。
ハロワ前のベンチで佇む31歳…泣きたい。
場所的にはガーデンエアタワーの真裏。
順天堂からよくここまで押してきたな自分!
コールセンタに電話を掛けて丁度40分ほどでレッカー到着。
ピースジャパン|東京都中央区【ロードサービス/レッカー/牽引】
場所にもよるのだろうけど、ピースジャパンさんってロードサービス会社さんが着てくれた。愛想のいい人たちだったし、作業も丁寧で迅速で交換が持てた。もっと無愛想で「ああん?てめーで押してけよ馬鹿」って言われるかと思っていました(そんなわきゃないけども
実はロードサービスというのを使うのは初。
18歳で免許をとり13年?
壊れそうな車やバイクにばかり載っているけど、案外壊れなかった!
そんなこんなで大きな積載車。
ドナドナを待つハヤブサ(´;ω;`)ブワッ
ドナドナされる、その姿すら美しい…(涙
そんなわけで保険屋が手配してくれたバイク屋までドナドナされてゆきました。。。
そしてバイク屋に降ろされてエンジンをかけたら、
普通にかかるんですよね!!
俗にいう「触ったら直った」的な。
バイク屋のお兄さんいわく、電池が回復したからセル回ったんじゃね?ってことだけど、都内とはいえ40分以上走っていて、信号待ちした直後に止まるって電池がへたっているだけとは考えにくいし、そもそも充電できないか、その他のトラブルな気がする…ってことでまた走っている時に壊れても嫌なので預けて電車で会社へ。
朝の6時半に家を出たのに会社着いたのが正午前…片道24kmなのに随分と遠い回り道。
さすがに14年ものだし、8万km走っているのでそろそろどこか行くってことかなぁ。
前兆があればわかるんだけど、電気系の突然死はちと怖い。
無事に直って帰ってきていただきたい今日このごろです(´;ω;`)ブワッ
【本日の教訓】
・証券番号が書いてある携帯カードは常備しろ(してなかった
・モバイル電池は持ちあるけ(今日に限って持っておらず電池が尽きた
・覚 悟 し ろ (何を?