ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

FC

www.tv-tokyo.co.jp

珍しくガイアの夜明けを見たら外食産業だった。某宅配ピザチェーン店の人手不足が深刻で配達しないピザの新業態を取り上げていたけれどこの店長が悲哀に満ちていた。

 

・店長は母親と二人暮らしの51歳男性

・数年前からワンオペ

・ピザ作りから配達まで全部ひとり

・配達中は店に鍵をかけて営業を止める

 

宅配ピザ時代のスペックがこれって十分に詰んでいる。。ワンオペになるような人手不足は正直どこの業界も深刻だし、少子高齢化の時代になればますますそれは見過ごせない問題だ。なにより若い人はブラックと騒がれているような業界では働きたがらない。自分の職場もFC事業をやっており、別にそこまでメディアにブラックと叩かれるようなこともないけれど新卒を見ていると内定辞退者は「親からブラックだから辞めろと言われたので辞退する」とか言われ本部の総合職になるような社員ですら集まらない。バイトに関してもかなりしんどい応募・採用状況でジリ貧だ。ジリ貧になった結果は店をたたむしか無い。事実、ワンオペ寸前の1.5人運用とかの店もあったりして撤退に向けての議論は日夜繰り返される。他人事ではない。番組を見ていてそう思ったが、それにしたって今回の内容は胸糞すぎて自分の職場でも同じFC事業を行う業者として仕方ないと思う半面、でもどう考えても無理なんだから本部として別なアプローチをかけるべきであるという議論もなされ有意義な日中を過ごせた。

 

そもそも宅配ピザでワンオペは破綻している。店番と配達に出るスタッフ、どんなに最低でも二人体制じゃないと番組のように店を閉めて配達に行くとかいう状態になる。作ってから配達の往復も考えるとそれだけで一時間は拘束されるはずで、朝の11時から21時までの営業時間としても10時間のうちでどれだけ売上を出せるかという話もある。ピザ1枚3000円として休憩なし、ひっきりなしに注文をこなして一日どれだけ売り上げられるだろうか?1回に何枚も頼んでくれるような注文が入れば稼ぎはいいだろけど1枚とか頼まれた日には辛い。赤字になると言っていたが当然な気もするし、何よりこれで何年も運営できていたことがすごい。この手の商売は人が増えなきゃ売上の上限も決まってくる。人件費も掛かるが、当然その分注文をこなせれば売上もあがるという当然のロジックが成り立つがひとりではそもそも無理だし、店長が倒れた瞬間にすべてが終わる。

 

その過酷なえげつないワンオペを打破する為に本部が出したアイディアが5畳のプレハブで行う配達しないピザだった(滝汗)たしかに配達しなければ店閉めなくていいからワンオペも可能だよね♡・・・・ってワンオペの解決策になってねええええええwwwwwwwwwwwwwwww

 

店長がワンオペを回避できる世界線はどこにもないんか(´;ω;`)ブワッ

 

本部の考えもわかるんだ。飲食業の場合システム導入して徹底効率化の手法もありえるけれどそもそも一人しかいない店舗で極端な効率化は無理。人がそもそも集まらないという問題を即時解決することができないなら商品を店まで取りに来てもらうしかないっていうのは十分に理屈としてはわかる。人を増やすにはどうするか?働きたいと思う業態にすることが一番でそのためのわかりやすい薬は時給UPだ、たぶん2000円くらいまで引き上げればいいだろうけど番組に出ていた徳島県の最低賃金は740円だったし、そもそも若者の母数が少なければ時給をあげたところで・・・ということもありうる。なにより単価が低い以上はそこまで時給をあげられない。数十円UPするのだって「はいよ」でできる話じゃない。そうなったときにどうするかって、多分自分らが本部として考えたとしても似たような結果にはなったと思う。

 

ここで救済案を出さずに「撤退」もひとつの案としてはある。けれどFCの当たり前として本部の懐があまり傷まないことがあるように撤退する場合の原状回復費用などは基本オーナーが持つはずだ。

www.napolipizza.jp

オープンするだけで宅配の場合は概算で1500万円以上が必要になる。物件取得費用やバイク費用がそこにプラスされるからあくまでこの金額は最低必要になる金額のはず。これを現金で全額用意できる人はそうそういないだろうし融資と考えれば返済もあるからやめますも多分難しい。ワンオペオーナーをやらずにすむくらいの貯蓄があってボランティア精神で働いている可能性も無きにしもあらずだけどもね・・・むしろそうであって欲しい。ともかく簡単に撤退できない、けれども人は集まらないからワンオペは解消できない、本部から人を送るというのもそういう仕組ができていなければなかなか厳しい。スーパーバイザーが一瞬いるだけで状況が改善するわけでもない。何年も人が集まらない以上はTV番組に取り上げてもらって若者の同情票を得てバイトしてもらうとかのアイディアにつなげるための布石が今回のものだとすれば納得はできるけども。

 

本部としても撤退されてよいことはあまりない(そんなに腹も傷まないはずだけど)ので救済と称した実験店舗を組み合わせて魅力的な条件で運営してもらえればそれは願ったり叶ったりなのではないか。地方展開の問題点はどこの業界も人なんだろうし、都市部でのブランド力があるピザ屋であれば地方出店しても「東京で流行ってる」とか味がいいとかなら当然話題性でお客さんは来る見込みはあるけれど、人がいないんじゃ運営できない。なら地方ならではの車があるなら買いに来てもらえばいい理論で配達しないピザは十分になりたつはず。他のピザ屋だって持ち帰りならではのサービスはあるし、それだけ配達にかかる人的時間的コストは馬鹿にならないってことだろうしね。事実ぼくもずいぶんとピザは持ち帰りで買っているし、それを不便だと思ったことはない。そういう業態が成り立つかどうかを試すための仮店舗としてみればトイレもなにもなさそうなプレハブ店舗でやってもらう代わりに路面店の撤退費用は本部が負担するとかにすればやめることができないオーナーとしても飲まざるを得ない話だったのかもしれない。炎天下でプレハブとか地獄でしかないと思うから絶対に働きたくないけども。

 

救済案としては確かにそれしかない感も凄い。原状回復も撤退コストも不要で撤退させるのが果たして幸せだったのかはその世界線に行かない限りはわからない。だから番組で放送された内容が正義だと間違いなく本部は思ってる。

f:id:kumawo0017:20180719124821p:plain

公式サイトにも紹介された旨は記載されたし。けれどTLは炎上した。そりゃそうだろうなという感じもする。密かにやる分にはいいが、大々的に放送したら一般大衆の感情で言えば本部は悪魔かと思われる内容だった。初日の売上とかも出てきたけれど本部からの応援含めて4人で33万円・・・ひとりあたりは8万円弱という限界点が見えてくる。そもそもワンオペで延々と回し続けられるかという疑問もあるし、宅配と違い混雑時間は1枚最低6分は掛かるピザを延々焼き続ける苦行も来るので休めない。体力的に不安でしかない。とりあえず人を増やさない限り幸せな結末は見えないなぁ・・・まじでどうにかしてあげてほしい(´;ω;`)ブワッ

 

 

フランチャイズの世界はどこもこんなもんだろって身も蓋もない話で終わらせるのは簡単なんだけど、ちょっと救いなさすぎるな今回は。。。

 

人手不足問題は他人事ではないし、うちもどこかのタイミングでジリ貧になるのは目に見えている。人がいないとほんと店の運営自体ができないし、人手不足で廃業するオーナーもうちでも実際に例がある。うちの場合はオーナーで自社雇用できない場合は本部から人を一時的にアサインさせることはできるけど、それも永続的ではないし、そこまでやっても店が回せなくて結果として廃業を選ぶことになる。ワンオペ店舗も考えとしてはあるのだろうけど、それはしない方針なので結果だめになる。ワンオペでも回せる仕組みを提案して運用するのが幸せなのか、FCオープンして1年未満で人問題で廃業することが幸せなのか、それはよくわからない。最初はキラキラした顔で店を開いたオーナーが数カ月後には赤字経営に陥り死んだ顔になるのを見るのは忍びないねぇと思う。

 

人に頼る業態はこれからどんどん厳しくなりますね・・・。

 

希望を感じられない放送内容だったけど、いろいろと考えさせられるものだった。

 

劇場版STEINS;GATE負荷領域のデジャヴ