ぴよこ☆くらふと☆わ〜くす

PEUGEOT3008 | Honda X-ADV(2021) | Kawasaki Z H2(2021)で主にツーリングに行ったりしているブログです。

花粉症と風邪とはやり目と三菱のSUV!

そんなトリプルコンボで死にかける。

花粉症だと思っていたら熱が38℃あり、おまけに目やにが凄いと思ったのは風邪のせいではなくはやり目再発(一ヶ月ぶり二度目、誰かはやり目いるんすかね?)で一日で何件病院回らなきゃいけないの状態。

おまけにしゃっくりが止まらない、一度始まると数時間止まらないという症状が起き、100回すると死ぬの迷信は嘘であることが証明され(明らかに数百回クラスで出ているし)、寝ようとしても止まらないので寝付けず、しまいには「うるさいから外行って(はーと)」と友達の部屋を追い出され夜の246を徘徊する羽目になる。

f:id:kumawo0017:20170311021119j:plain

なんとなく2時間くらい走って長津田まで来た。埼玉の家は東部スカイツリーライン沿いなのでよく半蔵門線直通電車の終点になる駅として名前だけは知っていた。イメージ的に凄い大都会な感じがしたけどそうでもなかった。

f:id:kumawo0017:20170311021137j:plain

月は綺麗だった。

朝まで徘徊して、病院が開くのと同時に診察を受ける。

隣に立っている人が、どうもぼくを見下した顔をしていてイラッとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kumawo0017:20170311100119j:plain

何様のつもりだろうか?

初対面の人間にこんな顔をされるようなことをした覚えもない。ただしゃっくりが止まらないだけだ。鬱陶しいと思ったのであれば謝ろう。なんとなくこいつの表情がどこぞの川○シェフに見えて仕方ないが多分気のせいだ。

f:id:kumawo0017:20170311110021j:plain

そんなことを心中を読まれたのか、いきなり彼は身構えてきた。この手とか明らかに「殺る気」に満ちあふれている。目にも若干の殺気を感じる。病院でまさかのSATSUJIN事件を起こすつもりだろうか?若い頃は喧嘩に明け暮れたこのぼくだが、なんだろう、こいつからは人ではない、戦ってはいけないオーラを感じる。仲間になるべきだろう、フレンドリーに握手をして、気持ちを通わせてみた。分かり合えたかどうかは微妙だが、診察の時間になったので見合いは終了だ。またどこかで会ったとき、心を通わせられる仲になりたいと思う。

f:id:kumawo0017:20170311125332j:plain

診察を終えて買い物にでかけた先でエアトレックターボに出会った。ランエボでお馴染みの4G63DOHCターボに5ATを組み合わせたSUVだ。エアトレック自体がそこまで人気があったわけではなく、今となってはアウトランダーに吸収合併される形でカタログ落ちしてしまっているが、ぼくはエアトレックターボが地味に好きだ。この路線を順当に進化させてくれたらハイパフォーマンスSUVとしてもしかしたら一時代を築けたかもしれない、いや、三菱だからそれはないか…

ニューモデル速報 第287弾 MITSUBISHIエアトレックのすべて

ニューモデル速報 第287弾 MITSUBISHIエアトレックのすべて

 

三菱は独自の路線で車種を出すことも多いが、一代限りで消滅させるのも好きだ。

エアトレックターボは鳴り物入りな感じがしたが、ライバルのスバルではフォレスターがあったわけだし、三菱にハイパフォーマンスSUVがあってもよかった。

ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて

ニューモデル速報 第262弾 新型フォレスターS/tb-Sti&フォレスターのすべて

 

エボワゴンなんかもそうだが、割りと「いいなぁ」と思う三菱のクルマは1代限りで消える。商品を持続させる体力がないのか、それとも売れないからなのか…そんなことはどうでもいいけど、ちゃんと育てていけばそのカテゴリーでも戦えると思う。

www.webcg.net

エアトレックターボだって、存続していればTC-SSTを搭載したエボSUV的なモデルで世界最速SUVを狙うことだってデキたかもしれない。それは最早夢物語かもしれないが、ACD・AYCの統合制御も期待できる。エボワゴンのときにACDは搭載させてもAYCは必要ないと判断されて機械式デフ搭載になっているが、方式は違うといえアウトランダーではブレーキ制御を用いたAYCもどきが搭載されているのだし必ずしも不要という判断にはならないはずだ。もちろん油圧式でやたらポンプブローすると交換費用だけで涙がでるエボのAYCを使うのはどうかと思うがSUVやワゴンであるからこそ電子制御でどんなときでも安心して走れる制御というものは必要なはずだ。

そこはきっと見えないコスト増を嫌って省かれたのかもしれない。

とにかくイージーに運転できてそこそこ速いというSUVは魅力的だ。

燃費?そんなもの知らんがな。

4G63ターボとINVECSの5ATの組み合わせは市街地燃費が極悪だという噂は聞く。けれど時代を考えればハイブリッドも全盛期ではないこの時期のSUVクラスでハイパフォーマンスモデルに燃費を求めるほうがバカだ。今の時代ならモーターをターボ代わりに使ってハイパフォーマンスの実現も可能だろう。三菱ならそれもできる。

とはいえ今の三菱にそれは期待できないものかもしれない。

三菱のSUVといえばジュネーブショーで発表されたエクリプス・クロスだ。

www.mitsubishi-motors.com

エクリプスといえば三菱を代表したかしないかはわからないが、あのクーペのエクリプスだ。

f:id:kumawo0017:20170310151234j:plain

実は3代目は学生の頃に仕事で乗っていた。アメリカで売られているものをそのまま国内導入するという大雑把さで左ハンドルのV型6気筒3L自然吸気に4速ATというまさにアメリカンなクルマだった。客先に乗っていくと「なにそれ」って顔をいつもされる。友達と四人で能登半島一周とかも楽しかった。そう、こいつに乗ると能登半島の海沿いの道路も西海岸に思えてくる、不思議なクルマだ。低速トルクが無駄に分厚く、高回転まで引っ張るクルマでもない。4速ATでスポーツ走行なんてキャラでもないのでATに特段不愉快なところもない。でもとにかく売れないクルマだった

f:id:kumawo0017:20170312151913p:plain

元エクリプス乗りからすればこのSUVのどこにエクリプスらしさがあるのかは正直言って理解らないし、なんでエクリプスの名前を使うのかも謎だ。普通にRVRとかでいいんじゃなかろうか?既に国内では売られていないエクリプスとはいえアメリカではそれなりに売られていた車種になる。・

f:id:kumawo0017:20170312152124p:plain

三菱・エクリプス - Wikipedia

この美しいクーペがクロスとついただけでなんでミニアウトランダーみたいなデザインになってしまうのか疑問すぎて仕方ない。

 

f:id:kumawo0017:20170312153306p:plain

ライトの形はC-HRとかJUKEとかその辺に見える。ちょっと頑張ってデザインしていますという気はすれど際立って特別感があるSUVには思えない。実車を見れば感想は違うのかもしれないけど。

せめてC-HRやVEZEL、CX-3のようにもう少しSUVでもクーペを意識するデザインにするとかやりようはあったんじゃなかろうか…普通に5ドアのSUVだよこれ!ってデザインは美しいクーペであるエクリプスの名にはふさわしくない。

それに名前だ。RVRとアウトランダーの中間層を埋めるラインナップに使える名前がなかったから出てきたエクリプスなのかもしれないけどまったくもってお前のどこがエクリプスなんだと言いたくなる。前々から思っていることだけど、三菱はもう少しブランド名を大切にするべきだと思う。さくっとブランド廃止したと思ったら、突然復活してそれが別物になる。それがメーカーとしての歴史なのかもしれないが、その時代時代のブランド名を愛していたものからするとただただ呆れるしかない。

というのが、ぼくの個人的な意見だ。こんな人間の意見なんか聞くものじゃない。

f:id:kumawo0017:20170312154707p:plain

ただし、それはエクリプスクロスがエクリプスという車名を使ったことからこそ思うことで、エクリプスという名前を考えずに単純にSUVとして見た時にこのサイズ感は悪くないと思っている。

サイズ的にはガソリン アウトランダー(ガスランダー)より車幅は細く、PHEVよりは広いという微妙なところを突く。ガスランダーは4695x1810x1710でPHEVは車幅だけ1800だ。ホイールベースはアウトランダーもエクリプスも2670mmだ。

搭載されるエンジンはアウトランダーよりも小型でダウンサイジングターボの1.5Lだ。ガスランダーが最低2L、実用を考えると2.4Lがオススメということも考えると税率が1クラス下がるエクリプスはこのサイズのSUVを求める人には割りとウケる可能性はある。

f:id:kumawo0017:20170312155641p:plain

インテリアは三菱っぽくなくていい。多分今までの三菱の中では最高に格好いい。取ってつけた感が薄いというか、そりゃもう少し華やかにも格好よくもできるだろうが、これが三菱であると考えれば最高クラスに頑張ったインテリアだと思う。

ディーゼルと8ATの組み合わせも凄く気になるところだ。国産あるあるなCVTはぼくはやはり好きじゃない。以前、C-HRに乗ったときにこのクルマで唯一気に入らないのはトランスミッションにCVTを採用していることだと感じた。燃費の面で有利なところはあるだろうけど、今時のATも十分省燃費に貢献する出来栄えだし、何よりCVTよりもずっとフィーリングはいい。国内導入はなんとなくだが1.5LのCVTだけな気がする。三菱だし。

とにかく久しぶりの三菱の新型だ、あの状況になっても新型を開発する余力が残されていたのは日産(もといルノー)のおかげだろうか?

販売されたら一度実車を観てみたい。なんだかんだ言っても三菱は好きなのだから。

三菱自動車―航空技術者たちが基礎を築いたメーカー

三菱自動車―航空技術者たちが基礎を築いたメーカー

 

 

 

DRAGSTER800RRマイナーチェンジ!

news.webike.net

BRUTALEはとっくの昔に2017年モデルになっていた。DRAGSTERは2016までのモデルをアップデートしたものになっている。完成されたデザインは、もうどこもいじる必要はないのだ。

トピックはまず「EURO4規制対応」だ。

法規制に対応するのはメーカとしての社会的な責任もある。

けれどもこれはひどい。

f:id:kumawo0017:20170310175443p:plain

巨大化したマフラー!!

f:id:kumawo0017:20170310175610p:plain

好き嫌いはあるだろうし、別に2017モデルでもデザインでぎりぎり目立たないようにさせているが、それでもでかい。BRUTALEがEURO4規制化されたときに門松?とさえ思ったあのマフラーが今後の3気筒の主流になるのだとするとやっぱり個人的には2016までのデザインが好きだったと書きたくなる。

また油圧クラッチ、クラッチハウジング内ダンパー、新カムチェーンテンショナー、新カムシャフト、新バルブガイドなどの新しいコンポーネントが導入され、全てを再設計。

ノイズと振動を最小限に抑える新しい機構も採用されており、騒音低減はエンジンのサイドカバーの仕様にも及ぶ。なおこのサイドカバーはエンジンプロテクターとしても機能している。

 この辺の改良は素晴らしいと思う、と同時にアグスタの3気筒はあのやかましさこそが官能につながっていたんじゃないかなとも同時に思う。ほんと、壊れてるんじゃないかというくらいガチャガチャ音を立てるのに、回していくと快音になる。あのサウンドにライダーは酔いしれる。順当に改良された2017年モデルは気になる存在ではある。残念ながらまったくバイクに乗れる身体の状況ではないのだけど。

BRUTALEも2017モデルが発表されたが、どうしても気になるヤマハもMT-09も2017がとっくにリリースされている。

f:id:kumawo0017:20170310181032p:plain

MT-09 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社

なんか仮面ライダーが乗ってそうなバイクになったなぁ…

価格が8万円くらいあがったらしいが、サスに減衰機能がついたり、クイックシフターもついたりこちらも順当なアップデートになっている。というより全部最初から載せればいいのに、技術的には可能っしょ?800ccでももう100万円という時代。この金額を高いと思うか安いと思うかは人それぞれなのだろうけどやっぱり年次改良されてもBRUTALEより大幅に安いのでカスタマイズする余地があるという点ではこちらもまた楽しそうだ。まぁ宗教的な理由でヤマハを買うことはないですけど。

f:id:kumawo0017:20170310181543p:plain

MT-10 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社

MT-10はMT-09に比べれば質感も高そうでいい。もし自分でMTシリーズを買うならこちらだろう。一番高いモデルで200万円くらいだ。DRAGSTER RRよりも20万円くらい安い。その価格でR1のエンジンを積んだネイキッドが手に入るならお買い得としかいいようがない。けれどどうしても自分にはこのヤマハ顔が受け入れがたいので買わないだろう。そもそも確定申告の時点で前年度の年収より数百万円単位で給与が下がった自分では買うに買えないのでホームセンターでママチャリを買うのが限界ではあるが。

まぁそんなわけでDRAGSTERの話はここで終わり。

続きを読む

なくならない不正

f:id:kumawo0017:20170307090206j:plain

息子が階段からジャンプしてつま先から落下、爪が剥がれそうになり病院送り。

冬ということもあり、ほぼ毎週風邪や何かで通院する。

休暇というものは通院か仕事で吹き飛ぶものだと心得た。

久しぶりに、仕事の話でも書こうかなぁと思ってみた。

自分は今まで職業であるインフラエンジニアが生き様であると思ってやってきたのだけど、2017年に入り立場が完全にエンジニアではなく危機管理のマネージャー化した為に業務内容が大きく変わった。最早誰からもエンジニアであるとは思われていない。事あるごとに仕事をくれる監査役に対し、「会計監査?ぼくエンジニアなんすけど」と答えるのも最近は面倒だ。

ドキュメント 会計監査12か月〈PART1〉山中氏のつぶやき

ドキュメント 会計監査12か月〈PART1〉山中氏のつぶやき

 

なので最近は自分は「インフラエンジニアではない、インフラ探偵だ。」とどこぞのNEET探偵みたいな事を言うようになった。

神様のメモ帳 文庫 1-9巻セット (電撃文庫)

神様のメモ帳 文庫 1-9巻セット (電撃文庫)

 

危機管理の仕事は多岐にわたるが、根底にあるのは「会社の利益を守ること」ならすべてやるだと思っている。とにかく幅が広い。この数ヶ月だけでもエンジニア時代には絶対に経験できないことをさせてもらえている。

実際に対応していくと、恐らくどこの会社にもこういう話はあるんだろうけど、大多数の社員は気づかないままに会社員人生を終えるんだろうなと思うようなことが非常に多いと気づく。知っているのは経営陣と危機管理みたいな話は結構あるのかなと思う。

news.yahoo.co.jp

タイムリーにこんな事件があったが、この話だって企業規模を考えれば把握していた従業員はほんの一握りで大多数はニュースリリースされる直前くらいに知らされたはずだ。また、被害規模が億に登るだけあってニュースになるが、金額が百万円くらいまでの横領であれば割りとどこの企業でもあり得ることなんじゃないか?と最近思う。

先日、社内で被害規模は日清のよりもだいぶ、カスみたいな額ではあるが横領が起きたことを伝えられた。それを持って危機管理に飛び込んできた話は「横領をシステム的に防げないか」だった。ぼくは即答した、「無理だ」と。 

完全に横領を防げる仕組みやシステムはどうしても存在しない。

いやいや、なんとかすればどうにかなるでしょ!と思うかもしれないけど無理なのだ。

news.livedoor.com

お金を扱い、お金にセンシティブにならざるを得ない銀行は当然チェック体制やシステムは事件を防ぐ前提で構築されているはずで、その対策は一般企業の比ではないと想像できる。けれど実際に事件は起きてしまっている。それなのに一般企業である我々がたまたま起きた横領を防ぐ仕組みを一日、二日で構築できるか?と言われたらまず無理だ。

そもそも事件自体を防ぐことは絶対にできない。

交通違反をしたことがない人がいるか?と問われたら、一度は軽微な違反くらいして検挙されていたりする人がほとんどだろう。また、検挙されないにしてもただの一度も交通法規をやぶらない運転をしている人がいるだるか?たったの1km/hの速度違反もせずだ。多分そんな人はいない。

「別にそれくらいいいだろ、誰も守ってないじゃん」

その考えを企業内に持ち込めば不正がいとも簡単に起きてしまうんだろうなぁと。

気づきの仕組みも難しい。

銀行の事件を見ても分かるように、大抵は何年も気づかない。なんで気づかないのか?と思うかもしれないけど実際事件が起きている現場にいると何故かそれに気づけ無いから不思議で仕方ない。弊社で起きた事件の場合はたまたま会計監査のタイミングが早かったから1年以内に発覚したし、明確な証拠が残ったのはここ1ヶ月くらいの横領に関してだけなのだけど巧妙にやられると本当に理解らない。

まぁ気づけ無い原因は気付ける人間にリソースを割けない。チェック体制の甘さにもある。あとは周りの人間からの報告に耳を傾けられないことだ。

ぼくは入社当時から最終的に危機管理専門の人になる想定で来ているので、まず最初に何をしたかといえば各部にひとり自分の味方を作ることだった。男性が苦手なので、ほとんど女性だけど、それは別にチャラ男気取るためでもなんでもなく、一般論で言えば女性の方が社員間の噂話やプライベートな話を持ってきてくれることが多いからだ。男は一般的にそういう話しにあまり興味がない。

超一流の雑談力

超一流の雑談力

 

雑談の中で得られる情報は非常に有意義で、半年かけて集めた情報がやっと先日別な事件の全容を把握するために役立つほどに、バカにできないものだ。

全社を見渡せないぼくの場合は人づてに情報を集めるのがもっとも効率がよかった。

例えばの話、横領があったというときに何を参考にするかと言えば、お金の問題は大概素行に現れる。よくあるような「急に羽振りがよくなった」、「いいクルマに乗り出した」、「海外旅行に頻繁に行くようになった」などだ。ぼくも前職でそれを疑われた立場だからよくわかる(ぼくの場合は副業が本業の給与を上回っていただけだが)。別にそれができる給与テーブルに位置する人であれば問題ないけど、大概はそうじゃない。そのときに違和感として「なんでこの人、うちの給与でこんな生活ができるんだ?」と疑う目があってしかるべきだ。

横領した社員の場合、平社員であったし、そのメンターには課長、部長クラスが当然いた。けれどその誰も、問題社員の素行に気付かず、事件発覚後に「そういえばあいつ妙に金遣いが…」みたいな話しになって「ばかじゃねーの?」と思ったものだ、口にはしていないけど。

立て続けにそのような事件が起きて若干陰鬱な気持ちになって最近本を買った。

職場がヤバい!  不正に走る普通の人たち

職場がヤバい! 不正に走る普通の人たち

 

なんで不正が起きてしまうのか、この本を読んでいると「うちの会社のことだ!」と妙に納得できてしまうから不思議なもので、またそのとおりだと思えることがたくさん書いてあった。経験として不正が起きた現場を知らない人からするとフィクションに思えることも、現場で対応している人間からするとリアリティを持って頷けてしまう怖さが本著にはある。

タイトルからして分かるように不正をするのは「普通の人」だ。 

日清の場合もただの「社員」だし、三井住友の場合も事務員だ。社長や役員クラスの場合もそりゃあるだろうが、結局は普通の人でしかないというのは先の本の結論になってくる。簡単に書いてしまえば問題解決するスキルがないから不正に頼る。

横領で言えば、自力で借金を返済する方法が見当たらないから会社の金をちょろまかす。本当にすごい人ならたとえば副業や何かでお金を作れるはずで、犯罪に手を染めないし、そもそもそのお金が必要な状況には陥らないからだ。

弊社で起きた横領事件の問題社員も他の社員からの評価は抜群だった。

マネージメント力も含め、将来有望と判断されているような子だったが、裏では百万円近い金を半年の間にポケットにいれている。

人は見かけによらないとはこのことだ。

むしろ就業規則なにそれ?なTシャツで、就労マナーなにそれ?でペコちゃんキャンディ食わてえ椅子にふんぞり返って仕事しているようなぼくが危機管理をやっているのだから世の中いろいろどうかと思う。ぼくに指導をしてくれている監査役に言わせれば「お前は根っからの悪だから、会社で悪さはやんねーし、悪いやつに寄り添えるから犯罪に気づけるんだ」と最高の褒め言葉を頂いた。ぼくは悪人じゃないかそれ。けれどこの仕事は確かに悪さをしてきた人間だからこそ…というのもあるのかもしれないと最近思う。

根がいい人だと性善説モデルを信じて悪意に気づけ無い。

けれど悪い人は穴をみつけて悪さをしでかそうと企むから性善説そのものの存在を否定的に見ているし人の悪意に気づける。

役員・従業員の不祥事対応の実務~調査・責任追及編~ Practical method on dealing with wrongdoings by executives and employees - Investigation and liability pursuit (LexisNexisコンプライアンス)

役員・従業員の不祥事対応の実務~調査・責任追及編~ Practical method on dealing with wrongdoings by executives and employees - Investigation and liability pursuit (LexisNexisコンプライアンス)

  • 作者: 西村あさひ法律事務所危機管理グループ,尾崎恒康,平尾覚,大賀朋貴,船越涼介
  • 出版社/メーカー: レクシスネクシス・ジャパン
  • 発売日: 2014/10/29
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

事件が起きるのは仕方ない。だからそれをいち早く発見して対処できる仕組みが必要だ。それを考え、実際に動くのが現状の危機管理のお仕事だ。見せしめではないが、起きたことを社内にリリースして「うちの会社で悪さはできない」と社員に思わせることも必要でそれは危機管理というよりは経理部門含めた管理部門全体の腕の見せ所だ。結局、この危機管理はひとりでできる仕事じゃない。会計のプロに協力も仰ぐし、システムのプロにも依頼する。何を使ってもとにかく会社にとってのマイナスを減らすことが最優先だ。

f:id:kumawo0017:20170306203647j:plain

ほんととにかく問題が色々と多い。その対応にあたりストレスも半端ないものだ。

毎日のように飲まないと心が折れそうで仕方ない。それだけ自分もまだ汚れきれていない。汚れることを楽しめない。指導者である元国税の監査役は「こういうのを楽しめる人間になんなきゃな」と言うがインフラエンジニア時代の楽しみ方とはぜんぜん違うし、人に喜ばれる仕事がしたかったのに、今では敵対する人間のほうが多いんじゃないか?ってくらいに背後から刺されることも考慮してPCをいれたリュックを背負うようにしている。PCを貫通できるナイフは早々ないからねw

けれど自分がその仕事を完遂できないと会社が駄目な方向に向かうし、それは普通に働く人にとってはマイナスだ。会社の利益を失えば給与にも響くし、直接的に感謝されることはなくても知らぬまに大多数が平穏無事な会社員人生を送れるようにするのが危機管理のしごとなんだと信じてやるほかない。

f:id:kumawo0017:20170306221158j:plain

可愛い社内の妹分たちに励まされながら日常は続いていく。来週の大型案件を片付けたらほんと温泉でも行って一息つきたいものだ。秘密を抱えすぎると人間はろくな精神状態にならないと思う。不正が蔓延する社内で誰が信じられるのか?という話を先日部長としたときに「誰も信じるな」と言われ、監査役には「自分だけ信じろ」と言われた。それくらいに誰が敵なのかわからないのが今の状況。敵味方を考えずにみんながハッピーに過ごせる、そんな会社になってくれたらいいし、そういう会社を作らなきゃいけないのだろうけどなかなかどうして難しい。

職場がヤバい!  不正に走る普通の人たち

職場がヤバい! 不正に走る普通の人たち

 

 

サンク

f:id:kumawo0017:20170305095759j:plain

朝9時の時点で9℃もある。今日は4月上旬並の暖かさだったらしい。寝袋生活も随分快適だ。家で寝ろよ!っていうかもしれないが、自宅も神奈川・東京・埼玉にあるが布団があるのは東京は池袋しかない。わざわざ全ての部屋に布団を用意しない。その代わり寝袋を完備している。元々ダンボールハウスで暮らすのが夢みたいなもので、雨風しのげる場所があればどこでもいい。あとMacがあればいい。

午前中はとにかく仕事を片付けて、整形外科にリハビリに行ってからドライブに出かけた。時間的な都合で環七を一往復するというよくわからないドライブだ。

東京都道318号環状七号線 - Wikipedia

環七を端から端まで走ると50kmくらいあるそうだ。池袋を起点にするとだいたい25kmくらいなので中間だろうか?午後から出るには丁度いいドライブだった。

そのさなかで背後から妙な威圧感を持つクルマがやってきた。

覆面や白バイとは違う…ミラー越しにみても「なんだこれ…」って威圧感だ。

正体はこれだ。

f:id:kumawo0017:20170305142957j:plain

おおおおおおおサンクターボ!!!

鳥肌がたった。実働のこいつを始めてみた。静的な姿からして「なにこのブリスターフェンダー」と言葉を失うが、動的な姿はかなり異質だ。低いエンジンサウンドを響かせながらゆっくり走るその姿はルノーが誇る元祖変態カーの名に恥じぬものだ(そんなカテゴリはない)。

www.asahi.com

既に30年以上昔の車だ。それが現役で動いているだけでも凄いが、旧車の中でもサンクターボはずば抜けてとんでもない。

ちなみにサンクはフランス語で「」を意味する。当時のルノーの小型車だ。

ルノー・5 - Wikipedia

Wikiを読む限りむしろ5はターボのレイアウトで正解なんじゃね?って思ってしまったが、先代の4がリアエンジンでそれを5でフロントに持ってきたらエンジンの一部が室内に出てるってどういうことよ?って感じ。5ターボで魔改造的にリアエンジン化されたとばかり思っていたけど、むしろ4時代の正しいレイアウトに戻った!と思うべきなんだろうか?いや、正しくはねーだろ絶対に。

 

ベース車両が全幅1525mmしかないのに、5ターボでは1750mmまで拡大されている。

おまけにリアサスはトーションバーからダブルウィッシュボーンだ。

もう魔改造すぎて何がなにやらよくわからない。

f:id:kumawo0017:20170226174707j:plain

FIAT500に対するABARTHとかそういう次元じゃなく、メーカが自分のところのクルマを完全に魔改造してしまった変態カーだ。

現代でいえばルーテシアを

f:id:kumawo0017:20170305220921p:plain

http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/index.html

リアエンジンにした感じだろう。

www.webcg.net

現代版としては以前これがあった。こういう変態カーをルノーがまた出してくれたら最高なんだけど、今はメガーヌやらでFWDモデルのスポーツカーで止まっている。個人的な意見としてはFWD最速なのではなく、FWDモデルを魔改造化してMR化したモデルの復刻を願いたい。買わないけど(ぉ

とにかく5ターボは色々な意味でおかしい。見た目からしておかしいが、性能諸元を見ると更に笑えてくる。

1tを下回る車重に1.4LのOHVエンジンを搭載し最高出力は160馬力、最大トルクは21kgmと運転するまでもなく「こいつ絶対ドッカンターボだよね」と想像がつくほどのスペックだ。

今でこそ1.4Lターボで160馬力は珍しくはない感じもする。

f:id:kumawo0017:20170225173744j:plain

500Xだってクロスプラスになれば1.4Lマルチエアターボで170馬力に25kgmのトルクを叩き出す。けれど考えてみれば5ターボは30年以上も昔のクルマだ。83年生まれのぼくよりも年上なわけで、その時代に1.4Lという排気量にギャレット製のタービンぶちこんで160馬力出しているというのは凄いことだと思う。500Xでも低速トルクが薄い部分は1.4Lだし仕方ないよね!(それでもだいぶ分厚い気もするが)で片付けられるが、5ターボは軽さ故に低速トルクが薄くてもなんとかなったのかもしれないし、そもそもホモロゲモデルであることを考えればその乗りづらさも許容の範囲かもしれない。

しかしOHVというのがなんとも時代を感じる。

f:id:kumawo0017:20170305222329p:plain

シボレー コルベット | Chevrolet Corvette | Chevrolet

コルベットはいまだにOHV採用してますがね!

f:id:kumawo0017:20170305222508p:plain

V型8気筒OHV、高回転を必要としないアメリカンマッスルなクルマで、低いボンネットを採用するためにOHVはまぁ許されているんだろうけど技術的には70年台までのもので80年台に入れば日本も世界もSOHC・DOHCが主流になってくる。5ターボの時代ではOHVが主流だった。歴史を感じさせるが、とにかくこの時代のクルマで1.4Lで160馬力は半端ない。

いやー凄いクルマをみた。暇つぶしの環七ツアーも悪くない。

f:id:kumawo0017:20170305133028j:plain

珈琲を買って、好きな音楽を聞きながらただ走る。すれ違うクルマに二代目500が2台もいたし、左ハンドルの3代目のオーナーともなんとなく目があった気がする。環七は東京をぐるりと囲む路線だけにエリアによってみられるクルマの雰囲気がだいぶ違う印象だ。西側にいくとお洒落な輸入車が増え、東側はチューンドは国産車が多い気がする。今日サンクをみたのも世田谷のあたりだったし、500Xがコインパーキングにとめられているのをみたのも西側だ。そういえば今日1日で500Xを2台見た。レアなクルマだと思っていたけれどやっぱりそれなりに売れてきたんだろうなぁ…売れていることはいいことだけどね。パーツもそれだけ増えてくるし。メーカも真剣に国内向けにATの変速プログラムとかその辺修正して出してくれたら嬉しいな!

f:id:kumawo0017:20170305152822j:plain

池袋に戻ってきたのは15時前。

f:id:kumawo0017:20170305153049j:plain

銭湯に行って、昼寝して、夕飯を食べれば一日終了だ。

f:id:kumawo0017:20170304173636j:plain

とんでもなく和食が食べたくなった。なんかぜんぜん休んだ感がなく、休日も普通に働いている気がするけどあと数ヶ月の辛抱か。辛いことは減らないけれど、ドライブ中にだいぶ愚痴を吐いてすっきりはしたのでまた一週間頑張れそうだ。と思ったところでまた熱が出てきて体調が悪化するというね…やっぱりしっかり休まないと駄目だなぁ。。。つらたんです。

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.27 ルノー5 サンク ターボ・ラリー仕様 プラモデル 24027

タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.27 ルノー5 サンク ターボ・ラリー仕様 プラモデル 24027

 

 

プレミアムなフライデーからの、今更の全高。

プレミアムフライデーというものがあるらしい。月末の金曜日は少し早めに帰りましょうね〜ってことだそうだ。単純に有給消化を促進するための案な気がしないでもないし、周りの企業でそんなことをやっているところが皆無なのでぜんぜん気にもしていなかった。そもそも弊社は月・金とフレックスが使えるので早く帰ること自体はプレミアムだろうがなんだろうがあんま関係なかったりする。 

ザ・プレミアム・モルツ 350ml缶×24本

ザ・プレミアム・モルツ 350ml缶×24本

 

では逆に月初の金曜日はなんと呼べばいいのだろうか?同期は毎月月初が死ぬほど忙しいらしい。今週は彼女がいるオフィスにいく予定がなかったから会うつもりもなかったが急遽ぼくが夕方から打ち合わせが入り向かうことになった。

f:id:kumawo0017:20170305175802p:plain

今週は毎日飲んでいる、おまけに風邪が治りきっていなくて飲むと吐くを繰り返していてこれ絶対に胃と喉が荒れてるよね!って感じだけど美人の誘いは断らない。ま、彼女の場合は奢らせるつもりで呼んでいるので、こちらも喜んで奢りに行こうというただそれだけだ。どんなにおごったところで数千円、いって1万円程度だ。500Xで出かけたらそんな金額じゃ収まらない。個人的には車に掛ける金額より安ければ別におごったうちには入らないし、車に対しての裏切り行為ではないと思っている。(なにそれ)

f:id:kumawo0017:20170305180242p:plain

本当は提示である19時にはあがって新橋で面白そうな居酒屋探そうぜ!って話だった。でもご覧のとおり気がつけば21時半だ。

f:id:kumawo0017:20170305180345p:plain

22時目標!探索は厳しいがなら知った店で終電まで飲めばいい。そんな目標。

結局オフィスを出たのは23時前だった。今日という日はあと1時間しかない。探索どころかゆっくりご飯を食べる時間すらない。

f:id:kumawo0017:20170303232508j:plain

池袋までの乗り換え地点である有楽町で降りて駅高架下の居酒屋に入るも満席…ならばと安定の紅虎。毎週のようにここ来てるなぁ…食べる時間も終電を考慮すると20分くらいしかない。昼飯よりも短い時間でビールと餃子を胃にぶち込む。今週はぜんぜん話ができなかった。話したいことは数十分じゃ足りないくらいあるが、まぁ来週に持ち越しだ。こうして小一時間話ができるだけでも激動の一週間を締めるにはとてもプレミアムだったと言える。おちゃらけた会話と真剣な会話を同時にできる同僚はなかなか希少な存在だ。家族にすら口外できない話も、同じことをしている同僚にであれば相談できるからね。ストレスは減ったがそれでも愚痴りたいこともある。それを飯代くらいで聞いてくれる彼女の存在は今の自分には本当にありがたい。企業秘密をキャバ嬢には言えないからねw

食後に自分の終電を勘違いしていることに気づき、普通に終電を逃した。

池袋に帰るものだと思っていたら「車埼玉だよね!」って言われて翌朝一番で出かけなければいけないことを思い出し急遽埼玉に帰ることになった。住む場所を分けるとどこに何を置いてきたか忘れてしまう。生活のメインとなる場所が池袋なのでそこに帰ればなんとかなるが地価の関係で駐車場だけは埼玉なのでいろいろめんどくさい。池袋に借りたらざっくり今の保管場所の3倍以上は取られるし、軽く家賃と変わらない。

f:id:kumawo0017:20170304003135j:plain

埼玉方面の終バスは池袋や上野から出ているが、東部方面への帰宅は上野を24時40分に出発するミッドナイトアローを使う。

www.tobu-bus.com

ふと思ったけど終バスの時間を考えると和光や志木、三郷に住んだほうがよかったんじゃなかろうか…という気がする。上野初の時間もあと1時間くらい遅くしてくれるとのんびり飲めていいんだけどなぁ…

f:id:kumawo0017:20170304003325j:plain

電車だと数百円だが、バスだと3倍くらいは多めに取られる。40分くらいのコースでこの価格は高い気がしないでもないけれど確実に座れるメリットは大きい。

f:id:kumawo0017:20170304012919j:plain

駐車場に停めた車の中で寝袋を使って眠る。最近は随分と暖かくなった。夜でも気温9℃とかある、もう完全に春だ。これだけ暖かければ寝袋すらいらなくなる。

翌朝目覚めたとき、ふと気になることがあった。

この日行かなければいけない場所は、地下駐車場で高さ制限がある場所だ。

1.9mとかすごい中途半端な数値で「500Xは入れるか?」と心配された。

f:id:kumawo0017:20170305183325p:plain

そこまで背の高いクルマじゃない。カタログ値も1625mmと1.9m制限なら余裕だろうよ!というのは大多数のコメントだろうが、オーナーなら知っている。

http://www.fiat-auto.co.jp/500x/spec/

f:id:kumawo0017:20170305173303p:plain

諸元図ではアンテナまで含んでいそうな数値だが、実際には含まれていない。

多分ルーフスポイラーくらいまでだ。スポイラーを除いた車体中央部をざっくりメジャーで測ると実測で1600mm(160cm)くらいあった。

タイヤの減りや1.9万km近く走行しているのでサスのヘタリもあるだろうけどそんなものだろう。

f:id:kumawo0017:20170305163527j:plain

このそそり立つアンテナの高さは確実に考慮されていない。

どうみてもルーフレールまでの実測値+20mm程度の高さではないからだ。

f:id:kumawo0017:20170305162358j:plain

ざっくり測ると230mmある。

カタログ寸法を信じるなら1625+230mmなので1855mmだ。

1.9m制限だとかなり怖いレベルだ。45mm・・・まぁ4.5cmも余裕があるから加速してジャンプでもしない限りはヒットしないだろう。そもそも1.9m制限とか言いながら安全率は考慮されているはずなので実際は2mくらいいけるんじゃね?という気もするからね。

このアンテナ、毎回思うのだけどドルフィンアンテナとかにできなかったんだろうか? 

f:id:kumawo0017:20170305174115p:plain

http://www.fiat-auto.co.jp/limited/scacco/

500もアンテナはかなりの角度だ。

f:id:kumawo0017:20170212081112j:plain

Mitoもそうだった。

この邪魔くさい角度がどうにかなればいいんだけどなぁ…

せめてもう少し倒したい…そんな人向けにOPも一応ある。

f:id:kumawo0017:20170305174411p:plain

どのくらい低くなるかはわからないけど総全高1800mm程度にはなるだろうか?

アンテナマウントが40mmくらいあるので1700mmで収まるということは多分ない。

f:id:kumawo0017:20170305174529p:plain

高いのか安いのかよくわからない。

手っ取り早くもなんともないけど…

ino la design ロワードスプリング FIAT500XIN-20-08

ino la design ロワードスプリング FIAT500XIN-20-08

 

 ダウンサスを入れてあげれば全高問題は解消できそうだ。

f:id:kumawo0017:20170305174918p:plain

http://cybershop.asso.co.jp/shopdetail/000000001653/ct200/page1/order/

45mm下がっても立体駐車場は厳しいけれど…。SUVで車高を下げるのは…という意見もあるかもしれないけどそんなのは好きにしたらいい。車高を上げるのも、下げるのもユーザ次第だし、車高を下げに下げたって構造上最低地上高数cmって無理だと思うのでSUVの実用性は残るはずだから。

とりあえず最低地上高に不満もないし(別宅の駐車場は構造の関係で縁石を乗り越えなきゃいけないのでSUVの車高が地味に美味しい)、全高もわかってしまえばなんのことはない。高さ制限2mくらいの駐車場が多い気がする(自分の行く先々では)ので500Xのノーマルでも安心だということがわかった。購入してそろそろ1年だと言うのに今頃測るなよ!って気もするけれどそのいい加減さが自分なのだ。

とりあえず今回の駐車場には問題なく収まってよかった!!

アンテナをヒットすると最悪ルーフが剥がれるという怖いことも聞いたので可倒式とかにしとこうかなぁ…剥がれるルーフのなんとやら、だ。

ニューカー速報プラス 第24弾 FIAT 500X (CARTOP MOOK)

ニューカー速報プラス 第24弾 FIAT 500X (CARTOP MOOK)